交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サボウ・ファイターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:能動的な無限ループに持ち込んで勝てる可能性があるモンスター。
《EMカレイドスコーピオン》と《ペンテスタッグ》とこのカードがあれば、相手モンスターを戦闘破壊しトークン生成、後はトークンに貫通ダメージを与えつつ戦闘破壊してトークンを生成し続けることで確実にライフを0にできる。
リクルートも可能で、揃えるのも難しくはない感じ。
《ペンテスタッグ》のところは貫通ならなんでもいいし、攻撃表示にするカードとかでもいいが。
トークンに攻撃を強要するカードを使う場合でも可能だが、相手ターンを挟むことになり安定はしないカナ。
《EMカレイドスコーピオン》と《ペンテスタッグ》とこのカードがあれば、相手モンスターを戦闘破壊しトークン生成、後はトークンに貫通ダメージを与えつつ戦闘破壊してトークンを生成し続けることで確実にライフを0にできる。
リクルートも可能で、揃えるのも難しくはない感じ。
《ペンテスタッグ》のところは貫通ならなんでもいいし、攻撃表示にするカードとかでもいいが。
トークンに攻撃を強要するカードを使う場合でも可能だが、相手ターンを挟むことになり安定はしないカナ。
海外生まれのサボウモンスターの片割れ、こっちのが先輩になります。
植物族の19打点の下級アタッカーですが、相手モンスターを殴り倒すと相手の場に守備表示のトークンをギフトとして贈ってしまいます。
つまりアタッカーでありながら戦闘で数的アドを稼げないという、殴り手として結構致命的な性質を抱えています。
このカードが登場した当時も既にボタニカルライオが存在していましたが、現在ではにん人やトランペッターなどの有用な高打点下級植物族が多数存在しているため、このカードを使うなら他の効果と組み合わせたコンボが前提となる。
条件さえ満たせば際限なくトークンを贈り続けることができる、戦闘破壊したモンスターを墓地送りにしなくてもいいその性質から、猛追するモンスターと組み合わせることで、相手ターンでは生み出したトークンにこのカードを強制的に攻撃させ続けることで、自分のターンではカレイドスコーピオンで全体攻撃効果を付与することで相手がライフを失うまで続く無限ループに持ち込むことが可能となります。
現実味があるかどうかは結構微妙なラインですが、コンボデッキの主軸に据える価値がある特異性質を持つモンスターだと思うのでこちらの点数とさせていただきます。
植物族の19打点の下級アタッカーですが、相手モンスターを殴り倒すと相手の場に守備表示のトークンをギフトとして贈ってしまいます。
つまりアタッカーでありながら戦闘で数的アドを稼げないという、殴り手として結構致命的な性質を抱えています。
このカードが登場した当時も既にボタニカルライオが存在していましたが、現在ではにん人やトランペッターなどの有用な高打点下級植物族が多数存在しているため、このカードを使うなら他の効果と組み合わせたコンボが前提となる。
条件さえ満たせば際限なくトークンを贈り続けることができる、戦闘破壊したモンスターを墓地送りにしなくてもいいその性質から、猛追するモンスターと組み合わせることで、相手ターンでは生み出したトークンにこのカードを強制的に攻撃させ続けることで、自分のターンではカレイドスコーピオンで全体攻撃効果を付与することで相手がライフを失うまで続く無限ループに持ち込むことが可能となります。
現実味があるかどうかは結構微妙なラインですが、コンボデッキの主軸に据える価値がある特異性質を持つモンスターだと思うのでこちらの点数とさせていただきます。
下級植物の中じゃ戦闘力は高いですが、戦闘破壊すると強制的に相手場にトークンを生成してしまい、単体じゃ実質デメリットアタッカー。
なので使うならこの効果を逆手にとったコンボは必須。
トークンは守備で展開されてしまうので、的とするなら貫通付属も望ましいと、運用には手間かかる。
トークン生成はターン制限もなく墓地へ送らなくても発動するので、全体攻撃を付属するか、攻撃を強制させれば無限ループを起こせる。
それを利用した1キルコンボとかありますが、必要枚数の多さからいって実用的なカードではない、かと思います。
なので使うならこの効果を逆手にとったコンボは必須。
トークンは守備で展開されてしまうので、的とするなら貫通付属も望ましいと、運用には手間かかる。
トークン生成はターン制限もなく墓地へ送らなくても発動するので、全体攻撃を付属するか、攻撃を強制させれば無限ループを起こせる。
それを利用した1キルコンボとかありますが、必要枚数の多さからいって実用的なカードではない、かと思います。
植物族の1900アタッカーには《ボタニカル・ライオ》がいるので、このカードを使うならトークンを送り付けることを生かす必要があります。しかし、そのトークンが守備表示で特殊召喚されるので、コンボに生かすにも少々工夫が必要でしょう。普通の植物族には入らないので、コンボ前提のデッキを組むべきでしょう。
スクラップトリトドン
2012/08/08 9:02
2012/08/08 9:02
初めて見ると、一瞬強そうに思えてしまうカード。
トークンが生成される場所に気付いた時は笑えてきます。
というネタなカードだと思っていたのですが、猛突するモンスターとのコンボがあったようで。
思いつきませんでしたな・・・。
トークンが生成される場所に気付いた時は笑えてきます。
というネタなカードだと思っていたのですが、猛突するモンスターとのコンボがあったようで。
思いつきませんでしたな・・・。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



