交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
剣闘獣アレクサンデルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
扱いにくい上級剣闘獣の1体。上級&最上級の剣闘獣では恐らく《剣闘獣オクタビウス》に次いで使いにくい。
《剣闘獣スパルティクス》と同じく、ただでさえ手札事故要員になりうるのに、《剣闘獣ディカエリィ》からしか特殊召喚できないのもの厳しいが、これはデッキ構築やサポートでどうにでもできるので、問題点としては軽微。攻撃力は2400あるのでそこは問題ない。
問題は、その独自効果にある。
その効果は魔法カードの効果耐性。これ自体は強い効果ではある。対象にならないのではなく、効果自体を受けない。
しかし、コントローラーの魔法の効果も受けなくなってしまうので、一長一短である上に、そもそも戦闘を行いたい剣闘獣にとって、魔法よりもコンバットトリックに使用されやすい罠のほうに耐性が欲しいところである。剣闘獣の有用な魔法のサポートが受けられないと考えると、デメリットのほうが大きい可能性すらある。
しかし禁じられたシリーズなどを全く受けないメリットは確かにあるし、罠軽視になっているので対戦相手・環境次第では活躍もあるかもしれない。
本当の最大の問題点は、この手の耐性効果はフィールドに居座りたい効果であるため、フィールドとデッキを行ったりきたりする剣闘獣というカテゴリそのものと噛みあわせが悪いという点だったりする。
《剣闘獣スパルティクス》と同じく、ただでさえ手札事故要員になりうるのに、《剣闘獣ディカエリィ》からしか特殊召喚できないのもの厳しいが、これはデッキ構築やサポートでどうにでもできるので、問題点としては軽微。攻撃力は2400あるのでそこは問題ない。
問題は、その独自効果にある。
その効果は魔法カードの効果耐性。これ自体は強い効果ではある。対象にならないのではなく、効果自体を受けない。
しかし、コントローラーの魔法の効果も受けなくなってしまうので、一長一短である上に、そもそも戦闘を行いたい剣闘獣にとって、魔法よりもコンバットトリックに使用されやすい罠のほうに耐性が欲しいところである。剣闘獣の有用な魔法のサポートが受けられないと考えると、デメリットのほうが大きい可能性すらある。
しかし禁じられたシリーズなどを全く受けないメリットは確かにあるし、罠軽視になっているので対戦相手・環境次第では活躍もあるかもしれない。
本当の最大の問題点は、この手の耐性効果はフィールドに居座りたい効果であるため、フィールドとデッキを行ったりきたりする剣闘獣というカテゴリそのものと噛みあわせが悪いという点だったりする。
総合評価:攻撃力が低く優先しにくい。
魔法カードへの耐性を持つが自身のみ、かつ攻撃力2400とやや低めの為、アタッカーとして使うにしても微妙な位置。
実はP召喚が可能であり、その場合でも耐性を得られたりするのだが、剣闘獣でPモンスターを使うほどでもない様に見えル。
剣闘獣の効果で出すなら《剣闘獣ウェスパシアス》の方が全体強化もできて良いしナア。
魔法カードへの耐性を持つが自身のみ、かつ攻撃力2400とやや低めの為、アタッカーとして使うにしても微妙な位置。
実はP召喚が可能であり、その場合でも耐性を得られたりするのだが、剣闘獣でPモンスターを使うほどでもない様に見えル。
剣闘獣の効果で出すなら《剣闘獣ウェスパシアス》の方が全体強化もできて良いしナア。
魔法耐性が悪いとは言わんのですが、打点がイマイチで罠のみならずモンスター効果による脅威も激増した現在じゃ、頼れるカードとは言い難い。
しかもそんな性能なのに、上級なうえに召喚手段も限られている。
キーとなるディカエリィも現状の剣闘獣じゃ優先されない存在。
ややこしい事にP召喚は可能ではあるが、剣闘獣にPモンスターは存在せず、リクルートが主でP召喚するようなデッキでもない。
てなわけで使われる事のないカードと言っていい。ウルレアなのも泣ける。
しかもそんな性能なのに、上級なうえに召喚手段も限られている。
キーとなるディカエリィも現状の剣闘獣じゃ優先されない存在。
ややこしい事にP召喚は可能ではあるが、剣闘獣にPモンスターは存在せず、リクルートが主でP召喚するようなデッキでもない。
てなわけで使われる事のないカードと言っていい。ウルレアなのも泣ける。
ディカエリィ自体は、弱くはないけどどの剣闘獣デッキにおいてもとりあえず採用できるほどのパワーは無いといった性能でして。
それゆえ、そちらからのリクルートにしか対応していないこれを使うには相応の構築とそれに対するリターンがある程度は欲しい所ですが、その結果が魔法耐性のみとあってちょっと厳しいです。というか、自身の剣闘獣魔法カードの恩恵も受けられないとあっては益々採用理由が潰されている気もします。
それゆえ、そちらからのリクルートにしか対応していないこれを使うには相応の構築とそれに対するリターンがある程度は欲しい所ですが、その結果が魔法耐性のみとあってちょっと厳しいです。というか、自身の剣闘獣魔法カードの恩恵も受けられないとあっては益々採用理由が潰されている気もします。
ディカエリィから出せない上に、そのディカエリィも微妙という。しかも特有の効果も魔法耐性しか持っていないという有り様。《剣闘獣アレクサンデル》以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター、という無駄なテキストが付いているのが余計に悲しい。
自分の魔法も受け付けないので打点増強などがしにくい。
上級なので手札に来られても困るし、ディカエリィからのリクルート専用なので召喚もしにくい。
そのディカエリィ自体採用されていない現在、入れる価値は残念ながらない。
上級なので手札に来られても困るし、ディカエリィからのリクルート専用なので召喚もしにくい。
そのディカエリィ自体採用されていない現在、入れる価値は残念ながらない。
この見た目で何故ラクエルでなくディカエリィだったのか・・・まあ、どこからでも呼べたとしてガイザレスと同じ打点とこの微妙な効果では使われないが。
そこそこの攻撃力と魔法耐性を持ちますが、そこそこ止まりで強いとは言いにくいです。
ウルトラレアですしこだわりを持って使う人はいるかもしれませんが、そうでなければあまり使われません。
アウグストルで手札から出すことも許されないのは残念・・・。
ウルトラレアですしこだわりを持って使う人はいるかもしれませんが、そうでなければあまり使われません。
アウグストルで手札から出すことも許されないのは残念・・・。
「ディカエリィ」は弱くはないものの、あまり採用されず、採用するとしても複数積みはまずありえないカードなので、「ディカエリィ」を指定するこのカードはさらに見かけないでしょう。上級であることもあいまって、手札事故の原因ともなりやすいですし、魔法耐性もデッキ構築に時点で縛られることを考えると、十分な見返りとは言い難いです。
スクラップトリトドン
2011/01/20 10:58
2011/01/20 10:58
まず2回攻撃よりも優先すべきことが多すぎて,ディカエリが普通の剣闘獣に入っていないし,
出てきたら闘器や突進などの補正を受けられない点がかなり痛い・・・
攻撃力の高さがウリだとしても,後ろのカードで何とかするのが剣闘獣だし・・・
出てきたら闘器や突進などの補正を受けられない点がかなり痛い・・・
攻撃力の高さがウリだとしても,後ろのカードで何とかするのが剣闘獣だし・・・
偉大なる征服王の名を冠した剣闘獣。
初期の上級剣闘獣が持っていた召喚元となる剣闘獣に制限がかかっているルールが相当きつく、そのせいで安定感がない。
ディカエリィが剣闘獣において使えないこともないけど使わないよなぁ… というポジションなので、それを条件とするのはなかなかに面倒。ディカエリィが攻撃を通せる環境でもなかなかないのであるしなぁ。
効果は魔法無効化と聞くとかなり強そうだが、剣闘獣においては闘器や速攻魔法でのサポートを拒否することにもなる。その割に攻撃力は上級の平均値なのも厳しい。
この水準の性能では環境どころか、剣闘獣デッキすら征服するのは難しいだろう…
初期の上級剣闘獣が持っていた召喚元となる剣闘獣に制限がかかっているルールが相当きつく、そのせいで安定感がない。
ディカエリィが剣闘獣において使えないこともないけど使わないよなぁ… というポジションなので、それを条件とするのはなかなかに面倒。ディカエリィが攻撃を通せる環境でもなかなかないのであるしなぁ。
効果は魔法無効化と聞くとかなり強そうだが、剣闘獣においては闘器や速攻魔法でのサポートを拒否することにもなる。その割に攻撃力は上級の平均値なのも厳しい。
この水準の性能では環境どころか、剣闘獣デッキすら征服するのは難しいだろう…
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)