交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ブラック・ホールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
無制限になった元祖強力除去。
サンボルと比較するとコンボにつなげることができるという点は強み。
後攻で使うと考えると《ライトニング・ストーム》で良いような...ってなります。差別化は結構出来てるんですけど...
それでも《ブラック・ホール・ドラゴン》の登場によって結構すごい事になってます。ドラゴンも比較的出しやすく、打点も優秀なので特化デッキを作っても面白いはず。
サンボルと比較するとコンボにつなげることができるという点は強み。
後攻で使うと考えると《ライトニング・ストーム》で良いような...ってなります。差別化は結構出来てるんですけど...
それでも《ブラック・ホール・ドラゴン》の登場によって結構すごい事になってます。ドラゴンも比較的出しやすく、打点も優秀なので特化デッキを作っても面白いはず。
普通に今でも強いです。
ただ、《サンダー・ボルト》と《ライトニング・ストーム》がある現代でこのカードの採用率は3枚目以降の《サンダー・ボルト》と考えていいと思います。
差別化する点なら自分モンスターも破壊できるので、自壊コンボに運用できるのが大きな利点となります。
最近ではまさかの名指し新規の《ブラック・ホール・ドラゴン》が登場したり、公式も面白い持ち上げ方をしてるカードだなと思いました。
ただ、《サンダー・ボルト》と《ライトニング・ストーム》がある現代でこのカードの採用率は3枚目以降の《サンダー・ボルト》と考えていいと思います。
差別化する点なら自分モンスターも破壊できるので、自壊コンボに運用できるのが大きな利点となります。
最近ではまさかの名指し新規の《ブラック・ホール・ドラゴン》が登場したり、公式も面白い持ち上げ方をしてるカードだなと思いました。
《ライトニング・ストーム》といった強力な競合相手が登場し、ほぼ上位互換の《サンダー・ボルト》ですら制限解除される現代遊戯王では、このカードを採用する理由は無くなりつつあった。
しかし専用サポートの《ブラック・ホール・ドラゴン》の登場で競合相手との差別化に成功。
《ブラック・ホール・ドラゴン》のオマケの印象が強いが、素引きしたこのカードが普通に活躍してくれる事も多く、元禁止カードの実力は今でも健在。
今後、対象を取らない破壊効果が増えたり、ドラゴン族の強化に便乗してこのカードも強化されることになるのも嬉しいところ。
しかし専用サポートの《ブラック・ホール・ドラゴン》の登場で競合相手との差別化に成功。
《ブラック・ホール・ドラゴン》のオマケの印象が強いが、素引きしたこのカードが普通に活躍してくれる事も多く、元禁止カードの実力は今でも健在。
今後、対象を取らない破壊効果が増えたり、ドラゴン族の強化に便乗してこのカードも強化されることになるのも嬉しいところ。
禁止カード経験の過去もある、モンスター全除去マジック筆頭格の一枚。《サンダー・ボルト》の相互互換的な一枚ですが、サンボルに対しこちらは無制限です。
無制限なのは、やはり自陣のモンスターも破壊してしまうからでしょう。破壊されたことをトリガーにする能力を起動できるという長所はありますが、基本的に自陣破壊はデメリットです。また、現代では破壊耐性持ちのモンスターが当たり前のように出てくるため、時代から置いていかれた側面も。
とはいえ、後1での打開力にはやはり目を見張るものがあります。耐性の無いデッキならブラホに妨害を使ってくれることが多く、メインの動きを補助しやすいです。《冥王結界波》や《禁じられた一滴》ほど受けが利かないカードではないものの、今でも打たれたら普通に嫌なカードですね。自陣破壊のデメリットも、初手ぶっぱなら気になりません。3枚目以降のサンボルとして使うのがいいでしょう。
評価は7点。メインから入るようなカードではなくなり、サイドの採用も今ではかなり稀。これくらいの点数が妥当でしょう。無数の競合を前にしてなお7~8点レベル、と考えると、やはり凄いカードですけどね。シンプルイズベストを地で行くような汎用魔法です。
無制限なのは、やはり自陣のモンスターも破壊してしまうからでしょう。破壊されたことをトリガーにする能力を起動できるという長所はありますが、基本的に自陣破壊はデメリットです。また、現代では破壊耐性持ちのモンスターが当たり前のように出てくるため、時代から置いていかれた側面も。
とはいえ、後1での打開力にはやはり目を見張るものがあります。耐性の無いデッキならブラホに妨害を使ってくれることが多く、メインの動きを補助しやすいです。《冥王結界波》や《禁じられた一滴》ほど受けが利かないカードではないものの、今でも打たれたら普通に嫌なカードですね。自陣破壊のデメリットも、初手ぶっぱなら気になりません。3枚目以降のサンボルとして使うのがいいでしょう。
評価は7点。メインから入るようなカードではなくなり、サイドの採用も今ではかなり稀。これくらいの点数が妥当でしょう。無数の競合を前にしてなお7~8点レベル、と考えると、やはり凄いカードですけどね。シンプルイズベストを地で行くような汎用魔法です。
その昔エーリアンデッキに汎用カードを入れようと考えて選んだのがこのカードでしたね
だって宇宙人と宇宙なんですから相性が悪いわけがないんすよ普通に考えて
結果は《古代遺跡コードA》にカウンターが1個置かれるだけで何のシナジーもないただの強い全体除去魔法だったことはご想像通りです
だって宇宙人と宇宙なんですから相性が悪いわけがないんすよ普通に考えて
結果は《古代遺跡コードA》にカウンターが1個置かれるだけで何のシナジーもないただの強い全体除去魔法だったことはご想像通りです
ワンキルデッキにはよく使わせていただいております。
お世話になっています。
本当に使いやすいのですが、フィールド全てを対象にしてしまうため、自分が展開している時に使ってしまうと「やっちまった!」ってなってしまうので、ご注意を。
お世話になっています。
本当に使いやすいのですが、フィールド全てを対象にしてしまうため、自分が展開している時に使ってしまうと「やっちまった!」ってなってしまうので、ご注意を。
使いやすく全体破壊ができる強力で有名な魔法カードです。
《サンダー・ボルト》は禁止の期間が長く、こちらも長らく制限カードであった事も相まって、最高級の除去札としてほとんどのデュエリストに親しまれていたことでしょう。
魔法なのですぐに使えるのがウリで、罠なのですぐには使えないけど、相手ターンに発動できる《激流葬》とは人気を二分していたイメージがあります。
敵味方問わず全て破壊する、全てを飲み込むブラックホールという事で、一見するとサンボルより強そうに感じもしますが、場合によってはあちらより優れているところも存在します。
使うならやはり破壊時に効果を発動する《虹彩の魔術師》や破壊時に永続魔法として場にとどまる【宝玉獣】など、破壊されると意味のあるモンスターと合わせたいです、送りつけられたリクルーターや《マタンゴ》らの処理にも最適です。
昔自分で発動したブラホに対して、《スターライト・ロード》を発動して《スターダスト・ドラゴン》を特殊召喚、なんて事をするのが好きでした。
最近は《ブラック・ホール・ドラゴン》とかも出てきており、風向きも良くなっているのも嬉しいポイント。
無制限になるなんて夢にも思いませんでしたね、サンボルも一時期なりましたが。
まぁ、打たれても平気で展開し直して来たり、効果破壊できないモンスターが普通に出てくる時代になってしまったのが原因ですが。
でも現代でも普通に良いカードでしょう。
《サンダー・ボルト》は禁止の期間が長く、こちらも長らく制限カードであった事も相まって、最高級の除去札としてほとんどのデュエリストに親しまれていたことでしょう。
魔法なのですぐに使えるのがウリで、罠なのですぐには使えないけど、相手ターンに発動できる《激流葬》とは人気を二分していたイメージがあります。
敵味方問わず全て破壊する、全てを飲み込むブラックホールという事で、一見するとサンボルより強そうに感じもしますが、場合によってはあちらより優れているところも存在します。
使うならやはり破壊時に効果を発動する《虹彩の魔術師》や破壊時に永続魔法として場にとどまる【宝玉獣】など、破壊されると意味のあるモンスターと合わせたいです、送りつけられたリクルーターや《マタンゴ》らの処理にも最適です。
昔自分で発動したブラホに対して、《スターライト・ロード》を発動して《スターダスト・ドラゴン》を特殊召喚、なんて事をするのが好きでした。
最近は《ブラック・ホール・ドラゴン》とかも出てきており、風向きも良くなっているのも嬉しいポイント。
無制限になるなんて夢にも思いませんでしたね、サンボルも一時期なりましたが。
まぁ、打たれても平気で展開し直して来たり、効果破壊できないモンスターが普通に出てくる時代になってしまったのが原因ですが。
でも現代でも普通に良いカードでしょう。
元祖全体除去にして最初の通常魔法の一つ
サンボル同様禁止になりその後ゲームバランスを調整する目的でだいぶ前に制限となってからは
何かと意識しておかなくてはならない汎用カードだったが今や無制限
すっかり様変わりしたOCGを黎明期から見届けてきた生きた化石の様な存在である
バックとモンスターの使い分けが可能なライストに押されているイメージだが
送り付け対策等ではこちらに軍配が上がる為、熾烈なメタゲームになる環境では今でも使われている
サンボル同様禁止になりその後ゲームバランスを調整する目的でだいぶ前に制限となってからは
何かと意識しておかなくてはならない汎用カードだったが今や無制限
すっかり様変わりしたOCGを黎明期から見届けてきた生きた化石の様な存在である
バックとモンスターの使い分けが可能なライストに押されているイメージだが
送り付け対策等ではこちらに軍配が上がる為、熾烈なメタゲームになる環境では今でも使われている
相手モンスターの一掃はもちろん、《マタンゴ》、《超魔神イド》、《ラーの使徒》といった自分の場に送り付けられやすいモンスターの処理が可能です。
特に後攻ワンキルに特化したデッキでは自分モンスターの破壊がデメリットになりづらく、送り付けを重く見るなら《《サンダー・ボルト》 》より優先して採用することも可能です。
《ブラック・ホール・ドラゴン》の登場によってサーチ可能になり、あちらと併用して採用をする意味も生まれました。
特に後攻ワンキルに特化したデッキでは自分モンスターの破壊がデメリットになりづらく、送り付けを重く見るなら《《サンダー・ボルト》 》より優先して採用することも可能です。
《ブラック・ホール・ドラゴン》の登場によってサーチ可能になり、あちらと併用して採用をする意味も生まれました。
書いてある事がシンプルなカードは強いの代表例
そして強くてもあまり使われないの典型でもある
サンダーボルトが完全に許されたので下位互換に見られがちであるが、決してそうではない
単純な使い勝手は相手だけ全破壊するサンダーボルトの方が上でなのだが、後攻1ターン目では実質サンダーボルトであるし、自分の場も破壊できるのはメリットにもなりうる
特に考え無しの作ったクシャトリラとの相性は抜群であり、相手に送りつけられた《マタンゴ》や自分で出したニビルを処理する手段としてうってつけなのである
他だと地属性機械族だけでないと出せないバレットライナーの召喚条件を満たすためや、破械等破壊や墓地送りがメリットになるデッキだとサンダーボルトより優先順位が高くなる
デメリットに見える効果も頭を使えばメリットになるのだ
単純に自分の場も破壊するから評価マイナス、ではなく使い方や使い道を自分の頭で考えてみよう
最初期から存在するからか当然の如く名称ターン1なんて物は付いておらず、複数枚手札に来たとしても相手の無効効果を使わせるための弾として優秀
破壊耐性持ち(テメーのことだよクシャトリラシャングリラ)が平然と出てくる現代遊戯王であるが、それでも非常に強いパワーカードであることは間違いない
当然10点である
サンダーボルトと言いブラックホールと言い、こんな代物が平然と三積み可能なのにも関わらずどちらも採用数0とか普通にあるのはやはり大概なのだ
そして強くてもあまり使われないの典型でもある
サンダーボルトが完全に許されたので下位互換に見られがちであるが、決してそうではない
単純な使い勝手は相手だけ全破壊するサンダーボルトの方が上でなのだが、後攻1ターン目では実質サンダーボルトであるし、自分の場も破壊できるのはメリットにもなりうる
特に考え無しの作ったクシャトリラとの相性は抜群であり、相手に送りつけられた《マタンゴ》や自分で出したニビルを処理する手段としてうってつけなのである
他だと地属性機械族だけでないと出せないバレットライナーの召喚条件を満たすためや、破械等破壊や墓地送りがメリットになるデッキだとサンダーボルトより優先順位が高くなる
デメリットに見える効果も頭を使えばメリットになるのだ
単純に自分の場も破壊するから評価マイナス、ではなく使い方や使い道を自分の頭で考えてみよう
最初期から存在するからか当然の如く名称ターン1なんて物は付いておらず、複数枚手札に来たとしても相手の無効効果を使わせるための弾として優秀
破壊耐性持ち(テメーのことだよクシャトリラシャングリラ)が平然と出てくる現代遊戯王であるが、それでも非常に強いパワーカードであることは間違いない
当然10点である
サンダーボルトと言いブラックホールと言い、こんな代物が平然と三積み可能なのにも関わらずどちらも採用数0とか普通にあるのはやはり大概なのだ
後攻1ターン目開始時に使えば《サンダー・ボルト》として仕事をする。
自分フィールドのモンスターも破壊されるが自壊効果持ちと組み合わせると完全なデメリットとはならない。しかしそれはコンボ前提の話で普通に使うならやはりサンダーボルトで充分だろう。さらに7月改定でサンダーボルトは無制限となりますます立場が無くなっていく。正直ブラックホールはとても有用なカードではあるのだがサンダーボルトが無制限で許される、今の耐性、妨害制圧が簡単に出来る環境がおかしい。
自分フィールドのモンスターも破壊されるが自壊効果持ちと組み合わせると完全なデメリットとはならない。しかしそれはコンボ前提の話で普通に使うならやはりサンダーボルトで充分だろう。さらに7月改定でサンダーボルトは無制限となりますます立場が無くなっていく。正直ブラックホールはとても有用なカードではあるのだがサンダーボルトが無制限で許される、今の耐性、妨害制圧が簡単に出来る環境がおかしい。
インフレで環境ではほぼ見なくなったカード。昔はパワカの筆頭のようなポジションだったが今では無制限なのに使われていない。自分のモンスターも巻き込むからサンダーボルトやライストとは完全な互換になっているわけじゃないが、それでも今は使いにくい。墓地効果持ちモンスターを巻き込む手段もあるかもしれないがそういうことはリンク召喚でこと足りる。破壊をトリガーに強力な効果を発動するモンスターが出て来ればもしかしたらお呼びがかかるかも。
第1期に登場した、当時の小学生でも一目でパワーカードだとわかる除去系の通常魔法です。
スーパーレアの魔法カードと言えば?と聞かれると、私は真っ先にこのカードを思い浮かべますねえ。
それは全てを飲み込む漆黒の渦、宇宙の虚無に己の意志を問うてみよ。
相手モンスターだけを全破壊する《サンダー・ボルト》というあまりに強大な競合相手が存在する以上、自分のモンスターも効果で破壊できることに注目していくことになるでしょう。
サンボルとのより明確な差別化のため、さらに《ハーピィの羽根帚》や《聖なるバリア -ミラーフォース-》なんかの例もあるので、これだけのパワーを持ちながらも、自身をカード名に指定した専用のサポートカードが今後出ないとは言い切れないのが恐ろしいところですね。
ちなみに真DM2では性能もデッキキャパシティも圧倒的にサンボルよりこっちの方が強くて使いやすいです。
スーパーレアの魔法カードと言えば?と聞かれると、私は真っ先にこのカードを思い浮かべますねえ。
それは全てを飲み込む漆黒の渦、宇宙の虚無に己の意志を問うてみよ。
相手モンスターだけを全破壊する《サンダー・ボルト》というあまりに強大な競合相手が存在する以上、自分のモンスターも効果で破壊できることに注目していくことになるでしょう。
サンボルとのより明確な差別化のため、さらに《ハーピィの羽根帚》や《聖なるバリア -ミラーフォース-》なんかの例もあるので、これだけのパワーを持ちながらも、自身をカード名に指定した専用のサポートカードが今後出ないとは言い切れないのが恐ろしいところですね。
ちなみに真DM2では性能もデッキキャパシティも圧倒的にサンボルよりこっちの方が強くて使いやすいです。
無制限になったことをかつて遊戯王をやっていた人に伝えても信じてもらえないカード。
基本的な運用としてはサンボルとほぼ同じ。そのまま撃つと破壊耐性に阻まれてしまうから壊獣や手札誘発と併せて使うと通りやすくなる。全体除去が使いにくいテーマでは依然需要が高く二枚目、三枚目以降のサンボルとして扱える。
また、自分のモンスターも破壊できるのがこのカードならではの強み。自壊コンボとしては素引きが必要なためメインギミックには他のEXモンスターが必要だけど、サブギミックとしてなら相手への除去と併用できて十分実用足り得る性能。
基本的な運用としてはサンボルとほぼ同じ。そのまま撃つと破壊耐性に阻まれてしまうから壊獣や手札誘発と併せて使うと通りやすくなる。全体除去が使いにくいテーマでは依然需要が高く二枚目、三枚目以降のサンボルとして扱える。
また、自分のモンスターも破壊できるのがこのカードならではの強み。自壊コンボとしては素引きが必要なためメインギミックには他のEXモンスターが必要だけど、サブギミックとしてなら相手への除去と併用できて十分実用足り得る性能。
破壊耐性持ちが増え、手札誘発や指名者等により枠が足りず入りにくいカードではあるが、それでも全ぶっぱは今でも強力。
競合相手はライストだが、あちらは発動条件があり攻撃表示しか破壊出来ないので必ずしも下位互換とは言えないでしょう。
競合相手はライストだが、あちらは発動条件があり攻撃表示しか破壊出来ないので必ずしも下位互換とは言えないでしょう。
とにかく豪快にフィールドのモンスターを全破壊できるのが魅力。
妨害&破壊耐性が増えた昨今では通用しない場合もあるけど、
自分のモンスターを巻き込むのをメリットに変えれば、非常に強力で、
特に、破壊をトリガーとする破械デッキとは相性が良い。
妨害&破壊耐性が増えた昨今では通用しない場合もあるけど、
自分のモンスターを巻き込むのをメリットに変えれば、非常に強力で、
特に、破壊をトリガーとする破械デッキとは相性が良い。
古き良きシンプルな全体除去効果を持つカード。現環境では様々な理由から採用されないことも多いが、ノーコスでフィールドをぶっぱできるのは普通に優秀。
どうせ使うなら、このカードが自分のモンスターも巻き込むことを逆利用したいところ。昨今のモンスターはやたらと破壊をトリガーに発動する効果を持った連中が多いので、意識して破壊してやれば堅実にアドが稼げる。
ちなみに破械テーマとは相性がいい。あと楽しい。
どうせ使うなら、このカードが自分のモンスターも巻き込むことを逆利用したいところ。昨今のモンスターはやたらと破壊をトリガーに発動する効果を持った連中が多いので、意識して破壊してやれば堅実にアドが稼げる。
ちなみに破械テーマとは相性がいい。あと楽しい。
無制限になっても全然見かけないというのは時代の流れを感じさせますね。
1枚の消費でモンスター全破壊は雑に強い…と見せかけて今の環境では破壊耐性持ちがザラにいるので安定した活躍が見込めなくなってしまったのが悲しいところ。
相手のモンスターは破壊できればラッキー程度に考えて、自分のモンスターも破壊できる点に注目した方がデッキに組み込みやすいかもしれません。
1枚の消費でモンスター全破壊は雑に強い…と見せかけて今の環境では破壊耐性持ちがザラにいるので安定した活躍が見込めなくなってしまったのが悲しいところ。
相手のモンスターは破壊できればラッキー程度に考えて、自分のモンスターも破壊できる点に注目した方がデッキに組み込みやすいかもしれません。
現在無制限のノーコスト全体除去カード。先行で腐るサンボルとは異なり、自分のモンスターも巻き込めるので、破壊をトリガーとするカードと相性が良い。
地割れと並ぶ原初の除去魔法
一応禁止経験すらあり除去魔法の中では今でも強い方である。
しかしサンダーボルトですらまともに使われていないご時世サイドの候補としても厳しいのではないだろうか。
ライトニングストームと役割が被りがちなのも厳しい
一応禁止経験すらあり除去魔法の中では今でも強い方である。
しかしサンダーボルトですらまともに使われていないご時世サイドの候補としても厳しいのではないだろうか。
ライトニングストームと役割が被りがちなのも厳しい
禁止期間の長さは有名。かつては《サンダーボルト》、《聖なるバリア-ミラーフォース-》と共に大量除去の代表格。とはいえ、いずれも今はデッキに必須と言う訳でもなくなり、時代の流れを感じさせてくれる。
敵味方問わずモンスターを全滅させる効果はかつてはデメリットも感じたが、今ならばそこからさらに展開を進めていくことができる環境になった。ペンデュラム召喚などを駆使していくなどこのカードを起点として逆転の一手を導き出すことも可能と言える。
敵味方問わずモンスターを全滅させる効果はかつてはデメリットも感じたが、今ならばそこからさらに展開を進めていくことができる環境になった。ペンデュラム召喚などを駆使していくなどこのカードを起点として逆転の一手を導き出すことも可能と言える。
代表的な全体除去カード。かつては初手にあると安心できました。今ではこのカードですら事故要因になると考えられ採用されないことも多いらしいですね。恐ろしや
つい先日、国立天文台の研究チームが世界初のブラックホールの輪郭撮影に成功したそうです。おめでとうございます。
サンダーボルト緩和により優先的に入れるカードではなくなりましたがまだまだ現役。自分のカードも破壊できる点はサンボルには無い利点です。
サンダーボルト緩和により優先的に入れるカードではなくなりましたがまだまだ現役。自分のカードも破壊できる点はサンボルには無い利点です。
サンボルの下位互換で、こちらは自分モンスターも巻き添えにしながら全体除去する魔法カード。一時期禁止カードになった経験を持つが、破壊耐性持ちが増えていることから、現在は無制限カードになっている。それでもノーコストで全体除去できるので、後攻で引いた時の嬉しさは堪らないだろう。
アニメじゃデュエル外の脅威として登場した事もあるノーコス全体除去。
相手のみ破壊できるサンダーボルト、ライトニングストームも存在しますが、既に言われてるように、自分の場のカードを破壊できる点が寧ろ差別化点になる。
除去ついでに自分の場が空な事、効果破壊される事が条件のカードと併用できたり、厄介なモンスターを転移された際の処理手段になる。
環境の変化により、かつて程頼れるカードではなくなったが、汎用性・コンボ性共に高い優秀な1枚なのは確か。
相手のみ破壊できるサンダーボルト、ライトニングストームも存在しますが、既に言われてるように、自分の場のカードを破壊できる点が寧ろ差別化点になる。
除去ついでに自分の場が空な事、効果破壊される事が条件のカードと併用できたり、厄介なモンスターを転移された際の処理手段になる。
環境の変化により、かつて程頼れるカードではなくなったが、汎用性・コンボ性共に高い優秀な1枚なのは確か。
どんなに相手がモンスターを大量展開してもこれ1枚で窮地を跳ね除けられる可能性を持っているパワーカード。
破壊耐性持ちが増えているとはいえメインデッキに投入する価値は充分にある。
破壊耐性持ちが増えているとはいえメインデッキに投入する価値は充分にある。
汎用性の高い全体除去札
最近は破壊耐性のついたモンスターも多いものの、かといって入れておいて損もない
かつては禁止カードであったものの、今では無制限というからから恐ろしい・・
最近は破壊耐性のついたモンスターも多いものの、かといって入れておいて損もない
かつては禁止カードであったものの、今では無制限というからから恐ろしい・・
自分フィールドのモンスターを全て破壊する点をどう捉えるかが、このカードの価値を決定する。
相手のモンスターを全て破壊する点は当然有用だが、自分のモンスターを破壊する点を活かす方法を考えないのなら、逆に自分の首を絞めかねない。
カードプールの少なかった初期のころならともかく、理由も無く採用するようなカードではない。
まあ、雷で全滅するよりブラックホールで全滅するほうが納得はできる。
相手のモンスターを全て破壊する点は当然有用だが、自分のモンスターを破壊する点を活かす方法を考えないのなら、逆に自分の首を絞めかねない。
カードプールの少なかった初期のころならともかく、理由も無く採用するようなカードではない。
まあ、雷で全滅するよりブラックホールで全滅するほうが納得はできる。
ついに準制限になったこのカード。遊戯王のインフレ具合がよくわかる緩和である。
効果はいたってシンプルで強烈。しかし、今では必ず採用するカードではなく、枠が余ったら入れるぐらいになり下がった気がする。
制圧系のモンスターを打開する1枚にもなりえるが、1キル系には弱い。よって9点で。
効果はいたってシンプルで強烈。しかし、今では必ず採用するカードではなく、枠が余ったら入れるぐらいになり下がった気がする。
制圧系のモンスターを打開する1枚にもなりえるが、1キル系には弱い。よって9点で。
コストなしでフィールドのモンスターを全て破壊するカードで、制限カード。海外では準制限。
自分も巻き込むデメリットも自分フィールドに破壊や墓地に送られた時に発動する効果モンスターがいれば、気にならない。
自分も巻き込むデメリットも自分フィールドに破壊や墓地に送られた時に発動する効果モンスターがいれば、気にならない。
アロマなどライフ回復の多いデッキでモンスターを一掃しつつグランエルをだせば攻撃力10000のダイレクトアタックも夢ではない!
と言うようにこれ1枚で逆転を狙えるカード
と言うようにこれ1枚で逆転を狙えるカード
最近ではブラックホールだろうが破壊されないことも多くなりましたが、それでも1枚で形勢をひっくり返す可能性があるカードであることには変わりません。
デッキ構築で困ったら取りあえず入れておくレベルの汎用カードの1枚。海外環境では準制限だったりするが高速化した現環境で緩和などしようものなら、ワンキルが捗ってしまう為、まだ緩和はないだろう。
今回の再録もありさらに全てのデュエリストに行き届くようになりました。
今回の再録もありさらに全てのデュエリストに行き届くようになりました。
おなじみの全体除去カード。モンスターを吸い込む姿は吸引力の変わらない某掃除機顔負け。
最近では破壊耐性持ちが多いが、対象を取らない除去が弱いわけなく、自分のフィールドにモンスターがいなければ、実質サンダーボルトと同じ。
日本では制限カードだけど、海外では準制限カードに緩和されている。
最近では破壊耐性持ちが多いが、対象を取らない除去が弱いわけなく、自分のフィールドにモンスターがいなければ、実質サンダーボルトと同じ。
日本では制限カードだけど、海外では準制限カードに緩和されている。
皆さんご存知お手軽モンスター除去カード
最近では破壊耐性持ちや破壊をトリガーに効果を発動するモンスターが多いので握っていれば安心というわけにはいかなくなったものの、単純な効果故にデッキを選ばない為、汎用性は非常に高い
逆に自身のモンスターの破壊を目的とする高度な使い方もある
デビフラから出てくる最終戦士等モンスターに頼れない場面では活躍出来る
最近では破壊耐性持ちや破壊をトリガーに効果を発動するモンスターが多いので握っていれば安心というわけにはいかなくなったものの、単純な効果故にデッキを選ばない為、汎用性は非常に高い
逆に自身のモンスターの破壊を目的とする高度な使い方もある
デビフラから出てくる最終戦士等モンスターに頼れない場面では活躍出来る
フィールドのモンスターを全て破壊出来るため、基本的にはアドを稼ぐことが出来る。必須カードとして禁止カードにもなっていたことがあるが、破壊されても戻って来てしまうペンデュラム召喚の存在や、破壊耐性を持ち合わせていたり、このカードに頼らずとも相手モンスターを除去出来るテーマが増えたこともあり、昨今は採用されないことが増えている。また、相手が効果を使う前に激流葬で流した方が有効なこともあり、昔とは異なり通常魔法故に遅いとも言われたりするが、そこは一長一短。海外に追従しての緩和もあり得るかも知れない。
他のゲームは知らないが場のモンスターをノーコストで全滅させるカードと聞けば反則!と言う声もあがるのではないだろうか。しかし、そこは遊戯王。必須レベルのカードではないと言うのが驚き。
最近は必ずメインに入る訳ではなくなったものの強力なカードであるのは変わらず。
発動条件なしでノーコストで魔法のためタイムラグなしでモンスターを一掃してくれるのでピンチの時の逆転の一手になる。
まあ最近の展開はえげつないのでその展開をされたらこれを使うタイミングが来る前に死んでしまうため激流などの相手ターンに使える罠の方が優先されるのだが…
発動条件なしでノーコストで魔法のためタイムラグなしでモンスターを一掃してくれるのでピンチの時の逆転の一手になる。
まあ最近の展開はえげつないのでその展開をされたらこれを使うタイミングが来る前に死んでしまうため激流などの相手ターンに使える罠の方が優先されるのだが…
これ一枚で一発逆転も狙える強力な全体除去カード。どんなデッキで使っても強力な汎用カードだがモンスターがゾンビの如く湧くペンデュラムデッキとは特に相性が良い。
存在するのが当たり前になったあまりにも強力なカードのひとつ。
場を一掃、これ一枚でデュエルをひっくり返すことだってしばしば。故に必要悪。どうしようも無くなった時決闘者ならそれと無くこのカードを求めてる。
p召喚をすれば自分の場への被害がほぼ無くなることを考えると永遠に評価は変わらないのではないでしょうか
それこそサンダーボルトが帰ってこない限り
場を一掃、これ一枚でデュエルをひっくり返すことだってしばしば。故に必要悪。どうしようも無くなった時決闘者ならそれと無くこのカードを求めてる。
p召喚をすれば自分の場への被害がほぼ無くなることを考えると永遠に評価は変わらないのではないでしょうか
それこそサンダーボルトが帰ってこない限り
汎用全体除去魔法カードの代表的存在。
非常に使いやすく、対象を取らない為ほとんどのモンスターを一掃できるのは強力だが、最近は耐性持ちや対策カードが増えたため、登場した時代よりは優先度は下がった。だが決まれば強力。
非常に使いやすく、対象を取らない為ほとんどのモンスターを一掃できるのは強力だが、最近は耐性持ちや対策カードが増えたため、登場した時代よりは優先度は下がった。だが決まれば強力。
昔からあるパワーカード・・・なのだが、なんで最近こんなに耐性持ちが増えたんだ・・・。
有効に機能しない場面も多くなりましたよね、ベエルゼ辺りは普通にいつでも遭遇し得る。
また環境の高速化も向かい風で、展開を許すとこいつが手札にあっても、
ターンが回ってこないまま殴り殺される機会が増えました。
そこで護り札としては召喚反応罠や、同じピン挿しでもミラフォの方が優先される事が多い。
しかし攻め札にするにも、引けるかどうか分からないコイツだけをアテにする訳にもいかない。
まあ欠点ばかり書いてしまったのは、今さらその強さは語るまでもないからです。
ただ、そろそろ準制限ぐらいには緩和されそう。
有効に機能しない場面も多くなりましたよね、ベエルゼ辺りは普通にいつでも遭遇し得る。
また環境の高速化も向かい風で、展開を許すとこいつが手札にあっても、
ターンが回ってこないまま殴り殺される機会が増えました。
そこで護り札としては召喚反応罠や、同じピン挿しでもミラフォの方が優先される事が多い。
しかし攻め札にするにも、引けるかどうか分からないコイツだけをアテにする訳にもいかない。
まあ欠点ばかり書いてしまったのは、今さらその強さは語るまでもないからです。
ただ、そろそろ準制限ぐらいには緩和されそう。
引いてからすぐ使え、相手のモンスターを全て除去できるので逆転にはうってつけのカード。
自分のカードも巻き込めるので炎王やシャドールなどではサンダーボルト以上の働きが見込める。
ただ、強力な破壊耐性を持つカードやペンデュラムのような不死身のモンスターが増えてきているのでこのカードの価値は以前より下がっている。
それでも強いんだけどね
自分のカードも巻き込めるので炎王やシャドールなどではサンダーボルト以上の働きが見込める。
ただ、強力な破壊耐性を持つカードやペンデュラムのような不死身のモンスターが増えてきているのでこのカードの価値は以前より下がっている。
それでも強いんだけどね
これは評価せざるおえない。
相手が1ターンから強いモンスターを召喚したら、自分に被害はなく、相手のモンスターを倒すことが出来る。
相手が1ターンから強いモンスターを召喚したら、自分に被害はなく、相手のモンスターを倒すことが出来る。
盲信するデュエリスト
2014/08/14 16:16
2014/08/14 16:16
炎王デッキで大活躍!しかし最近の環境では、破壊が効かないモンスターも増えてきて困る。
それでもイイカードなのは間違いない!
それでもイイカードなのは間違いない!
引いてすぐ使える全体除去が弱いわけないですよね!
破壊耐性持ちはさすがに無理だがこの汎用性の高さは素晴らしい
俺の黒歴史も葬ってくれないかな…
破壊耐性持ちはさすがに無理だがこの汎用性の高さは素晴らしい
俺の黒歴史も葬ってくれないかな…
対象をとらない、全体破壊、さらに魔法なのでエンドサイクの心配がなく引いてすぐ使える等の点から非常に汎用性があり、多くのデッキに思考停止で突っ込んだとしても特に困らないでしょう。まさに逆転の一手にふさわしいカードです。
ただ、最近は破壊耐性を有する大型が多く存在するため
このカードが十分にいかせないこともあり、採用率は低下してきています。
このカードで大量のアドが取れるような時には既にライフが尽きてしまうこともマイナスポイントです。
ただ、最近は破壊耐性を有する大型が多く存在するため
このカードが十分にいかせないこともあり、採用率は低下してきています。
このカードで大量のアドが取れるような時には既にライフが尽きてしまうこともマイナスポイントです。
禁止カードを除くノーコストの除去系魔法カードの中では一番強い。最近は破壊耐性持ちのモンスターが増えてきたので、採用率は少し減ってきているものの、モンスター全破壊効果はやはり強力。逆転の一手として使えることもあり、まだまだ現役のカードだね。
劣勢時の切り替えしかワンキルのお供がメインになるカード。
とにかく強い。
対象を選ばす場を一掃でき、引いてすぐ使えるのはかなり強力。
攻めにも守りにも使えるので是非デッキに入れたい1枚。
とにかく強い。
対象を選ばす場を一掃でき、引いてすぐ使えるのはかなり強力。
攻めにも守りにも使えるので是非デッキに入れたい1枚。
すぐに使える激流葬という時点でその強さは言わずもがな。
特に自分で破壊することに意義のあるカードを巻き込みつつ場を一掃していくことにはこのカードのほうが使いやすい。
基本的に、使わない理由のないカード。
特に自分で破壊することに意義のあるカードを巻き込みつつ場を一掃していくことにはこのカードのほうが使いやすい。
基本的に、使わない理由のないカード。
MARU氏「まあ制限になって当たり前だよね、うん。。。フィールド上のモンスターカードを問答無用に葬る、まさにトップクラスの万能破壊カード。最近はサイドによく見られます。大嵐発動後にブラックホールを使った後、一気にガジェを並び立ててダイレクトをした覚えがあります。」
オンリー・MARU氏
2012/07/24 12:15
2012/07/24 12:15
強すぎて制限になったとはいえ、このカードがあるかないかだけでは大違い。
自分が使う分には良いが、使われたときの悲しさは尋常じゃない。
最近ではサイドによく見られます。必須レベルではなさそう。
自分が使う分には良いが、使われたときの悲しさは尋常じゃない。
最近ではサイドによく見られます。必須レベルではなさそう。
全体除去でなぜか禁止にならずに生き残っているカードです。
相手の主力の一掃に、自分のモンスターは破壊されて効果発動なんてコンボが良くあります。
禁止にならないのはメタカードが大量にあるからか、星屑龍が出回ったからなのかは
まさに「蟹の味噌汁!!」
相手の主力の一掃に、自分のモンスターは破壊されて効果発動なんてコンボが良くあります。
禁止にならないのはメタカードが大量にあるからか、星屑龍が出回ったからなのかは
まさに「蟹の味噌汁!!」
単純ながら強力なカード。
フリーチェーンではないものの極めて強力なリセットカード。
ただ、このカード自体も現環境ではやや適応できないという・・・
それでも非常に強力なカードなのでほぼ全てのデッキにおいて必須カード。
フリーチェーンではないものの極めて強力なリセットカード。
ただ、このカード自体も現環境ではやや適応できないという・・・
それでも非常に強力なカードなのでほぼ全てのデッキにおいて必須カード。
モンスターを飲み込む様はまさにブラックホール、ライボル涙目。
デッキに入れない理由がないS級除去魔法で、これを喰らってワンキルされることもしばしば。
ただ相手のモンスターをぶっぱするだけでなく、自身のモンスターを巻き込んでコンボ出来たりできるのも、このカードの強みと言えますね。
デッキに入れない理由がないS級除去魔法で、これを喰らってワンキルされることもしばしば。
ただ相手のモンスターをぶっぱするだけでなく、自身のモンスターを巻き込んでコンボ出来たりできるのも、このカードの強みと言えますね。
場のリセットカードの1枚。
その効果は強力無比。流石はテキストの短いカード。
戦況を冷静に分析し、最良のタイミングで打とう。ただスタロには注意な。
その効果は強力無比。流石はテキストの短いカード。
戦況を冷静に分析し、最良のタイミングで打とう。ただスタロには注意な。
劣化サンダーボルトと呼ばれることが多いが破壊されることで効果を発揮するモンスター主体なら申し分ない。
大嵐と連続で使われて手札0だったら詰みですね。笑えないです。
大嵐と連続で使われて手札0だったら詰みですね。笑えないです。
ブラックホールに 消えたやつがいる…
フィールドのモンスター全てに対象を取らないモンスター破壊を打ち込む大量破壊兵器。自分の場にカードがなければ最悪1:1交換、場合によってそれ以上のアドを生み出してくれる。
細かい注意など不要だろう。撃つべき時に撃って盤面をひっくり返せ。
…と言いたいんだけど、最近は破壊耐性持ちの増加でなかなか真価を発揮できなかったり、通常魔法ゆえの悲しみで発動前にワンキルされてしまったりすることもある。サンボル解除するくらいなら先にこのカードが準制限以下になりそうだが、案の定サンボルが帰ってくるまえにこちらが無制限へ。
フィールドのモンスター全てに対象を取らないモンスター破壊を打ち込む大量破壊兵器。自分の場にカードがなければ最悪1:1交換、場合によってそれ以上のアドを生み出してくれる。
細かい注意など不要だろう。撃つべき時に撃って盤面をひっくり返せ。
…と言いたいんだけど、最近は破壊耐性持ちの増加でなかなか真価を発揮できなかったり、通常魔法ゆえの悲しみで発動前にワンキルされてしまったりすることもある。サンボル解除するくらいなら先にこのカードが準制限以下になりそうだが、案の定サンボルが帰ってくるまえにこちらが無制限へ。
スクラップトリトドン
2010/08/18 21:32
2010/08/18 21:32
まさかの制限入り.
ノーコストでの全体除去が弱いわけがない.
ノーコストでの全体除去が弱いわけがない.
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
- 11/21 11:31 評価 10点 《マドルチェ・プティンセスール》「マドルチェを真に強くしたカ…
- 11/21 11:23 評価 5点 《聖騎士ジャンヌ》「突撃した際に何故か打点が下がり、やられてよ…
- 11/21 11:21 評価 3点 《アクア・マドール》「 何気にイラストの画質が良好な一枚。あと…
- 11/21 11:15 評価 2点 《女剣士カナン》「 何故かは分からないが、希少性が高いカードら…
- 11/21 11:13 評価 4点 《ヴァイロン・ヴァンガード》「破壊にしか対応していないくせに戦…
- 11/21 11:10 評価 6点 《究極竜騎士》「 いわゆる『乗っただけ融合』のミームを作り出し…
- 11/21 09:19 評価 9点 《深淵の結界像》「【キマイラ】のおもちゃ 《幻獣魔王バフォメ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。