交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エレクトリック・スネークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
遊戯王の歴史に残る問題児こと《いたずら好きな双子悪魔》と同期、アイツの対策に使ってください!と言わんばかりのカード。《メタモルポット》も当たり前に採用されていた時代だったしやってほしいことはわかる。でもそうじゃない。
性能としては非常に受動的と言わざるを得ず、「相手の効果」なので《星の金貨》とかで押しつけて《手札抹殺》とかやったところで何も起きないのが残念。
このゲームは非常にハンデスに厳しい調整がなされる傾向にあり、《暗黒界の狩人 ブラウ》の存在もあって今後の活躍も難しそう。
しゃーねーだろあっちはこのカードより5年も後のカードなんだから、ぐらいの文句は許される不憫な存在。
性能としては非常に受動的と言わざるを得ず、「相手の効果」なので《星の金貨》とかで押しつけて《手札抹殺》とかやったところで何も起きないのが残念。
このゲームは非常にハンデスに厳しい調整がなされる傾向にあり、《暗黒界の狩人 ブラウ》の存在もあって今後の活躍も難しそう。
しゃーねーだろあっちはこのカードより5年も後のカードなんだから、ぐらいの文句は許される不憫な存在。
電気が絡むと多くの場合モチーフとなった動物の種族は無視されて雷族になるという法則に漏れなかったモンスターの1体。
相手からハンデスを受けると2ドローが入って逆に手札が増えるという、《イビー》と同様にランダムハンデスへのメタとなるモンスターですが、あまりに限定的で相手依存な発動条件から使われることはほとんどありませんでした。
相手に依るのは仕方ないにしても、せめて「墓地に捨てられた」ではなく「墓地に送られた」が発動条件なら幾分か発動条件を満たせる効果も増えたのですが…。
真DMなどのゲーム作品で《サンダー・ドラゴン》及び《双頭の雷龍》の融合素材となる雷族の1体としてしか認識されてないモンスターという感じですかね。
相手からハンデスを受けると2ドローが入って逆に手札が増えるという、《イビー》と同様にランダムハンデスへのメタとなるモンスターですが、あまりに限定的で相手依存な発動条件から使われることはほとんどありませんでした。
相手に依るのは仕方ないにしても、せめて「墓地に捨てられた」ではなく「墓地に送られた」が発動条件なら幾分か発動条件を満たせる効果も増えたのですが…。
真DMなどのゲーム作品で《サンダー・ドラゴン》及び《双頭の雷龍》の融合素材となる雷族の1体としてしか認識されてないモンスターという感じですかね。
総合評価:雷族サポートを使えば《暗黒界の狩人 ブラウ》との差別化できなくもない。
普通に使うなら、能動的に捨てても1枚ドローが可能なブラウの方がヨイ。
こちらは《バッテリーリサイクル》で回収可能ではアル。
《メタモルポット》を送りつけてリバースさせ、このカード2枚を捨てて4枚ドローというコンボを繰り返し使用するならあるいは。
《暗黒界の狩人 ブラウ》も《暗黒よりの軍勢》で回収できるケドナ。
普通に使うなら、能動的に捨てても1枚ドローが可能なブラウの方がヨイ。
こちらは《バッテリーリサイクル》で回収可能ではアル。
《メタモルポット》を送りつけてリバースさせ、このカード2枚を捨てて4枚ドローというコンボを繰り返し使用するならあるいは。
《暗黒界の狩人 ブラウ》も《暗黒よりの軍勢》で回収できるケドナ。
自分から捨てても1ドローできる暗黒界のブラウさんがおるんですよ。
サポートの量も天と地ほどの差があるので当分採用されることはない。
サポートの量も天と地ほどの差があるので当分採用されることはない。
ハンデスの対策となりゆるカード。お誂え向きにも同パックに双子悪魔が収録されていた。
ただ現在自分から捨てても1ドローはできるより使いやすいブラウが、ハンデスメタとしては使われてないところを見ると、実用性はお察し。
ただ現在自分から捨てても1ドローはできるより使いやすいブラウが、ハンデスメタとしては使われてないところを見ると、実用性はお察し。
完全相手依存のハンデスメタ。
ハンデスを徒労に終わらせたうえで強欲な壷を撃てるのでリターンは大きいがランダムハンデスやピーピングハンデスでは効果の発動が厳しい為、この手の自身がやられたらカウンターをお見舞いするハンデスメタは使い難い。
ブラウと言うほぼ上位互換がいる始末。
ハンデスを徒労に終わらせたうえで強欲な壷を撃てるのでリターンは大きいがランダムハンデスやピーピングハンデスでは効果の発動が厳しい為、この手の自身がやられたらカウンターをお見舞いするハンデスメタは使い難い。
ブラウと言うほぼ上位互換がいる始末。
ハンデスメタ。ピンポイントメタという時点で使う場所を選ぶ上に、自分で捨てても1ドロー出来る《暗黒界の狩人 ブラウ》の存在を考えると、このカードを採用する人はいないだろう。
ブラウでよい
誰も使ってないカード
誰も使ってないカード
ハンデスを受けた時にドロー出来るカード。
しかし、自分でハンデスしてもドロー出来る暗黒界の狩人ブラウの方が使いやすいです。
墓地送りでも発動する裁定が残っていれば、ブラウの下位互換にならなかったのですが・・・。
しかし、自分でハンデスしてもドロー出来る暗黒界の狩人ブラウの方が使いやすいです。
墓地送りでも発動する裁定が残っていれば、ブラウの下位互換にならなかったのですが・・・。
基本的に《暗黒界の狩人 ブラウ》でよいので、雷族のサポートを生かしていくことが重要になるでしょう。《バッテリーリサイクル》に対応しているので、「暗黒界」への抑止力としてはそこそこ機能します。ただ、使いどころが少なく、能動的に発動していくには《闇の取引》が必要となるため、入れるとしてもサイドどまりです。
古い時代のハンデス対策カード。
相手のカードの効果で手札から捨てられると2ドローできる効果を持つ。
今はブラウを使えば全く同じことができるので、あえてこのカードを使うべき局面はサポートの少ない雷族を活かす必要がある。
4枚目以降のブラウが必要になるのもおかしな話であるしなぁ。
相手のカードの効果で手札から捨てられると2ドローできる効果を持つ。
今はブラウを使えば全く同じことができるので、あえてこのカードを使うべき局面はサポートの少ない雷族を活かす必要がある。
4枚目以降のブラウが必要になるのもおかしな話であるしなぁ。
スクラップトリトドン
2011/01/05 12:14
2011/01/05 12:14
メタポ1Kill「わざわざ2ドロもしてデッキ枚数を削ってくれるの?ありがとう!!」
まだ狙いやすいブラウの方が使いやすいのでは・・・
まだ狙いやすいブラウの方が使いやすいのでは・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 22:10 評価 7点 《トゥーン・リボルバー・ドラゴン》「総合評価:《トゥーン・ブラ…
- 04/29 22:01 デッキ 新たなる閃刀姫
- 04/29 21:22 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《誓いのエンブレーマ》《騎士皇プリメラ・プ…
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



