交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ヒーロー・マスクのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
62% (10)
カード評価ラベル3
37% (6)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2024/06/05 4:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
その昔、効果の使用に名称ターン1が設定されているモンスターとして《フェアリー・アーチャー》が世に出てきた時にこれでカード名を変えれば関係なく効果を使えるようになるんじゃないかとデュエリストたちの間で話題になり、実際はそんなことはなかったというカード。
効果の内容は自分の場に表側表示のモンスターが存在する時に使える「E・HERO」専用の《おろかな埋葬》となるカードで、その副産物として対象のモンスターにこの効果で墓地に送ったモンスターのカード名が設定される。
専用のおろ埋なので弱いということはないのですが、【HERO】においておろ埋はあまりメイン採用されることがないことからもわかるように効果自体の需要が低めで、それが発動条件付きではさすがに使いにくい。
テーマ無所属モンスターに「E・HERO」ネームを付与できることが有効に働く場面もかなり限定的で、古いサポートカードとしては悪くない性能ですが、サーチも利かないのではやはり厳しいでしょう。
かどまん
2023/08/18 21:38
遊戯王アイコン
場のモンスターのカード名を墓地へ送った任意の《E・HERO》に変えるカード。

変わるのはカード名だけで効果や他のスペックはそのままという
要は只のなりきりを再現したような効果で有る。

カードを名を変える為だけにわざわざこのカードを使う必要性は低く
「E・HERO」の墓地落しが主用途になるが、即効果が使えるのは
E・HERO シャドー・ミスト》位しか居らず使い道が少ないのがネック。

【HERO】でも後に登場したブレイズマンがこれとほぼ同じ効果を内蔵しており
落とすだけならヴァイオンなら全HEROにも対応し
別途モンスターが必要になるのならそちらを使った方が良い。
古いサポートだから仕方ないとはいえ、EXからも落とせたり「HERO」全般で有れば利用手段が多かったので勿体ない所である。
ねこーら
2022/07/25 20:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《おろかな埋葬》と名称変更を活用するなら有用。
フィールドのモンスターは必要だが、E・HERO限定でも《おろかな埋葬》と同様の運用が可能。
E・HERO シャドー・ミスト》ならHEROをサーチ可能となり、フィールドのモンスターがE・HEROとなる為、融合素材などにもナル。
E・HERO ガイア》などはE・HERO指定の為、DーHEROなどをE・HEROに変える意義もあったり。
本来HEROではないモンスターをHEROに変え、《マスク・チェンジ》などに対応させるとか、《E・HERO ネオス》にした《ナーガ》を《ラス・オブ・ネオス》でデッキに戻しつつ除去を行うなど、コンボの幅は広い。
ただ結局1枚使うし、墓地効果のある《E・HERO シャドー・ミスト》あたりを使わないとアドバンテージ的に損になりがちなので優先順位は高くはナイ。
攻撃力500以下の機械族に使って《機械複製術》でE・HEROを呼び出すといったコンボも狙えるが。
終末の騎士》で《D-HERO ディアボリックガイ》を墓地に置いた後、このカードでE・HEROにしてリンク素材にするなども可能。
ヒコモン
2019/12/25 12:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
これで君もE・HEROだ!墓地へ送った「E・HERO」モンスターと同名カードとして扱うことが可能なので、様々なコンボが出来るものの、立ち位置としては2枚目以降のE・HERO限定おろ埋。これがHERO対応なら普通に現在のHEROでも採用されてたレベル。まぁE・HERO限定でもシャドー・ミストを落とせる時点で十分強いが、これでディアボリックガイまで落とせていたらと思うと恐ろしい。
シエスタ
2019/11/27 9:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
E・HEROのおろ埋と便利そうなんですが、場にモンスターが必要なので腐る可能性はあり、E・HEROの墓地肥やし手段ならサーチが利きやすく素材としても活用できるヴァイオン、名前を得たいならプリズマーが存在している。
E・HEROにおける優先度は低いと言わざる負えないでしょう。
既に言われているように、E・HERO以外のカードをE・HERO化できる事が最大の利点。これによってコンボ性は非常に広い。
コンボ前提と言える性能なので、どうしても不安定ですがネタ性は非常に高いかと。
備長炭18
2019/11/27 0:44
遊戯王アイコン
E・HERO専用のおろ埋ですが、場にモンスターが必要な一方でプリズマーのように名称変更もできる。
ただ、単に名称サポートを享受したいならエマコやアライブと言ったHEROサポートの受けられるプリズマーが扱いやすく、プリズマーで落とせないHEROの墓地肥やしにしてもヴァイオンの存在が痛い。
このカード最大の利点はHERO以外のモンスターを無理矢理HERO化することで、豊富なHEROの戦術とのコンボにはそれなりの面白さもある。ただしサーチ手段のない通常魔法を採用する以上それなりに不安定なのはやや悩みどころで、単体で仕事しつつ諸々の素材になれるプリズマーやヴァイオンの方が結局優先される気も。
ファイア野郎
2015/07/31 12:33
遊戯王アイコン
E・HEROのみに変化するプリズマーと言えるカード。
ネオスを墓地に送ってラスオブネオスの発動条件を満たしたり、
ミラクルフュージョンの融合素材にしたり
蘇生したりするのも有効。
プリズマーとは融合モンスターを必要としない点、
誰に対しても発動できる点、E・HEROにしか
変更出来ない点で差別化したいところ。
パの字THEグレート
2014/09/29 2:23
遊戯王アイコン
フィールド上のモンスターを対象に取っているカードなのでシャドーミストを墓地に送り、ドラゴンヌートや乙女を対象にすると青眼を出せます。また、発動したターン限定ですが墓地に落としたE・HEROと同名カードとして扱う為、マスクチェンジでM・HEROへ変身出来ます。乙女やヌートの効果がターン1限定なのが残念…
だがしかし、乙女にマスク被せてマスクドヒロイン…有りだと思います!
サンダー・ボルト
2014/08/05 18:53
遊戯王アイコン
おろかな埋葬》と異なり、場にHEROがいないといけない代わりに、名前を変更できます。とはいえ、基本的には2枚目以降の《おろかな埋葬》として使用することが多くなりがち。名前を得る効果を持つ「プリズマー」と比べるとやはり「シャドー・ミスト」を墓地に送れるところがポイントとなります。
黒生
2013/12/02 14:09
遊戯王アイコン
カード名を変更する珍しいカード。E・HEROを墓地へ送れるため、ネオスを墓地へ送ってからオーバーソウルで復活させたりできるため使い勝手はなかなか。

邪神アバター》とのコンボで攻撃力を無限にできると思って問い合わせたら裁定で出来ない扱いになったのは悔しい。
たたた
2013/10/04 21:41
遊戯王アイコン
魔法版プリズマーというなかなか汎用性の高い効果を持ったカード
コンタクト融合デッキだと《デブリ・ドラゴン》やオーバーソウルなどと組み合わせて一味違った使い方が出来る

いずれにせよ基本的にコンボカードなので事故には十分気をつけましょう
実質プリズマーの代用.
つまりE・HERO限定プリズマーとして,ネオス墓地送り→《ラス・オブ・ネオス》とか,《戦士の生還》を使っての間接サーチとかが主な使い道になる.
プリズマーと異なり,対象は誰でもいいので,色々面白い構築を考えられる面白い1枚.
とき
2010/11/22 20:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
きっとマスクの値段は遊戯王的に考えて1000円。勿論このカードはノーマルなのでお安いですが。
強力なプリズマーの効果を内蔵以上で、その効果は完全にHEROの《おろかな埋葬》。フィールドにモンスターが要求されるが、《おろかな埋葬》が弱いわけがない。
HEROにおけるおろ埋は、ミラクルフュージョンの素材確保やオーバーソウル要員に向く。名前の詐称は融合や《ラス・オブ・ネオス》に使いたい。
ヴァイオンやブレイズマンなどおろ埋効果を内蔵するHEROが増えているのがちょっと逆風気味ではあるが…
プロキオン
2010/08/10 13:41
遊戯王アイコン
これであなたもHERO!なコスプレマスク。
E・HEROの融合素材や、「エアーマン」・「ライトジャスティス」等頭数が必要なカードの破壊力UPに繋げられる。
エクストラデッキを圧迫せずに名指しの専用カードも使えるようになるので、「プリズマー」とは相互互換といった感じ。
機械複製術》+これで好きなE・HEROを2体展開できる。コンボ性高し。
NEOS
2010/08/09 23:51
遊戯王アイコン
プリズマー代わりのカード。
だが、墓地融合では重宝するときもある。
使って面白いカードである。《ラス・オブ・ネオス》とのコンボもいい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー