交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ドル・ドラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
「デュエル中に1度しか使用できない」と言う一生に一度の効果の概念をデュエル界に生み出したカード。 当時は一生の一度の効果と言う概念が存在しなかった為(同盟カードがデッキに戻ると効果を使ったor使ってないの判別が出来なかった)ので制限にぶち込まれていたが。 ルールが整えられて、一気に無制限になり、またこれを皮切りに《スポーア》やバルブのような一生に一度の効果を持つカードが次々と登場することとなった。
当時のドラゴン族はパワーカードばかりでこのように器用に動けるカードは珍しかった。
当時のドラゴン族はパワーカードばかりでこのように器用に動けるカードは珍しかった。
フィールド上で破壊された場合、デュエル中に一度だけ自己蘇生する。一度限りではあるが状況を問わない自己蘇生能力はそれなりに優秀。自己蘇生タイミングがエンドフェイズである為、壁としては今一つである。反面、実質的に自分のターンでの特殊召喚となる為、素材として活用し易い。[仮面竜]によるリクルート、[《ドレッド・ドラゴン》]によるサーチに対応する他、比較的打点の高いLV3ドラゴン族である為、下級[サイバーダーク]の装備対象としても有用。但し、自己蘇生効果は強制発動である為、このカードを[《ミンゲイドラゴン》]、[バイス・ドラゴン]等の自分のフィールド上にモンスターが存在しない事を有意とするモンスター等と共に採用する際には注意が必要。
レベル3で攻撃力が高めで、サイバーダークの装備対象として有力です。
1500という数値は都合が良く、仮面竜で呼べます。
効果もあらゆる破壊に対応していてなかなか使えます。
1500という数値は都合が良く、仮面竜で呼べます。
効果もあらゆる破壊に対応していてなかなか使えます。
デュエル中1度のみとはいえ、自己蘇生効果を持っているため、扱いやすいカードです。古いカードですが、戦闘だけでなく効果による破壊にも対応しているところも好印象。レベル3にしては攻撃力が高めなので、「サイバー・ダーク」との相性も良いでしょう。
自己再生能力を持つモンスター。
仮面竜で特殊召喚できて、なおかつサイバーダークでも装備が可能です。
リリースや、シンクロ・エクシーズ召喚にもうってつけです。
かつてはテキスト最後の一文がなかったため、デッキに戻ると効果を発動したこのカードの区別ができなかったためか、制限カードになっていたことも。
仮面竜で特殊召喚できて、なおかつサイバーダークでも装備が可能です。
リリースや、シンクロ・エクシーズ召喚にもうってつけです。
かつてはテキスト最後の一文がなかったため、デッキに戻ると効果を発動したこのカードの区別ができなかったためか、制限カードになっていたことも。
スクラップトリトドン
2010/08/09 19:20
2010/08/09 19:20
うちの裏サイバーでお世話になっています.
仮面竜から呼べて,その元祖自己再生効果は攻守1000になっての蘇生.
しかも,装備状態から墓地に送られてもしっかり発動するため,サイバーダークの装備カードに困ったらとりあえずこれを装備すれば安定.
仮面竜から呼べて,その元祖自己再生効果は攻守1000になっての蘇生.
しかも,装備状態から墓地に送られてもしっかり発動するため,サイバーダークの装備カードに困ったらとりあえずこれを装備すれば安定.
蘇生が魅力的なモンスター。
ステータスは頼りなくとも、仮面竜から特殊召喚できるので、そこそこ使える。
大抵壁にしか使ってないが、攻撃力の高さから、サイバーダークとの相性もいい。
4月19日より、強制効果から任意効果に変更され、より使いやすくなった。
ステータスは頼りなくとも、仮面竜から特殊召喚できるので、そこそこ使える。
大抵壁にしか使ってないが、攻撃力の高さから、サイバーダークとの相性もいい。
4月19日より、強制効果から任意効果に変更され、より使いやすくなった。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)