交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
古代の機械究極巨人のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
このサイトでの評価4400件目を、アニメGXでクロノス教諭が使用した真の切り札となる攻撃力4400のこのカードに捧ぐ。
他にも存在すると言うならともかく、評価時点でもこのカードが唯一の元々の攻撃力が4400となるカードともなればここはスルーするわけにはいかないでしょう!
作中でクロノスのメインデッキのエースである《古代の機械巨人》3体を融合素材に融合召喚された通り、《青眼の究極竜》を強く意識したカード名が特徴。
OCGでは融合素材が緩和されており、機械巨人が1体含まれていれば、残りの融合素材は他の古代の機械モンスターの中から自由に選ぶことができるように。
機械巨人自体は青眼と互角の攻撃力でより高い守備力を持つにも関わらず、このカードの攻撃力が究極竜に僅かに及ばないものになっているのは、単にデュエルの展開の都合というだけでなく、あちらに配慮した結果であろうことは想像に難くない。
貫通効果と魔法罠カードの発動をさせない効果はそのままに、場で破壊された時に機械巨人1体を蘇生する効果を発揮する。
本来特殊召喚ができない機械巨人を「召喚条件を無視して」の一文で特殊召喚可能とする究極の力づくなやり方が用いられた《レベルアップ!》に次ぐカードでもあり、これが後続のカードたちに脈々と受け継がれていくことになります。
またタイミングを逃さない任意効果「場合の任意効果」持ちとしても最古の存在で、色んな意味で特別感の強いモンスターですね。
他にも存在すると言うならともかく、評価時点でもこのカードが唯一の元々の攻撃力が4400となるカードともなればここはスルーするわけにはいかないでしょう!
作中でクロノスのメインデッキのエースである《古代の機械巨人》3体を融合素材に融合召喚された通り、《青眼の究極竜》を強く意識したカード名が特徴。
OCGでは融合素材が緩和されており、機械巨人が1体含まれていれば、残りの融合素材は他の古代の機械モンスターの中から自由に選ぶことができるように。
機械巨人自体は青眼と互角の攻撃力でより高い守備力を持つにも関わらず、このカードの攻撃力が究極竜に僅かに及ばないものになっているのは、単にデュエルの展開の都合というだけでなく、あちらに配慮した結果であろうことは想像に難くない。
貫通効果と魔法罠カードの発動をさせない効果はそのままに、場で破壊された時に機械巨人1体を蘇生する効果を発揮する。
本来特殊召喚ができない機械巨人を「召喚条件を無視して」の一文で特殊召喚可能とする究極の力づくなやり方が用いられた《レベルアップ!》に次ぐカードでもあり、これが後続のカードたちに脈々と受け継がれていくことになります。
またタイミングを逃さない任意効果「場合の任意効果」持ちとしても最古の存在で、色んな意味で特別感の強いモンスターですね。
その打点や貫通、アンティーク・ギア固有効果も豪快そのものですが、このカードを語る上で外せないのが最後の効果。このカードで初めて召喚条件を無視して特殊召喚というテキストが誕生しました。ルールすらねじ曲げ不可能を可能にしてしまうテキストには痺れちゃうね。《究極融合》体の中でも最高にワクワクさせられるロマンカードで大好きなカードです。
名前といい要求素材といい、アンティーク・ギアにおける青眼の究極竜。攻撃力が100劣るのは先輩に気を遣ったか?
同名3体…ではなく、古代の機械巨人1体とフリーのアンティーク・ギア2体要求と、比較的緩めの要求素材。融合召喚手段が充実している今のアンティーク・ギアなら楽に出せるでしょう。
性能は打点が大きく向上した古代の機械巨人といったとこで、適当な強化装備を付けた機械巨人でもよくね?ってなりそうだが、このカードは融合モンスターなので、古代の機械巨人とはまた違った取り回しの良さがある。
また破壊されても古代の機械巨人を蘇生できるので、最低限の戦線維持能力もある。また自分で破壊しても発動できるので、場合によっては蘇生からの追撃も可能。
今は他に強力な効果を持ったアンティーク・ギア融合も存在し、特に《古代の機械混沌巨人》は基礎性能でこちらを大きく上回ってくるが、あちらは魔・罠の効果を受けないのであって発動を封じるわけではなかったり、そのせいでサポートしづらかったり、何より若干こちらの方が軽くサポートも多いなどの差別化点は色々ある。
名指しで古代の機械巨人を要求してるのもコイツだけですし、今でも一定の価値があるカードでしょう。
同名3体…ではなく、古代の機械巨人1体とフリーのアンティーク・ギア2体要求と、比較的緩めの要求素材。融合召喚手段が充実している今のアンティーク・ギアなら楽に出せるでしょう。
性能は打点が大きく向上した古代の機械巨人といったとこで、適当な強化装備を付けた機械巨人でもよくね?ってなりそうだが、このカードは融合モンスターなので、古代の機械巨人とはまた違った取り回しの良さがある。
また破壊されても古代の機械巨人を蘇生できるので、最低限の戦線維持能力もある。また自分で破壊しても発動できるので、場合によっては蘇生からの追撃も可能。
今は他に強力な効果を持ったアンティーク・ギア融合も存在し、特に《古代の機械混沌巨人》は基礎性能でこちらを大きく上回ってくるが、あちらは魔・罠の効果を受けないのであって発動を封じるわけではなかったり、そのせいでサポートしづらかったり、何より若干こちらの方が軽くサポートも多いなどの差別化点は色々ある。
名指しで古代の機械巨人を要求してるのもコイツだけですし、今でも一定の価値があるカードでしょう。
高騰するとは夢にも思わなかった1枚。
4400貫通+共有効果+死んでも古代の機械巨人蘇生と切り札に相応しいカード。
古代の機械は元々融合するデッキではなかったので出しにくさが問題だったが融合次元で猟犬という優秀な融合サポートが配られたので融合軸の戦略が無理なくできるようになった。
デュエルターミナルではこれが環境を牛耳っていた時代もあった。
4400貫通+共有効果+死んでも古代の機械巨人蘇生と切り札に相応しいカード。
古代の機械は元々融合するデッキではなかったので出しにくさが問題だったが融合次元で猟犬という優秀な融合サポートが配られたので融合軸の戦略が無理なくできるようになった。
デュエルターミナルではこれが環境を牛耳っていた時代もあった。
まさに重量級融合モンスターに相応しい打点。アンティーク共通の魔法・罠封じに、破壊されてもハードパンチャーのジャイアントを呼べたりと中々にハイスペック。
この度、大量の新規アンティーク達が参入しその中にはこのカードを新たに意識したカオスジャイアントもいる。あちらはアンティーク4体と素材が増え、魔法・罠耐性、打点が100UP、モンスター効果封じに、複数回攻撃+貫通と重さに見合った重量級モンスターとなっている。
今後は射出機によりギアゴーレム自体が呼びやすくなり、ハウンドドックやギアデビルという融合サポートも新たに出る為、融合軸のアンティークでは間違いなくエースとして比類なき活躍を見せてくれるだろう。
この度、大量の新規アンティーク達が参入しその中にはこのカードを新たに意識したカオスジャイアントもいる。あちらはアンティーク4体と素材が増え、魔法・罠耐性、打点が100UP、モンスター効果封じに、複数回攻撃+貫通と重さに見合った重量級モンスターとなっている。
今後は射出機によりギアゴーレム自体が呼びやすくなり、ハウンドドックやギアデビルという融合サポートも新たに出る為、融合軸のアンティークでは間違いなくエースとして比類なき活躍を見せてくれるだろう。
結構これが強い・・・・。
アンティークギア特有の効果、ゴーレムの貫通に加え、ゴーレムを蘇生制限関係なく特殊召喚できるのはうれしいところ。
だが、手札消費も激しく、このカードを出す時は、決闘を終わらせる気持ちで。
もちろん、オーバーKILLで!(相手に不快与えないでね・・・)
アンティークギア特有の効果、ゴーレムの貫通に加え、ゴーレムを蘇生制限関係なく特殊召喚できるのはうれしいところ。
だが、手札消費も激しく、このカードを出す時は、決闘を終わらせる気持ちで。
もちろん、オーバーKILLで!(相手に不快与えないでね・・・)
巨人を軸にロマン溢れる3体融合。しかしアンティーク・ギアの充実で完全に夢ではなくなった。
巨人を採用する必要こそあるものの、射出機歯車街コンボで簡単に融合召喚が可能であり、混沌巨人より1枚少ない素材で同等の火力を持っている為頼もしさは勝るとも劣らないカード。
こちらの損失もでかいだけに、破壊されても巨人を蘇生できるのも好感。
混沌巨人より耐性面で脆いが、自身のカードの効果でサポートできるのも特徴の一つ。《リミッター解除》は死の匂い。
超巨人から呼び出せるようにもなったので超巨人>究極巨人>巨人などというつながりも可能になった。
ちなみにデュエルターミナルは弱体化による調整を受けるほどにはこのカードの天下だった時期があった。
巨人を採用する必要こそあるものの、射出機歯車街コンボで簡単に融合召喚が可能であり、混沌巨人より1枚少ない素材で同等の火力を持っている為頼もしさは勝るとも劣らないカード。
こちらの損失もでかいだけに、破壊されても巨人を蘇生できるのも好感。
混沌巨人より耐性面で脆いが、自身のカードの効果でサポートできるのも特徴の一つ。《リミッター解除》は死の匂い。
超巨人から呼び出せるようにもなったので超巨人>究極巨人>巨人などというつながりも可能になった。
ちなみにデュエルターミナルは弱体化による調整を受けるほどにはこのカードの天下だった時期があった。
スクラップトリトドン
2010/08/07 9:58
2010/08/07 9:58
古代の機械の切り札.
3体融合ですが制約が軽く,未来融合,専用サルベージカードや歯車街の存在もあるため,比較的出しやすい.
ボンドで出せば驚異の8800で,一気にゲームエンドへもって行くことも可能.
奈落されても,最悪巨人が出てくるため,アフターケアも充実.
「出すのは難しいが,出したらほぼ勝ちを決められる」そんな機械族は大好きですw
3体融合ですが制約が軽く,未来融合,専用サルベージカードや歯車街の存在もあるため,比較的出しやすい.
ボンドで出せば驚異の8800で,一気にゲームエンドへもって行くことも可能.
奈落されても,最悪巨人が出てくるため,アフターケアも充実.
「出すのは難しいが,出したらほぼ勝ちを決められる」そんな機械族は大好きですw
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。