交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
融合武器ムラサメブレードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
融合召喚とは無関係なのに融合カテゴリーに入り、装備先ではなくこのカード自身が破壊耐性を持っているという、現在基準でも風変わりな装備魔法。当時のヴァリュアブルブックのデッキレシピでは、《翻弄するエルフの剣士》に装備させてほぼ無敵のモンスターを作ろうと書いてあったが、攻撃力2200以上のモンスターを相手が出すと膠着状態になったり、エラッタ前《王宮の勅命》ですんなり無効化されるため、どれくらい環境シーンで活躍してたかは不明。現代でコレを活かしてあげたいのなら、《シンクロ・フュージョニスト》とかでサーチして《フルール・ド・バロネス》のような強力な戦士族シンクロに装備させてあげたいところ。
《戦士族》専用の装備魔法。
装備したモンスターの800打点上昇に加え、このカード自体に効果による破壊耐性が備わっている。
上昇値は何にでも装備出来る《デーモンの斧》《団結の力》以下とこの時点で効果と汎用性に劣り
個性的な耐性も破壊のみ、それもこの装備魔法にしか適用されないので
汎用のバック除去に強い程度でしかなく装備先のモンスターが破壊されては本末転倒で有る。
仮に装備者にも同じ耐性が備わっていればライストに強いという個性も有ったのだが。
独自性で言えば自身の装備カードを破壊する《鉄の騎士 ギア・フリード》に装備可能で有るという点くらい。
《「融合」》の名が入っているのでそのサポートは受けられるが、これを求める様な場面も思いつかない。
初期の装備魔法なので仕方ないとはいえ色々と足りない機能が多い武器である。
装備したモンスターの800打点上昇に加え、このカード自体に効果による破壊耐性が備わっている。
上昇値は何にでも装備出来る《デーモンの斧》《団結の力》以下とこの時点で効果と汎用性に劣り
個性的な耐性も破壊のみ、それもこの装備魔法にしか適用されないので
汎用のバック除去に強い程度でしかなく装備先のモンスターが破壊されては本末転倒で有る。
仮に装備者にも同じ耐性が備わっていればライストに強いという個性も有ったのだが。
独自性で言えば自身の装備カードを破壊する《鉄の騎士 ギア・フリード》に装備可能で有るという点くらい。
《「融合」》の名が入っているのでそのサポートは受けられるが、これを求める様な場面も思いつかない。
初期の装備魔法なので仕方ないとはいえ色々と足りない機能が多い武器である。
第2期にいくつか登場した戦士族専用の装備魔法の1つで、このカードの効果は打点アップに加えて装備モンスターと一体化するという設定からカード効果で破壊されない耐性を持っている。
ムラサメというと呪われた刀というイメージが強いですし、イラストからしても装備した者の身体の一部になってしまっている辺り明らかにそういう感じなのですが、このカードが装備モンスターやプレイヤーに与えるデメリットはなにもありません。
装備魔法の抱えていた弱点を軽減できる当時としてはなかなか画期的なカードで、攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘で戦闘破壊耐性を得られる《翻弄するエルフの剣士》は、このカードを装備することで攻撃力1900以上となり実質的に全てのモンスターとの戦闘で破壊されなくなるため、このカードと同期となるモンスターの中では装備対象として特に適していました。
また自身に装備された装備カードを尽く爆破してしまうギアフリードに装備できるカードとしても有名です。
現在では種族専用の割には肝心の打点の上昇幅が単独で装備した《団結の力》でしかないので使われることはありませんが、装備魔法の進歩が垣間見れる史実的価値のあるカードだと思います。
ムラサメというと呪われた刀というイメージが強いですし、イラストからしても装備した者の身体の一部になってしまっている辺り明らかにそういう感じなのですが、このカードが装備モンスターやプレイヤーに与えるデメリットはなにもありません。
装備魔法の抱えていた弱点を軽減できる当時としてはなかなか画期的なカードで、攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘で戦闘破壊耐性を得られる《翻弄するエルフの剣士》は、このカードを装備することで攻撃力1900以上となり実質的に全てのモンスターとの戦闘で破壊されなくなるため、このカードと同期となるモンスターの中では装備対象として特に適していました。
また自身に装備された装備カードを尽く爆破してしまうギアフリードに装備できるカードとしても有名です。
現在では種族専用の割には肝心の打点の上昇幅が単独で装備した《団結の力》でしかないので使われることはありませんが、装備魔法の進歩が垣間見れる史実的価値のあるカードだと思います。
一応融合サポが受けられる戦士専用装備。上昇値はそこそこで破壊耐性も存在しているので装備の弱点もある程度克服している。
戦士における装備の需要はイゾルデによって飛躍的に伸びてもいます。
ただ正直のこのカードの効果は地味、破壊耐性も肝心の装備モンスターが除去されてしまえば無意味ですし他に優先されそうな装備は沢山ある。
正直厳しい性能だと思います。
戦士における装備の需要はイゾルデによって飛躍的に伸びてもいます。
ただ正直のこのカードの効果は地味、破壊耐性も肝心の装備モンスターが除去されてしまえば無意味ですし他に優先されそうな装備は沢山ある。
正直厳しい性能だと思います。
装備魔法にとってひとつの基準となる上昇値1000にはわずかに届かないものの、それを補う耐性効果がつきました
わりとマジでヤリザにつけるのやめてくださいうっとうしいです
わりとマジでヤリザにつけるのやめてくださいうっとうしいです
破壊耐性を持つ装備魔法。
能力アップも決して悪くなく、装備魔法のネックをひとつ克服してるのは悪くない。
その上で自分のカードを破壊するカードとコンボさせるのも面白いだろう。
決して終わった一枚ではない。
能力アップも決して悪くなく、装備魔法のネックをひとつ克服してるのは悪くない。
その上で自分のカードを破壊するカードとコンボさせるのも面白いだろう。
決して終わった一枚ではない。
スクラップトリトドン
2010/12/09 22:11
2010/12/09 22:11
破壊耐性が付いてる装備魔法。
ギアフリードにも装備できる唯一のカード。
ギアフリードにも装備できる唯一のカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



