交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魂粉砕のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
僅かなライフコストと自分の場に悪魔族がいないと発動できない代わりに、お互いのターンにフリチェで1ターンに何連発でもできる墓地メタ効果を発揮する永続罠。
しかしライフコストと発動条件として自分の場に悪魔族が必要な点はまだ許容できるとして、この効果はお互いの墓地のモンスターを1体ずつ対象に発動して除外するもの、つまり自分の墓地にもモンスターがいないと発動できないという点が大きく評価を下げてしまう。
しかしライフコストと発動条件として自分の場に悪魔族が必要な点はまだ許容できるとして、この効果はお互いの墓地のモンスターを1体ずつ対象に発動して除外するもの、つまり自分の墓地にもモンスターがいないと発動できないという点が大きく評価を下げてしまう。
総合評価:便利ではあるが、自分の墓地も除外するのが難。
繰り返し使え、500のライフコストこそあれど相手の墓地利用を阻害可能。
《パーペチュアルキングデーモン》を併用すれば攻守どちらかが500のモンスターを墓地へ送ることが可能になり、墓地から除外されるカードの確保も可能。
しかし、自分の墓地利用も阻害されるのが条件としては厳しイ。
墓地に依存しない悪魔族がすぐには出てこない。
繰り返し使え、500のライフコストこそあれど相手の墓地利用を阻害可能。
《パーペチュアルキングデーモン》を併用すれば攻守どちらかが500のモンスターを墓地へ送ることが可能になり、墓地から除外されるカードの確保も可能。
しかし、自分の墓地利用も阻害されるのが条件としては厳しイ。
墓地に依存しない悪魔族がすぐには出てこない。
稲川さん(怖いなー怖いなー)
2019/01/06 17:33
2019/01/06 17:33

一応アニメでは海馬がこのカードを使用して相手の墓地のエクゾディアパーツを除外してエクゾディアネクロスを撃破するなどして活躍した。だが海馬もさすがに弱いと思ったのか以降は《魂の解放》を使っていた。
単発では面倒なロストだが複数回使えるのが強み。
ただ自分も相手に墓地のモンスターを好きに抜かれてしまうのが難点で悪魔族主体ならなんでも使えるという訳にもいかない。
ただ自分も相手に墓地のモンスターを好きに抜かれてしまうのが難点で悪魔族主体ならなんでも使えるという訳にもいかない。
コンスタントに悪魔族出せるデッキって大体墓地依存強いよねって話。
個人的にはダストンに入れてみたら?とは思う。そこそこ墓地が溜まるけど除外しても構わないし。
個人的にはダストンに入れてみたら?とは思う。そこそこ墓地が溜まるけど除外しても構わないし。
スクラップトリトドン
2012/10/23 8:56
2012/10/23 8:56
自分の場に悪魔族が存在するときに、500LPを支払うことでお互いの墓地からモンスター1体を除外し合う効果を持つ永続罠。
見えている上に悪魔族モンスターが必要とはいえ、フリーチェーンで墓地除外を続けられるというのはなかなか面白いかもしれない。
とはいえ自分のモンスターを相手に除外されるためこちらの墓地アドもかなり失われるという欠点がある他、場に悪魔族を要求するので除去を受けると無力化する危険性もある。
面白い要素は持っているが、あえて起用するほどのカードかと言われると答えに困るという分類のカードになってしまうか。
見えている上に悪魔族モンスターが必要とはいえ、フリーチェーンで墓地除外を続けられるというのはなかなか面白いかもしれない。
とはいえ自分のモンスターを相手に除外されるためこちらの墓地アドもかなり失われるという欠点がある他、場に悪魔族を要求するので除去を受けると無力化する危険性もある。
面白い要素は持っているが、あえて起用するほどのカードかと言われると答えに困るという分類のカードになってしまうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



