交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


超栄養太陽のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
8% (1)
カード評価ラベル4
91% (11)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2023/08/05 21:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第6期に植物族が種族としての発展に本腰を入れ始めた時に世に出た数多くの種族をサポートする魔法罠カードの1枚であり、それらの中でも上位に位置する永続魔法。
その効果は植物族専用の《トランスターン》のようなカードであり、植物族の《孵化》とも言える代物で、発動時にリリースする植物族はレベル2以下限定、効果で手札・デッキから特殊召喚できる植物族はリリースしたモンスターのレベル+3以下となっており、最大でレベル5まで対応している。
リリースする植物族とサーチ手段のないこのカードのペアを揃える必要があり、最悪リリースする植物族に召喚権まで食われてしまう場合もありますが、当時はそれ以上にリリースしたモンスターに関係なく《ローンファイア・ブロッサム》をリクルートできることに非常に価値がありました。
貴重な《おろかな埋葬》を使うなどして墓地経由で特殊召喚するだけでなく、下手したら《UFOタートル》の効果でリクルート、《バイオレット・ウィッチ》の効果でサーチなんてことが割と大真面目に行われていた時期に、先攻時でもデッキから直接ロンファを場に出せるこのカードはあまりに革新的だったというわけです。
いつの時代でも先攻から使えるデッキに触れる効果って何よりも優先するべき大正義だったんだなと感じますね。
評価時点ではリリースに適した自己SS能力や墓地効果を持つモンスター、リクルート対象となる有用なモンスターがこのカードが登場した当時とは比べものにならないくらい増えており、使われるところを見ることはあまりないですが、その値打ちは間違いなく当時よりも高いはずです。
かどまん
2023/07/30 14:00
遊戯王アイコン
6期に多く登場した植物族のサポートの1枚
LV2以下の植物族をリリースして、その+3までのLVの植物族をリクルートできる
毎ターン使用可能な永続魔法で有るが呼び出したモンスターが場を離れると自壊するので使いきりが基本

このカードで直接出せるのはLV5までだが、ロンファの存在からメインデッキ全て植物族に手が届き
むしろ出しやすい下級の植物族を経由して様々な展開に繋げられる
1枚だけでは使えないがターン1制限も無いので、用途が増えた現在の【植物族】では重要な1枚で有る
ねこーら
2022/09/25 23:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《イービル・ソーン》などを使えば《ローンファイア・ブロッサム》などを呼べる。
レベル2以下の植物族自体は《予想GUY》などでも特殊召喚でき、このカードと他のカード2枚から始動可能。
ナチュル系もリリースは用意しやすい。
デルタアイズ
2018/11/05 16:29
遊戯王アイコン
捕食植物との相性も良い
ダンディライオン》のトークンでも充分
なす
2017/12/25 19:59
遊戯王アイコン
レベル2以下の植物族をリリースすることで、より高レベルの植物族を手札展開かリクルートできる永続魔法。
対象が存在すれば、即座に《ローンファイア・ブロッサム》や捕食植物を出せるという、植物族デッキには便利なサポートカード。
薔薇恋人》やバルブ等をコストにしたいところ。
ファイア野郎
2015/07/31 12:42
遊戯王アイコン
植物族モンスター専用の孵化のようなカード。
呼び出す先としてはローンファイアブロッサムや
ダンディライオン》が有力。
特に前者が呼べれば全ての植物族モンスターを
呼ぶことが可能なので、非常に凶悪。
イービルソーンや《スポーア》、綿毛トークンをコストに出来れば
無駄が少ないでしょう。
この組み合わせを見る限り、かつての植物出張セットで
よく使われた顔ぶれのように見えるのですが。
プンプン丸
2014/06/13 9:50
遊戯王アイコン
植物族デッキを作るなら 候補に入る1枚 《イービル・ソーン》があればランク3やシンクロ6を作れる。 永続魔法って部分も割とミソでエクシーズならこのカードが破壊されずフィールドに残るのでその後ヴァルカンで回収とかしたりすると面白い動きができる。
ABYSS
2014/06/12 20:10
遊戯王アイコン
ロンファを呼ぶことで間接的にデッキからどの植物でも呼び出すことが可能。
永続魔法なのでサイクロン等で割られるのが辛い。
ダンディの綿毛トークンなどをコストにしたい。
サンダー・ボルト
2014/06/11 21:00
遊戯王アイコン
デッキからのリクルートは強力ですが、何よりも《ローンファイア・ブロッサム》をデッキから呼び込む手段として有用。ただ、コストが低レベルなので、《ダンディライオン》など手軽にコストを用意できる手段を用意しておく必要はあるでしょう。
みのし
2011/10/03 13:00
遊戯王アイコン
綿毛をコストで十分ですね!
植物は低レベルモンスターが多いためコストになるモンスターが多い。
効果発動済みの《イービル・ソーン》なんかをコストにしてもよい。
なんといってもレベル4のローンファイアブロッサムがサーチできるのが優秀。
ブロッサムを呼べば高レベル植物を呼べたようなものである。
植物押しで出た中でも優良な部類.
主な仕事は綿毛トークンやバルブなどからローンファイヤやダンディを呼び出すこと.
特にロンファは植物を出張要員にしたくらいの強さを持っているため,それを呼べるというのは中々いい.
とき
2010/08/31 11:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
低レベル植物族を成長させる栄養太陽。
綿毛トークンなどをコストに、主に《ローンファイア・ブロッサム》を呼ぶ手段として活躍する。呼び出したローンファイアで大型モンスターを展開するのが主要な戦術になるだろう。
それ以外ではレベルアップさせることに執着せず、《スポーア》や《グローアップ・バルブ》などの優秀な植物族チューナーをリクルートする手段として考えてみるのも手かもしれない。下級は全て捕まえられるリクルート範囲を持っているカードでもある。
植物族においては非常に優秀なリクルートカードであり、リリースさえ確保できるならば極めて優秀な動きができる。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー