交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


盗人の煙玉のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
30% (7)
カード評価ラベル4
47% (11)
カード評価ラベル3
17% (4)
カード評価ラベル2
4% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
まくろる
2024/05/20 18:51
遊戯王アイコン
2024/05/23よりデュエルリンクスで禁止指定を受け《デビル・フランケン》と並ぶ4冠を飾ることとなった誉れある1枚。
パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》の項目に書いた通り自分のカードで意図的にこのカードを破壊することで相手の手札をハンデスすることが出来た。今後相性が良いカードが出るとのことなのでブレイバーや《焔聖騎士帝-シャルル》を実装する予定・・・なのだろう。

今後も実装されるカード次第では同じような道を辿るものは現れるとは思うが、もし遊戯王に殿堂という概念があるならば、この4冠を飾ったものを私は推したい。

追伸:2024/12/06を以て《トロイメア・マーメイド》はマスターデュエルで禁止から解除されたため4冠じゃなくなりました。
超弩級スライム
2023/07/19 0:34
遊戯王アイコン
押収》が展開ルート上で使えたらそりゃ禁止になるよね。
カードの効果で破壊する必要はあるうえ、永続魔法とは違い装備できるモンスターを必要とするため、長らく決まれば強いが扱いにくい1枚であった。
しかしルール上不遇な装備魔法だったがゆえ、《焔聖騎士帝-シャルル》や《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》など近年の強力なサポートカードの登場により、使い勝手が急激に上昇し、デッキが回れば毎デュエル使われるという《押収》にはない危険性を持つ1枚となった。
かどまん
2023/05/31 17:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
禁止カードの《押収》と同じ効果だが、装備魔法でかつ
他のカードによって破壊された場合と発動条件が遠く使い辛い様なカードで有ったのだが
この使い辛さが無くなってしまった事が原因でMDで突如禁止入りが決まったカード

まず《焔聖騎士》との相性が抜群でこちらは何度もこのカードを使い回す効果を備えているため
毎ターンハンデスを狙う事が可能でTCGではこちらが原因で何年か前に禁止されていたが
OCGでは環境に居ないテーマという事も有ってノータッチだった

しかし《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》の登場で
☆9シンクロを出せるデッキでは「ピーピング + 2ハンデス」を実現するカードとなり
汎用性が一気に高まり多くのデッキで安定して運用出来るようになった

この様な理由でMDの方では有るが既にレビューしている方々の予想通り禁止になった
みめっと
2023/02/24 3:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第2期に登場したどんなモンスターにでも装備可能な装備魔法の1つで、モンスターに装備させても何の効力も発揮しませんが、モンスターに装備された状態で効果破壊されることで、禁止カードの《押収》と同じクオリティのハンデス効果を出すことができる。
他の効果との組み合わせが必要になるものの、自分の効果による破壊にも対応しており、ハンデス効果には名称ターン1もなく、装備魔法であるが故の取り回しの良さは《押収》よりも遥かに優れている。
上手くコンボに繋げられなくても、とりあえずモンスターに装備させておけば相手は迂闊に帚やライストから入ることができなくなるというのもまた嫌らしいですね。
当時は《増援》でサーチが可能なギアフリードの効果とのコンボで用いられる程度でしたが、カードプールの増加とともに展開の中でより確実に効果を使える相性の良いカードも増えており、海外では既に禁止カードに指定されているように国内でも何かの拍子に規制を受けてもおかしくないカードと言えるでしょう。
ねこーら
2021/05/01 22:02
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:焔聖騎士の登場で復活した《押収》。
焔聖騎士帝-シャルル》で装備→そのまま破壊という手順により相手の手札を確認し破壊可能。
先攻で撃たれれば厄介だし、後攻では場を制圧された上で撃たれると厄介。
その他だと《鉄の騎士 ギア・フリード》とのコンボが有名だったが、焔聖騎士だと展開中に間接的なサーチが可能な為、安定性が段違いに上。
シエスタ
2020/12/15 8:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
効果こそ押収と強力だが、散々言われてるようにコンボ依存度の高さがネックだった。
しかし安定して運用できる焔聖騎士の登場により、実用度は大きく向上する事になった。
ただ、どうでもいい話かもですが、盗人の騎士とかイメージをぶち壊してくれる。
ナナカマド
2020/05/12 8:21
遊戯王アイコン
召喚までの過程で回収が容易で尚且自分から割りに行けるシャルルとの相性の良さから注目度が急上昇している一枚。
シャルルを処理できないかぎりほぼ毎ターンのエンドファイズにピーピングハンデスが飛んでくるという鬱陶しさはTCGプレイヤーならすぐに理解できるだろう
kitty
2019/06/12 7:27
遊戯王アイコン
呪眼・メタルフォーゼなどと相性がいいか
かのん
2016/02/12 5:00
遊戯王アイコン
普通にただつけるだけなら使えないカードだろうけど
ギアフリードやブラックハイランダーをメインとした
デッキを組むなら入れたいカードですよね。

ギアフリードがいる状態で相手ターン開始した瞬間に《旗鼓堂々》を使って
このカードを選択すれば新しいドローカードも含めてハンデスできます

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー