交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
底なし流砂のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
登場当時に「置いておくだけで毎ターン除去が出せるって結構強いこと書いてない?」と思って使ってみたらすぐに間違いだったと気づいた永続罠の除去罠カード。
相手のエンドフェイズにて自分のモンスターも含めた場で攻撃力が最も高いモンスターが対象を取らない効果によって破壊されるというもので、除去タイミングは非常に遅いですが悪くはなく、この効果を処理した後に再展開をするのは通常のデッキでは困難であることから、自分がモンスターを場に出さないかセットするか、低攻撃力のモンスターを多く用いるのであれば、多くの場面で相手モンスターを破壊することができるでしょう。
厄介なのが自壊条件で、自分のスタンバイフェイズ時に手札を5枚以上持っていないと維持刷ることができずに自壊してしまう。
このカードはその性質上、相手のエンドフェイズに開くのが最も有効なわけですが、先攻でこれを発動する場合、当時と違って現在のルールでは先攻1ターン目はドローフェイズの通常のドローができないため、何らかのドロソを使わない限りはこのカード1枚だけをセットしてエンドしなければ、次のターンの通常のドローで手札が4枚以下となってしまいすぐに自壊してしまうわけです。
使い切りの除去罠や自分のモンスターを効果破壊刷るためのカードとして使うには、破壊できるモンスターと効果の成就自体があまりに不確定である点が対象耐性を貫通する強みに全く勝っておらず、実戦で使うのは難しいでしょう。
幸いなことが1つあるとすれば、この自壊がカードの効果による破壊ということで、《宮廷のしきたり》などのカードを用いれば自壊を防ぐことができるということでしょうかね。
相手のエンドフェイズにて自分のモンスターも含めた場で攻撃力が最も高いモンスターが対象を取らない効果によって破壊されるというもので、除去タイミングは非常に遅いですが悪くはなく、この効果を処理した後に再展開をするのは通常のデッキでは困難であることから、自分がモンスターを場に出さないかセットするか、低攻撃力のモンスターを多く用いるのであれば、多くの場面で相手モンスターを破壊することができるでしょう。
厄介なのが自壊条件で、自分のスタンバイフェイズ時に手札を5枚以上持っていないと維持刷ることができずに自壊してしまう。
このカードはその性質上、相手のエンドフェイズに開くのが最も有効なわけですが、先攻でこれを発動する場合、当時と違って現在のルールでは先攻1ターン目はドローフェイズの通常のドローができないため、何らかのドロソを使わない限りはこのカード1枚だけをセットしてエンドしなければ、次のターンの通常のドローで手札が4枚以下となってしまいすぐに自壊してしまうわけです。
使い切りの除去罠や自分のモンスターを効果破壊刷るためのカードとして使うには、破壊できるモンスターと効果の成就自体があまりに不確定である点が対象耐性を貫通する強みに全く勝っておらず、実戦で使うのは難しいでしょう。
幸いなことが1つあるとすれば、この自壊がカードの効果による破壊ということで、《宮廷のしきたり》などのカードを用いれば自壊を防ぐことができるということでしょうかね。
総合評価:攻撃力の低いモンスターを用いるか、バウンスで活用できるが、1ターンに1体なので実用性に難。
相手エンドフェイズに相手フィールドに一番攻撃力の高いモンスターが存在する状況を作ることは、自分が守勢になれば容易。
攻撃に関しては魔法・罠カードや戦闘破壊されないモンスターやトークンの展開で攻撃を受け流せば除去は可能。
守勢にならずともバウンスを主体にするなら破壊されず、自壊も回避できる為相性は良く、スピリットや妖仙獣ならセルフバウンスする為相性はヨイ。
ただ、相手にばれた時点で対策される為、2回目は中々来ないカナー。
相手エンドフェイズに相手フィールドに一番攻撃力の高いモンスターが存在する状況を作ることは、自分が守勢になれば容易。
攻撃に関しては魔法・罠カードや戦闘破壊されないモンスターやトークンの展開で攻撃を受け流せば除去は可能。
守勢にならずともバウンスを主体にするなら破壊されず、自壊も回避できる為相性は良く、スピリットや妖仙獣ならセルフバウンスする為相性はヨイ。
ただ、相手にばれた時点で対策される為、2回目は中々来ないカナー。
うまく使おうと思うと求められる事が非常に多く、しかも発動が遅いとまで来ている。
ここまでこのカードに気をつかって、果たして単体除去は割に合うのかと思う。
ここまでこのカードに気をつかって、果たして単体除去は割に合うのかと思う。
相手ターン終了ごとに、《ハンマーシュート》を発動させるカード。
とは言え、このカードも手札を温存するデッキでなければ使いづらく、自分のモンスターも巻き込んでしまう点には注意。
このデメリットを解消したスピリットデッキだと、非常に優秀な除去カードになりますね。
とは言え、このカードも手札を温存するデッキでなければ使いづらく、自分のモンスターも巻き込んでしまう点には注意。
このデメリットを解消したスピリットデッキだと、非常に優秀な除去カードになりますね。
エンドフェイズ除去じゃ遅くないかという感はあるが、それでも相手の守りを崩してくれる面白い除去ソース。
手札の制約がやや厳しいが、最低1回は効果を使えると考えることもできる。
とはいえ使うならば何回も使いたいし、そのあたりは腐りにくく柔軟に使える除去程度の認識か。
スタンダードほどの実力はないが、手札が多くなるデッキならためしてみるのも悪くない。
手札の制約がやや厳しいが、最低1回は効果を使えると考えることもできる。
とはいえ使うならば何回も使いたいし、そのあたりは腐りにくく柔軟に使える除去程度の認識か。
スタンダードほどの実力はないが、手札が多くなるデッキならためしてみるのも悪くない。
上手く操作すれば毎ターン除去を撃てるので強力だが・・・問題は制約。
性質上手札が多くなり、尚且つ手札に戻るスピリットとの相性は良いだろう。
使い捨てと割り切って使うのもありかもしれない。
性質上手札が多くなり、尚且つ手札に戻るスピリットとの相性は良いだろう。
使い捨てと割り切って使うのもありかもしれない。
スクラップトリトドン
2011/06/24 21:37
2011/06/24 21:37
昔はお世話になりました.
維持コストがあるとはいえ,1回は相手の強力モンスターを葬ることが可能.
また場にとどまらず,手札に戻る性質上手札も多くなるスピリットと好相性.
ただ,1回だけの除去なら普通のフリーチェーンでよくね?というのは禁句な.
維持コストがあるとはいえ,1回は相手の強力モンスターを葬ることが可能.
また場にとどまらず,手札に戻る性質上手札も多くなるスピリットと好相性.
ただ,1回だけの除去なら普通のフリーチェーンでよくね?というのは禁句な.
毎ターン除去効果を使えるのは強力ですが、後半の制約が苦しいです。
しかしとりあえず1回は効果が使えるのでロック系やスピリットのデッキで使えなくはないです。
しかしとりあえず1回は効果が使えるのでロック系やスピリットのデッキで使えなくはないです。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
- 04/27 20:46 評価 8点 《アイルの小剣士》「ターン1もなくリリースできるので、テレホン…
- 04/27 20:37 評価 10点 《ミラー ソードナイト》「キマイラデッキの初動 誘発即時のリリ…
- 04/27 20:21 SS 17.クリア・ウィング・シンクロドラゴン
- 04/27 20:19 評価 7点 《レベル・レジストウォール》「壊獣使って自分の場のレベル7を自…
- 04/27 19:51 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 19:09 評価 10点 《赤き竜》「先行制圧の権化。アークシーラ+こいつ→究極霊竜やコ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《EMポップアップ》「大量のライフロス、ドローがまともに使われ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《ナチュル・アントジョー》「ナチュルの壊れリクルーター 《ナ…
- 04/27 18:52 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 18:50 評価 6点 《ナチュル・フライトフライ》「同名ターン1のないコントロール奪…
- 04/27 18:45 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 18:40 デッキ 山口県の逆襲?最強の白き森罪宝スネークアイ!
- 04/27 18:35 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「深淵の中で一番汎用性が高いです。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



