交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
頼もしき守護者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
速攻魔法の先駆けMagic Ruler -魔法の支配者-、その一枚として登場した守備力強化カード。
当時としてはバフ値そのものは悪くないのでロック系なら使ってる人もいた。
《牙城のガーディアン》とか《D2シールド》とか見ると涙が出てくるが、それらが登場するまでわりと替えが利かなかった時期は意外と長い。
じゃあ今これを使える場面は何なのか?とこのカードの利点を考えてみると「速攻魔法なので引いたターンから使え」て「チェーンも可能」かつ「戦闘しなくても使える」ということになるだろうか。
元々の守備力から変わっていないことを条件に発動できるステータス参照バーンカードとか出たら実用性が出るということか?
パッとしないがまあ25年前のカードだし頑張れる可能性もある方ではある。
当時としてはバフ値そのものは悪くないのでロック系なら使ってる人もいた。
《牙城のガーディアン》とか《D2シールド》とか見ると涙が出てくるが、それらが登場するまでわりと替えが利かなかった時期は意外と長い。
じゃあ今これを使える場面は何なのか?とこのカードの利点を考えてみると「速攻魔法なので引いたターンから使え」て「チェーンも可能」かつ「戦闘しなくても使える」ということになるだろうか。
元々の守備力から変わっていないことを条件に発動できるステータス参照バーンカードとか出たら実用性が出るということか?
パッとしないがまあ25年前のカードだし頑張れる可能性もある方ではある。
なんと、下級《エクソシスター》を《大霊術-「一輪」》に対応させることができます。
エクソシスターで一輪なんて張れば、相手プレイヤーは疑問符を浮かばせます。
そんな相手プレイヤーの前でこのカードを発動すれば、戦意を失うレベルで絶望の淵に突き落とされることでしょう。
《右手に盾を左手に剣を》構えたナイスガイです。
《絶火の大賢者ゾロア》にデッキ枠は譲りません、百合の間に挟まる王の器はこの男のみです。
エクソシスターで一輪なんて張れば、相手プレイヤーは疑問符を浮かばせます。
そんな相手プレイヤーの前でこのカードを発動すれば、戦意を失うレベルで絶望の淵に突き落とされることでしょう。
《右手に盾を左手に剣を》構えたナイスガイです。
《絶火の大賢者ゾロア》にデッキ枠は譲りません、百合の間に挟まる王の器はこの男のみです。
D2シールドの方が十分な守備力アップになります。
しかし、この守護者はどうしたら城壁よりも高い守備力を備えられるようになったのか、気になります。
しかし、この守護者はどうしたら城壁よりも高い守備力を備えられるようになったのか、気になります。
スクラップトリトドン
2012/09/20 8:40
2012/09/20 8:40
大体のパンプアップ効果は,攻撃>>>守備なので,ダメステで700アップする必要性は・・・
しかも,収縮でも似たような打点補助ができるし,罠とはいえD2シールドなんてカードも出ちゃったし・・・
しかも,収縮でも似たような打点補助ができるし,罠とはいえD2シールドなんてカードも出ちゃったし・・・
突進の対となる守備力アップの速攻魔法。
モンスター1体の守備力をエンドフェイズ時まで700上げる効果を持つ。
攻撃力を上げる突進と比べると、逆のこいつは出た時からパッとしない印象で、これがこのゲームにおける攻撃力と守備力の格差である。
しかも守備力アップには、D2シールドやUNITYなど更に良質なカードがあるためなおさらこのカードの価値は薄い。
速攻魔法を活かそうにも自分のターンで防御力上げる意味がほとんどないので…
モンスター1体の守備力をエンドフェイズ時まで700上げる効果を持つ。
攻撃力を上げる突進と比べると、逆のこいつは出た時からパッとしない印象で、これがこのゲームにおける攻撃力と守備力の格差である。
しかも守備力アップには、D2シールドやUNITYなど更に良質なカードがあるためなおさらこのカードの価値は薄い。
速攻魔法を活かそうにも自分のターンで防御力上げる意味がほとんどないので…
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
- 04/27 20:46 評価 8点 《アイルの小剣士》「ターン1もなくリリースできるので、テレホン…
- 04/27 20:37 評価 10点 《ミラー ソードナイト》「キマイラデッキの初動 誘発即時のリリ…
- 04/27 20:21 SS 17.クリア・ウィング・シンクロドラゴン
- 04/27 20:19 評価 7点 《レベル・レジストウォール》「壊獣使って自分の場のレベル7を自…
- 04/27 19:51 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 19:09 評価 10点 《赤き竜》「先行制圧の権化。アークシーラ+こいつ→究極霊竜やコ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《EMポップアップ》「大量のライフロス、ドローがまともに使われ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《ナチュル・アントジョー》「ナチュルの壊れリクルーター 《ナ…
- 04/27 18:52 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 18:50 評価 6点 《ナチュル・フライトフライ》「同名ターン1のないコントロール奪…
- 04/27 18:45 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 18:40 デッキ 山口県の逆襲?最強の白き森罪宝スネークアイ!
- 04/27 18:35 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「深淵の中で一番汎用性が高いです。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



