交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


E-HERO マリシャス・デビルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

ねこーら
2022/05/08 20:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《E-HERO マリシャス・エッジ》をサポートする他、単にアタッカーにするのがいい。
相手の攻撃を強制する効果を持つが、融合召喚を相手ターンに行う手段が少ない。
覇王城》を使えば《死魂融合》などで相手ターンに出すことも可能だが、手間が掛かる。
融合素材の代用となるモンスターを合せて《ダーク・コーリング》などを使ってアタッカーとするのがイイか。
融合派兵》で《E-HERO マリシャス・エッジ》をリクルートするサポートにもなるが、《E-HERO シニスター・ネクロム》でも可能ではある。
サンパイ
2020/02/13 18:02
遊戯王アイコン
ダーク・コーリング》で呼びやすいし、打点は3500とかなり高い。効果に関しては攻撃強制だが、バトルフェイズ強制ではないので使う機会はあまりないかも。
もも
2018/09/22 0:10
遊戯王アイコン
マリシャスエッジを複数枚投入していれば、同名からのダークフュージョン、ダークコーリングで呼べるので素材はかなり緩い部類ではと思います。
ただバトルフェイズの攻撃強制が避けられるのが意味ないよねっていう。
はわわ
2018/09/19 20:44
遊戯王アイコン
相手のバトルフェイズ移行を牽制できる3500打点
E-HEROならアタッカーとしてわりと優秀
アルバ
2018/09/19 18:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
昔のカードの中では融合素材は比較的緩い方に入りマリシャスエッジ×2でも可能。
打点は3500と高く強制的に攻撃させる効果があり噛み合ってる…と一瞬思ってしまうがバトルフェイズに入ることを強制していないため、効果が無意味なものになりがちという罠がある。
コンボすることでポテンシャルを引き出すことが出来るがこれを融合することが大前提となるため事故率は上がる。
シエスタ
2018/08/31 14:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
最凶と呼ばれているように、E-HEROにおける切り札的存在。
マリシャスエッジとレベル6以上の悪魔ならなんでもと、緩めの融合素材に見える。
が、メインデッキに入るE-HEROで該当するのは現状でもマリシャスエッジのみ。もっともサーチ・リクルート手段が豊富なので、マリシャスエッジx2体という組み合わせで出しやすい。
E-HERO最大の打点こそ持つが、効果は攻撃強制と、あまり使い勝手がいいとは言えない。バトルに入らない事で容易に回避されるし、効果耐性も特にない。
同じ融合素材で出せる攻守3000に加えて、除去と強化、破壊耐性を持つマリシャスベインより優先して出す価値あるかは怪しい。
相手ターンのバトル中にでも召喚したいところだが、ダークフュージョンでしか召喚できない制約のせいで、そういった運用も難しい。
しかし名称指定した素材を要求するお陰で、ヘルデバイザーや徴兵・派兵に対応する。
覇王城とも相性が良く、1000もの強化が可能でダークガイアの布石にもなり、前述のバトル中の召喚も狙いやすくなる。
効果こそ扱いにくいが、一定の価値はあるかと。
ヒコモン
2018/04/10 12:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
3500打点というかなりの高打点を誇るE-HERO。しかし肝心の効果が攻撃誘導効果でしかなく、しかもバトルフェイズに入らなければ効果が発動しないので、抑止力としては意味があるものの、実質使うことの無いお飾り状態。コンボすれば面白いのだが、そこまでする程かと言うと。
中堅大好き
2014/06/28 1:10
遊戯王アイコン
実はそこまで悪くないなでは…?
これにインフェルノウィングの効果があればな~(なんてね)
3500打点ていうだけのカードかもしれないけど
でもそれだけで良いんじゃない?
サンダー・ボルト
2014/03/05 6:13
遊戯王アイコン
それほど厳しい融合素材ではなく、3500打点はなかなかの脅威。ただ、効果はなかなか扱いにくいので、《バトルマニア》と組み合わせてもよいのですが、ただの打点要員と割り切って運用するのもありでしょう。
わたV
2013/01/23 22:46
遊戯王アイコン
まあ相手がわざわざバトルフェイズをしてくれるとは思えないので、実質相手は自分フィールド上のモンスターを攻撃できないととらえるべき一枚。
ですがダークガイアのおまけ的な感じで出せる3500打点ということもあり、EHEROでは十分にありな一枚だと思います。
遊城十代君
2012/12/20 16:35
遊戯王アイコン
効果が強いが飛ばされたら意味ない。《バトルマニア》と組み合わせればいい
DАIGО
2012/01/31 22:27
遊戯王アイコン
結構気に入ってたカード、ステータスが高い、効果も強い、だが逃げられ効果意味なし。
「専用融合したのにソス」とか「ダークガイアのためのカテゴリ」とか言われているE-HEROでかなりの強者.
3500のパワーはもちろん,バトルフェイズを飛ばせば意味がないとはいえ制圧力の高い効果は嬉しい.
融合素材もマリシャスエッジ×2以外でも,ガイウスなど強いカードも多いのも嬉しい.
とき
2010/12/10 8:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
今なおHEROとして最大の攻撃力を誇る最凶のHERO。
素材のマリシャスエッジが優秀なカードで、最悪マリシャス×2でも融合可能。
3500もの打点は純粋にそれが力になる。攻撃を誘う効果はバトルフェイズスキップで止められがちだが、逆に言えば相手の戦闘をほとんど封じることも可能。
実質的には3500打点のバニラ相当になりがちなせいもあり、基本的にはダークガイア軸のデッキで、サブウェポン的な活用をされがち。このカードが存在するのでダークガイア軸は悪魔が多めのほうが良いかもしれない。
NEOS
2010/11/25 18:07
遊戯王アイコン
攻撃力が高いため、相手は基本バトルフェイズをスキップすることが多いだろう。
この効果を生かすなら、《バトルマニア》を使うのがオススメ。
しかし、このカードよりも攻撃力が高く上げることができるダークガイアの存在で・・・・。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー