交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
氷結界の封魔団のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
魔法を封殺するモンスター。
他の氷結界にありがちな「自分フィールドに他の「氷結界」が存在する限り」の一文がなく、氷結界ネームを持たない《氷霊山の龍祖 ランセア》の横に添えるのに向いています。
手札コストも墓地の《氷結界の照魔師》を除外すれば肩代わりできます。
他の氷結界にありがちな「自分フィールドに他の「氷結界」が存在する限り」の一文がなく、氷結界ネームを持たない《氷霊山の龍祖 ランセア》の横に添えるのに向いています。
手札コストも墓地の《氷結界の照魔師》を除外すれば肩代わりできます。
総合評価:魔法カード封印は有用。
魔法カードを封じてしまえば手札誘発や無効化でモンスター効果を対処すれば相手の動きを止めることは容易。
水属性にする《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》なども出せば拘束力は更に強くなり、相手を詰ませることも可能。
問題は展開力で、そこまでできるかというところダナ。
魔法カードを封じてしまえば手札誘発や無効化でモンスター効果を対処すれば相手の動きを止めることは容易。
水属性にする《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》なども出せば拘束力は更に強くなり、相手を詰ませることも可能。
問題は展開力で、そこまでできるかというところダナ。
氷結界モンスターをコストにする必要はあるが、魔法を封殺できるのは非常に強力。
後は素の打点が低いため、何かしらのサポートが必要。
それさえクリアできれば10点なのだが今のところそれがないのでこの評価で
後は素の打点が低いため、何かしらのサポートが必要。
それさえクリアできれば10点なのだが今のところそれがないのでこの評価で
下級氷結界では随一の高めの守備力を持ち、手札の氷結界をコストにお互いのターンで数えて3ターンの間魔法の発動を封じる下級氷結界。
自分のエンドで効果が切れるのは多少都合が悪いですが、このカードが表側表示で場に存在しなくなった瞬間に効果が消えるので、自分の邪魔をするようなら素材にしてしまえば問題ないということになる。
同胞たちと並べなくても効果が使えるのも良く、先攻1ターン目で効果を使うことに成功すれば、相手に対処するカードがなければ意外とキツめの拘束力になります。
墓穴や抹殺のような限られたタイミングでしか強く使えないカードに対しては後出しからでも使えるので、下級氷結界の中では強い方のモンスターになるかと思います。
ただ氷結界はこのカードで引き伸ばした1ターンで相手をキルしたり、強固な制圧盤面を敷けるわけでもないこともまた事実です。
自分のエンドで効果が切れるのは多少都合が悪いですが、このカードが表側表示で場に存在しなくなった瞬間に効果が消えるので、自分の邪魔をするようなら素材にしてしまえば問題ないということになる。
同胞たちと並べなくても効果が使えるのも良く、先攻1ターン目で効果を使うことに成功すれば、相手に対処するカードがなければ意外とキツめの拘束力になります。
墓穴や抹殺のような限られたタイミングでしか強く使えないカードに対しては後出しからでも使えるので、下級氷結界の中では強い方のモンスターになるかと思います。
ただ氷結界はこのカードで引き伸ばした1ターンで相手をキルしたり、強固な制圧盤面を敷けるわけでもないこともまた事実です。
コストに関しては紋章やサルベージの存在から用意は難しくないでしょう。
魔法封じが刺さるかはデッキによる。また氷結界は前述の通り有用な魔法サポに頼る事が多く、下手な扱いをするとこちらも強い影響を受けかねない。
幸い展開後に発動は可能ですし、リンクやXの登場で解除も容易にはなっている。
しかしインフレの影響で守備2000程度ではやや心もとない。
時には相手の展開を多少鈍らせれれば御の字と、割切った方がいいかもしれません。
優先するかは環境にも左右されるかと思います。氷結界の下級の中では優秀な方かと。
魔法封じが刺さるかはデッキによる。また氷結界は前述の通り有用な魔法サポに頼る事が多く、下手な扱いをするとこちらも強い影響を受けかねない。
幸い展開後に発動は可能ですし、リンクやXの登場で解除も容易にはなっている。
しかしインフレの影響で守備2000程度ではやや心もとない。
時には相手の展開を多少鈍らせれれば御の字と、割切った方がいいかもしれません。
優先するかは環境にも左右されるかと思います。氷結界の下級の中では優秀な方かと。
氷結界ストラクの発売で評価高くなるんじゃないかな。先攻でこれとバハシャ餅並べるのは容易。魔法使用不可で最低でも無効1をひっくり返すのは難しい。効果が切れるタイミングも遅いから速攻魔法も機能し難い。
大寒波内臓だが効果の適用タイミングは自分で決められるので、魔法を使い切ってから発動できる。
また効果の継続期間も次の自分のエンドフェイズとやや都合が悪いが、これがいる限り有効なので自分から素材にして切り離すことで解除できる。
それは相手にも言える事なので、殴られて沈むとあっさり解除されるため、やはり守る手段は用意しておく必要がある。
また効果の継続期間も次の自分のエンドフェイズとやや都合が悪いが、これがいる限り有効なので自分から素材にして切り離すことで解除できる。
それは相手にも言える事なので、殴られて沈むとあっさり解除されるため、やはり守る手段は用意しておく必要がある。
効果自体が強力なわけではありませんが、場持ちの良いレベル4であることと魔法使い族であることが大きな強みで、扱いやすい「封魔陣」と組み合わせて「グングニール」と「アーカナイト・マジシャン」を呼べるのは重要です。
魔法限定の大寒波を内蔵した下級氷結界モンスター。他の氷結界とのロックと併用することで相手を追い詰めることができる。ただ、ロックが次の自分のターンまで及ぶのが少し辛い。さらに軍師で手札の氷結界をばんばん使っていきたいのでコスト調達が意外と難しい
ただ下級氷結界の中ではステータスが安定している。性能自体は悪くない
ただ下級氷結界の中ではステータスが安定している。性能自体は悪くない
歩く大寒波。
守備表示であれば、星4としては十分優秀な部類の守備力になる。
さらに魔法使いということで、サポートも多い。
結論:結構優秀。
海外版は貴重なふとももがみえない。なんでや!ふともも関係ないやろ!
守備表示であれば、星4としては十分優秀な部類の守備力になる。
さらに魔法使いということで、サポートも多い。
結論:結構優秀。
海外版は貴重なふとももがみえない。なんでや!ふともも関係ないやろ!
スクラップトリトドン
2010/11/13 17:54
2010/11/13 17:54
太ももとか言わない!事実だけど(
魔法限定の寒波効果だが,いかんせんステータスが・・・
魔法限定の寒波効果だが,いかんせんステータスが・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



