交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
フェニックス・ギア・フリードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや低評価(3〜4)を表示
あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
6期の戦士族ストラクの看板を務めた《ギア・フリード》の名を持つ《デュアル》モンスター。
最召喚しないとバニラでしか無いのだが、特殊召喚しないのなら基本
2体の素材でアドバンス召喚をするしかない最上級モンスターな為
そこから更に召喚権を要求するというデュアルとのミスマッチにいきなり頭を抱える。
そうして得られる肝心の効果がこれまた相手依存の2つの効果で有り
バニラ状態のデュアルの蘇生と別途装備魔法を要求する魔法罠への対象耐性では割に合わずと
方向性が不明なギア・フリードの迷走とデュアルの駄目さ加減を象徴しており
後にリメイクされた《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》ではデュアル要素がハブられる事になっている。
現在では《デュアル・アブレーション》を始めとした
介護型の強力サポートを駆使する事で何とか運用は出来る形にはなっているが
こうした所もデザインの元になったと思われる《ラーの翼神竜》にそっくりである。
最召喚しないとバニラでしか無いのだが、特殊召喚しないのなら基本
2体の素材でアドバンス召喚をするしかない最上級モンスターな為
そこから更に召喚権を要求するというデュアルとのミスマッチにいきなり頭を抱える。
そうして得られる肝心の効果がこれまた相手依存の2つの効果で有り
バニラ状態のデュアルの蘇生と別途装備魔法を要求する魔法罠への対象耐性では割に合わずと
方向性が不明なギア・フリードの迷走とデュアルの駄目さ加減を象徴しており
後にリメイクされた《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》ではデュアル要素がハブられる事になっている。
現在では《デュアル・アブレーション》を始めとした
介護型の強力サポートを駆使する事で何とか運用は出来る形にはなっているが
こうした所もデザインの元になったと思われる《ラーの翼神竜》にそっくりである。
イラスト…良し。
サポート…良し。
効果…うーん。
様々なテーマ・カードがサポートをもらった昨今の遊戯王でも、その三拍子がなかなか揃わないカード。旧ウォリアーズストライクの看板モンスターにして、ウォリアーズストライクRでデュアルを捨てて神の名を得たその戦士の、ブランクな姿。
《化合獣》や《デュアル・アブレーション》などの強化によって、昔よりかは使いやすくなり、当時と比較すれば破格の展開力、そして制圧力を得た《デュアル》たちだが、残念ながらそのエースはデュアルモンスターのこのカードではない。デュアルという冠、通常モンスターというサポートを受けて展開されたデュアルたちは大体EXデッキからの召喚の素材となる上、再度召喚後にリソースを伸ばせる効果を持っていなければまず再度召喚すらされない。このカードもその悲しきデュアルたちの1人だ。
しかし再度召喚後の効果を2つ持っているスペシャルなデュアルであることは事実。
一つ目は相手の魔法発動時に墓地のデュアルを蘇生する効果。これは地味にターン1が無く、相手が魔法を発動し続ける限り、墓地から際限なくデュアルが湧いてくる。隣に《超合魔獣ラプテノス》でも立てておけば、《エヴォルテクター エヴェック》や《重起士道-ゴルドナイト》などの、「再度召喚状態で特殊召喚された場合」に効果を発動するデュアルで後続を伸ばすことも可能。
しかしなんとまあ惜しいのは、現状その条件で相手の盤面やリソースに触れるカードが存在しないので、あくまで後続確保や打点形成などにしか機能せず、相手ターンにメインで使いたいにも関わらず妨害はおろか牽制としての意味も乏しい点だ。
一応、湧いてくるデュアルはレベルの制限も種族・属性の制限もないため、うっかりしていると返しのリーサル打点が並ぶまで相手が魔法を使ってくれるかもしれない。どこまで行っても相手依存ではあるのだが。
そして2つ目、メインっぽい効果はモンスターを対象とする魔法罠を装備魔法をコストに無効破壊する効果。こちらは昔よりかは伸びしろがある効果かな。上と同じくターン1がないので、装備カードがあればその数だけ、対象を取る魔法罠は止め続けることができる。モンスターなのに装備カードになれる《焔聖騎士》や、相手を装備できる《クロス・オーバー》(ストラクR収録)、そして爆炎のデュエリストで収録した《フェニックス・ギア・ブレード》という超絶強化ももらい、かなり使いやすくなっている。
幸い、ステータスには恵まれているので、相手を除去する手段が魔法罠に依存しているタイプのデッキを相手取っている場面では、単純なレベル8・2800打点という役割以上の破壊力を生み出せるカードだろう。前述の《フェニックス・ギア・ブレード》の存在もかなり追い風。
モンスター効果にも触ってほしい!という声はもっともかもしれないが、実は進化系にあたる《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》はモンスター効果への妨害性能を獲得しており、逆に魔法罠への対抗手段を有していない。つまり、このカードと《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》を並べることで、お互いの背中を預けあう激ヤバエモ盤面になるのだ。旧エースと新エースが背中を預ける、これほど熱いこともなかなかないだろう。
そして地味に、アニメでもちょっとだけ使われたモンスターである。ソウルバーナーこと穂村尊くんが、リンクヴレインズでその名を轟かせる前に、現実世界のデュエルで使用したエースモンスターとして出演している。
総評として、今も昔もデュアルを代表する1枚。その効果はとても手放しに誉められたものではないが、様々なサポートや工夫を得て今でも高い知名度と人気を博している(?)カードだろう。公式も忘れてはいないようなので、いつかまた、《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》だけでなく、キミ本人とも一緒に戦える日を待ちわびているよ。
サポート…良し。
効果…うーん。
様々なテーマ・カードがサポートをもらった昨今の遊戯王でも、その三拍子がなかなか揃わないカード。旧ウォリアーズストライクの看板モンスターにして、ウォリアーズストライクRでデュアルを捨てて神の名を得たその戦士の、ブランクな姿。
《化合獣》や《デュアル・アブレーション》などの強化によって、昔よりかは使いやすくなり、当時と比較すれば破格の展開力、そして制圧力を得た《デュアル》たちだが、残念ながらそのエースはデュアルモンスターのこのカードではない。デュアルという冠、通常モンスターというサポートを受けて展開されたデュアルたちは大体EXデッキからの召喚の素材となる上、再度召喚後にリソースを伸ばせる効果を持っていなければまず再度召喚すらされない。このカードもその悲しきデュアルたちの1人だ。
しかし再度召喚後の効果を2つ持っているスペシャルなデュアルであることは事実。
一つ目は相手の魔法発動時に墓地のデュアルを蘇生する効果。これは地味にターン1が無く、相手が魔法を発動し続ける限り、墓地から際限なくデュアルが湧いてくる。隣に《超合魔獣ラプテノス》でも立てておけば、《エヴォルテクター エヴェック》や《重起士道-ゴルドナイト》などの、「再度召喚状態で特殊召喚された場合」に効果を発動するデュアルで後続を伸ばすことも可能。
しかしなんとまあ惜しいのは、現状その条件で相手の盤面やリソースに触れるカードが存在しないので、あくまで後続確保や打点形成などにしか機能せず、相手ターンにメインで使いたいにも関わらず妨害はおろか牽制としての意味も乏しい点だ。
一応、湧いてくるデュアルはレベルの制限も種族・属性の制限もないため、うっかりしていると返しのリーサル打点が並ぶまで相手が魔法を使ってくれるかもしれない。どこまで行っても相手依存ではあるのだが。
そして2つ目、メインっぽい効果はモンスターを対象とする魔法罠を装備魔法をコストに無効破壊する効果。こちらは昔よりかは伸びしろがある効果かな。上と同じくターン1がないので、装備カードがあればその数だけ、対象を取る魔法罠は止め続けることができる。モンスターなのに装備カードになれる《焔聖騎士》や、相手を装備できる《クロス・オーバー》(ストラクR収録)、そして爆炎のデュエリストで収録した《フェニックス・ギア・ブレード》という超絶強化ももらい、かなり使いやすくなっている。
幸い、ステータスには恵まれているので、相手を除去する手段が魔法罠に依存しているタイプのデッキを相手取っている場面では、単純なレベル8・2800打点という役割以上の破壊力を生み出せるカードだろう。前述の《フェニックス・ギア・ブレード》の存在もかなり追い風。
モンスター効果にも触ってほしい!という声はもっともかもしれないが、実は進化系にあたる《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》はモンスター効果への妨害性能を獲得しており、逆に魔法罠への対抗手段を有していない。つまり、このカードと《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》を並べることで、お互いの背中を預けあう激ヤバエモ盤面になるのだ。旧エースと新エースが背中を預ける、これほど熱いこともなかなかないだろう。
そして地味に、アニメでもちょっとだけ使われたモンスターである。ソウルバーナーこと穂村尊くんが、リンクヴレインズでその名を轟かせる前に、現実世界のデュエルで使用したエースモンスターとして出演している。
総評として、今も昔もデュアルを代表する1枚。その効果はとても手放しに誉められたものではないが、様々なサポートや工夫を得て今でも高い知名度と人気を博している(?)カードだろう。公式も忘れてはいないようなので、いつかまた、《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》だけでなく、キミ本人とも一緒に戦える日を待ちわびているよ。
デュアルモンスターは再召喚して初めて効果を発揮するので相手ターンに特殊召喚する意義は薄く、それが受動的ともなれば本当にどう活用すればいいのか全くわからないというのが正直なところ。
制圧効果もどきのような後半の効果も、普通に無効破壊カードなら他に大量にあるのに何故わざわざ狭くて取り回しが悪くて《ハーピィの羽根帚》辺りを撃たれるだけで「ついで」で消えてしまうようなこれを何故使うの?という問にアンサーを返すことは出来ない程度の性能をしている。
「装備カードをコストに」「対象に取る効果を無効破壊」という狭く扱いづらい制圧効果は《真紅眼の黒刃竜》の効果とほぼほぼ同じであり、あちらの効果のオマージュ元というか元ネタになっていると思われるのだが、こんなしょんないカードをわざわざ真似されても非常に困るとしか言えない。
そもそも、装備魔法という概念自体が現代遊戯王においては「全力で介護しないと活用できないもの」であり、デュアルモンスターに至っては「全力で介護しても尚激的に弱い」という悲しみを背負った存在であり、これらの「現代遊戯王2大要介護要素」をかけ合わせた交差地点に存在するこのカードが弱いのは自明の理だと言えるだろう。
……そしてこの世の中には、テーマ単位で何故かその2要素をやたらと取り込んでしまい窒息死した残念な貧相黒竜が居たりする。まあ、どっちも見た目は最高だな。
制圧効果もどきのような後半の効果も、普通に無効破壊カードなら他に大量にあるのに何故わざわざ狭くて取り回しが悪くて《ハーピィの羽根帚》辺りを撃たれるだけで「ついで」で消えてしまうようなこれを何故使うの?という問にアンサーを返すことは出来ない程度の性能をしている。
「装備カードをコストに」「対象に取る効果を無効破壊」という狭く扱いづらい制圧効果は《真紅眼の黒刃竜》の効果とほぼほぼ同じであり、あちらの効果のオマージュ元というか元ネタになっていると思われるのだが、こんなしょんないカードをわざわざ真似されても非常に困るとしか言えない。
そもそも、装備魔法という概念自体が現代遊戯王においては「全力で介護しないと活用できないもの」であり、デュアルモンスターに至っては「全力で介護しても尚激的に弱い」という悲しみを背負った存在であり、これらの「現代遊戯王2大要介護要素」をかけ合わせた交差地点に存在するこのカードが弱いのは自明の理だと言えるだろう。
……そしてこの世の中には、テーマ単位で何故かその2要素をやたらと取り込んでしまい窒息死した残念な貧相黒竜が居たりする。まあ、どっちも見た目は最高だな。
かつてストラクチャーデッキの看板をつとめたこともある最上級デュアルモンスターで、デュアルモンスターではなくなったストラクRにおけるリメイクモンスターの優秀さに定評があり、そこと比較して悪く言われがちなモンスターです。
再度召喚して得られる効果が両方ともほとんど相手依存である上に、蘇生できるのがデュアルモンスターなので他の効果でサポートしてやらないと効果なしモンスターを並べるのと何ら変わりなく、後半の効果は墓地に送る装備カードを工夫することでテキストとして書かれていること以上の効果を発揮できますが、守ってる範囲があまりに狭すぎて使える機会がほとんどない。
蘇生効果にターン1がないので相手が魔法を連発してきたら複数のモンスターを蘇生できることと、相手が相手自身のモンスターを対象に発動した魔法罠も無効破壊できることには多少の見所は感じますが、それもデュアルモンスターが再度召喚することではじめて得られる効果であることを考えるなら大きく加点するのはなかなか厳しいところです。
このストラク自体が炎戦士でデュアルで装備魔法という一度にあまりに多くのコンセプトを詰めすぎたものであり、特にこのモンスターはそれらの要素全てが集められてしまったという事情もあるので仕方なくはありますが、それにしたって得られる効果が弱過ぎる。
再度召喚して得られる効果が両方ともほとんど相手依存である上に、蘇生できるのがデュアルモンスターなので他の効果でサポートしてやらないと効果なしモンスターを並べるのと何ら変わりなく、後半の効果は墓地に送る装備カードを工夫することでテキストとして書かれていること以上の効果を発揮できますが、守ってる範囲があまりに狭すぎて使える機会がほとんどない。
蘇生効果にターン1がないので相手が魔法を連発してきたら複数のモンスターを蘇生できることと、相手が相手自身のモンスターを対象に発動した魔法罠も無効破壊できることには多少の見所は感じますが、それもデュアルモンスターが再度召喚することではじめて得られる効果であることを考えるなら大きく加点するのはなかなか厳しいところです。
このストラク自体が炎戦士でデュアルで装備魔法という一度にあまりに多くのコンセプトを詰めすぎたものであり、特にこのモンスターはそれらの要素全てが集められてしまったという事情もあるので仕方なくはありますが、それにしたって得られる効果が弱過ぎる。
《鉄の騎士 ギア・フリード》や《剣聖-ネイキッド・ギア・フリード》のような渋いデザインから一転、ビルバインやアギトシャイニングフォームを思わせるヒーローものっぽいデザインは好みが分かれそう。
まず最上級デュアルというのが使いにくすぎる。実は上級デュアルモンスターは再度召喚にリリースが必要ないのだが、ルールブックにそんなこと一言も書いてないせいで再度召喚にもリリースが必要と勘違いするキッズが多発した。そのせいで《スーペルヴィス》なしではまともに扱えない激重モンスターとして勝手に恐れられていた。多分今でも再度召喚にリリースが必要ないってこと知らないデュエリストは多いんじゃないかな?
なんとか召喚してスーペルヴィスを装備しても効果が絶望的。全部相手依存。当時から苦労した割に《地割れ》撃たれたらおしまいとバカにされていた。
デュアルを蘇生するにしても《炎妖蝶ウィルプス》の方が自発的に蘇生できるので取り回しが良いし…。
ストラクの看板としては《魔王ディアボロス》《ヘルフレイムエンペラー》《フェルグラントドラゴン》に並ぶレベルで弱いが、唯一褒められる点としては蘇生効果に同名どころかフィールドターン1すら付いていないこと。ガンガンデカいモンスターを並べる快感はあるので1点は回避。
ストラクRではデュアルをかなぐり捨ててまで魔改造され強化人間となり増Gまで同梱されていたのに売れなかったのは間違いなくこのカードのトラウマが影響してる。
まず最上級デュアルというのが使いにくすぎる。実は上級デュアルモンスターは再度召喚にリリースが必要ないのだが、ルールブックにそんなこと一言も書いてないせいで再度召喚にもリリースが必要と勘違いするキッズが多発した。そのせいで《スーペルヴィス》なしではまともに扱えない激重モンスターとして勝手に恐れられていた。多分今でも再度召喚にリリースが必要ないってこと知らないデュエリストは多いんじゃないかな?
なんとか召喚してスーペルヴィスを装備しても効果が絶望的。全部相手依存。当時から苦労した割に《地割れ》撃たれたらおしまいとバカにされていた。
デュアルを蘇生するにしても《炎妖蝶ウィルプス》の方が自発的に蘇生できるので取り回しが良いし…。
ストラクの看板としては《魔王ディアボロス》《ヘルフレイムエンペラー》《フェルグラントドラゴン》に並ぶレベルで弱いが、唯一褒められる点としては蘇生効果に同名どころかフィールドターン1すら付いていないこと。ガンガンデカいモンスターを並べる快感はあるので1点は回避。
ストラクRではデュアルをかなぐり捨ててまで魔改造され強化人間となり増Gまで同梱されていたのに売れなかったのは間違いなくこのカードのトラウマが影響してる。
ちゃんとデュアルしている初代デュアルストラクの看板ギア・フリード。
最上級デュアルで一部の効果には装備魔法も必要と重い効果の塊。
重い割には効果が受動的だったり、カウンター効果も穴があったりと何かパッとしない。
効果に期待するよりもデュアルサポートを受けられる高打点という点を積極的に活かした方がいいかもしれない。
幸いリメイクはデュアル要素皆無なカードになって立場は取られていないし。
最上級デュアルで一部の効果には装備魔法も必要と重い効果の塊。
重い割には効果が受動的だったり、カウンター効果も穴があったりと何かパッとしない。
効果に期待するよりもデュアルサポートを受けられる高打点という点を積極的に活かした方がいいかもしれない。
幸いリメイクはデュアル要素皆無なカードになって立場は取られていないし。
大分後になってアニメのデュエルで登場したが、デュアル効果は使われず、リメイクも登場したがそちらもデュアルじゃなくなってしまっており、デュアルの不憫さを感じさせられる1枚。
自己展開を持たない最上級だが、デュアルって事もあってサポートは豊富。
効果はターン制限がなく光る点こそあるが、相手依存の強さもありモンスター効果による干渉が激増した現在だとロクに仕事もしないまま退場する事も日常茶飯事。
豊富なサポートでなんとか維持していきたいが、重さに見合うだけの性能とは言い難いか。
自己展開を持たない最上級だが、デュアルって事もあってサポートは豊富。
効果はターン制限がなく光る点こそあるが、相手依存の強さもありモンスター効果による干渉が激増した現在だとロクに仕事もしないまま退場する事も日常茶飯事。
豊富なサポートでなんとか維持していきたいが、重さに見合うだけの性能とは言い難いか。
更新情報 - NEW -
- 2024/11/23 新商品 TERMINAL WORLD 2 カードリスト追加。
- 11/23 17:30 評価 10点 《ブラック・ガーデン》「 もはや悪用される為に存在するまであ…
- 11/23 16:59 デッキ トマホークべエルゼftk
- 11/23 14:54 デッキ リチュア
- 11/23 14:42 評価 6点 《狂戦士の魂》「総合評価:《ダーク・ドリアード》を使えばダメー…
- 11/23 13:56 評価 9点 《融合派兵》「融合素材に指定されているモンスターをリクルートす…
- 11/23 13:17 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「総合評価:トークン生成、自己再生ど…
- 11/23 11:06 デッキ 影霊衣教導
- 11/23 10:04 評価 9点 《PSYフレームギア・δ》「あらゆる魔法カードの発動を無効にし…
- 11/23 09:52 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「《天使族》を素材に求む…
- 11/23 04:10 評価 9点 《交響魔人マエストローク》「破壊耐性を付与できる《No.12 機…
- 11/23 02:50 評価 6点 《ハネクリボー LV10》「「ハネクリボー」重視のデッキを作っ…
- 11/23 02:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/23 02:43 評価 7点 《ハネクリボー》「個人としては天使族の中で思いつきやすいカード…
- 11/23 02:40 評価 8点 《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》「カオス・ソルジャーデッキや…
- 11/23 02:38 評価 10点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「当時はかなりお世話にな…
- 11/23 02:08 掲示板 過度な荒らしに対する削除依頼板
- 11/23 01:41 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/23 00:26 評価 8点 《BF-突風のオロシ》「総合評価:《黒い旋風》でサーチしてから…
- 11/23 00:10 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/22 23:56 評価 7点 《CNo.73 激瀧瀑神アビス・スープラ》「総合評価:《ドレイク…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。