交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
雷帝神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
初収録がウルトラってえぇ....(困惑)
特殊召喚不可、戦闘ダメージ半減、手札に戻る....当時の目線として見ても《ゴブリン突撃部隊》が1年前に存在している上にノーマルだし、完全に名前負けしているような気がする。
一応スピリットモンスターなのでいずれ光る可能性も...だが特に面白い効果も持ってないし、活躍する機会は来ないはず。地属性雷族は珍しいのでいっそ攻守下げてバニラにしていたら活躍の機会が...ともならずサポート豊富な《ジェムナイト・ルマリン》がいるからなぁ。
特殊召喚不可、戦闘ダメージ半減、手札に戻る....当時の目線として見ても《ゴブリン突撃部隊》が1年前に存在している上にノーマルだし、完全に名前負けしているような気がする。
一応スピリットモンスターなのでいずれ光る可能性も...だが特に面白い効果も持ってないし、活躍する機会は来ないはず。地属性雷族は珍しいのでいっそ攻守下げてバニラにしていたら活躍の機会が...ともならずサポート豊富な《ジェムナイト・ルマリン》がいるからなぁ。
スサノオって海の神じゃなかったっけ…?名前も属性もチグハグ。
時代を考えれば頑張ってるけど、この時代のデメリットアタッカーは壁としても使いたいので戻ってしまうのはいただけない。
時代を考えれば頑張ってるけど、この時代のデメリットアタッカーは壁としても使いたいので戻ってしまうのはいただけない。
第2期に登場した数多くの攻撃力2000以上の下級デメリットアタッカーの1体となるスピリットモンスター。
このモンスターに設定されたデメリットはスピリットであることによる召喚制限とエンド時の自己バウンス効果、さらに相手に与える戦闘ダメージが半分になるというものになる。
スピリットの共通効果による自己バウンスは必ずしも常にデメリットになるとは限らず、特殊召喚できない共通の特徴は仕方ないとはいえ、それに加えてさらなるデメリットまで設定されており、第1期の攻撃力2000のデメリットアタッカーであるダークエルフよりも明らかに使いづらい。
第1期においてまともな下級モンスターの殴り手に恵まれなかった雷族にとっては有り難い存在だったかもしれませんが、この時期のカードプールでは明確な目的をもって雷族を中心としたデッキを組むことはまだできなかったため、種族もほとんどお飾りという感じでしたね。
このモンスターに設定されたデメリットはスピリットであることによる召喚制限とエンド時の自己バウンス効果、さらに相手に与える戦闘ダメージが半分になるというものになる。
スピリットの共通効果による自己バウンスは必ずしも常にデメリットになるとは限らず、特殊召喚できない共通の特徴は仕方ないとはいえ、それに加えてさらなるデメリットまで設定されており、第1期の攻撃力2000のデメリットアタッカーであるダークエルフよりも明らかに使いづらい。
第1期においてまともな下級モンスターの殴り手に恵まれなかった雷族にとっては有り難い存在だったかもしれませんが、この時期のカードプールでは明確な目的をもって雷族を中心としたデッキを組むことはまだできなかったため、種族もほとんどお飾りという感じでしたね。
総合評価:単なるデメリットアタッカー以上の運用が狙いにくい。
維持してもあまり意義がなくバウンスして繰り返し利用を狙う方が良い。
しかし攻撃力2000では高いとは言えず、より攻撃力の高いモンスターが存在することが多く、繰り返し利用する意義も薄イ。
ダメージ半減は直接攻撃時以外はさほど響かないカナ。
維持してもあまり意義がなくバウンスして繰り返し利用を狙う方が良い。
しかし攻撃力2000では高いとは言えず、より攻撃力の高いモンスターが存在することが多く、繰り返し利用する意義も薄イ。
ダメージ半減は直接攻撃時以外はさほど響かないカナ。
使いづらいデメリットアタッカー。展開力が枯渇気味のスピリットにおいてダメージは重要な要素なので、それを半減させるこのカードはハッキリ言っていらない。
登場当初としては下級の2000打点ってのはかなり高い数値なんですけど、戦闘ダメージ半分になるし、スピリット故に場持ちが悪く特殊召喚もできない融通の利かなさから、当初からお世辞にも優秀とは言い難い性能。
現在はより高い打点で軽いデメリットの下級はわんさか居るし、スピリットでもより優秀な存在は多数存在するので、ただただ使いにくいだけの存在って印象。
現在はより高い打点で軽いデメリットの下級はわんさか居るし、スピリットでもより優秀な存在は多数存在するので、ただただ使いにくいだけの存在って印象。
スピリットの2000打点デメリットアタッカー。
むしろ2000打点にするためにスピリットにされたのか・・・
この攻撃力でエンドに戻ってしまう上にダメージ半減は、さすがに他の古いデメリットアタッカーと比べてましても使いづらいでしょう。
むしろ2000打点にするためにスピリットにされたのか・・・
この攻撃力でエンドに戻ってしまう上にダメージ半減は、さすがに他の古いデメリットアタッカーと比べてましても使いづらいでしょう。
スピリットならではの手札に戻ることに加えて、ダメージ半分というデメリットが
あるもののこの時代のレベル4以下2000打点
モンスターの中ではまだデメリットが軽い部類で、
スピリットモンスターの中でも高打点を誇っています。
あるもののこの時代のレベル4以下2000打点
モンスターの中ではまだデメリットが軽い部類で、
スピリットモンスターの中でも高打点を誇っています。
下級スピリットの中では最高打点ですが、「夜叉」と100ポイント差で、デメリットもついているため、いまいち積極的な採用意義を見出せないカード。スピリットの性質上「サイバー・ドラゴン」なども問題なく展開できるので、打点だけ+デメリットつきのこのカードが優先できるかはかなり微妙なところです。
デメリットアタッカーの1体。
しかし、スピリットでは攻撃力が100低い代わりにメリット効果を持つ夜叉が登場し、このカードの立場が危うくなることに・・・。
しかし、スピリットでは攻撃力が100低い代わりにメリット効果を持つ夜叉が登場し、このカードの立場が危うくなることに・・・。
高打点スピリットモンスターとして、戦闘破壊を目指すデザインだったのだろう…
しかし夜叉という優秀すぎる高打点下級スピリットが登場。
わずか攻撃力100の差がここでは小さくないといえど、メリットとデメリットの差が…
ましてやスピリットは、統一する場合維持を求めないとなると勝てる部分がないぞ?
しかし夜叉という優秀すぎる高打点下級スピリットが登場。
わずか攻撃力100の差がここでは小さくないといえど、メリットとデメリットの差が…
ましてやスピリットは、統一する場合維持を求めないとなると勝てる部分がないぞ?
スクラップトリトドン
2010/12/09 22:04
2010/12/09 22:04
夜叉ェ・・・
100違いとはいえ向こうはデメリット効果がないので,スピリットデッキでのアタッカーは向こうに軍配が上がる.
100違いとはいえ向こうはデメリット効果がないので,スピリットデッキでのアタッカーは向こうに軍配が上がる.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



