交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔力吸収球体のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ステータスの低さが気になるものの相手の魔法に対する妨害効果を持っている他、モンスターの召喚・特殊召喚封じという最強格の制圧効果を持つ《異星の最終戦士》の融合素材でもあり、正規召喚を狙う場合は必然的に3枚投入することになります。
相方の《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》や融合手段を用意できない状況でも、《融合派兵》でリクルート出来れば相手の初動やバック除去への妨害という最低限の仕事はできるため、罠で戦闘破壊や直接攻撃をケアできると理想的か。
相方の《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》や融合手段を用意できない状況でも、《融合派兵》でリクルート出来れば相手の初動やバック除去への妨害という最低限の仕事はできるため、罠で戦闘破壊や直接攻撃をケアできると理想的か。
この頃のカードとしては圧倒的に有用で現代遊戯王にも通用する普遍的な効果を持ち制約も殆ど無い為、展開ルートの中で添えられるなら添えるという安直な運用が問題なく強力に可能。
もっとも現代遊戯王においては《ナチュル・ビースト》《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》といった上位互換めいたモンスターが多く存在する為、組み込む事ができるデッキの範囲が異なる点や最強クラスの制圧モンスターである《異星の最終戦士》の融合素材である点などを活かせる事が運用していく上では必須要件になるだろう。
こういった制圧モンスターとしては極めて珍しい一切の制約がなく単体で機能する下級である点からそういった活かし方自体は非常に多く考えられ、現状は相性面で秀でたデッキがなく埋もれているものの、後は運命の旦那様を見つけるだけといった所か。水属性水族は種族属性単位のサポートやそれに適したデッキも既に存在する為、やろうと思えば実は今でも既に運命のデッキは存在している可能性も高い。
類似効果を持つ《死霊騎士デスカリバー・ナイト》と違い相手ターンの相手限定である点が地味ながら非常にありがたく、あちらと違い運用していく上で「低い戦闘能力をどうにかする」以外で構築を歪めなくとも良い。《異星の最終戦士》の融合素材にする場合も、あちらと同じ効果なら自分で発動した融合魔法を止めてしまっていただろうと考えると地味ながら本当に有り難い変更点だ。
もっとも現代遊戯王においては《ナチュル・ビースト》《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》といった上位互換めいたモンスターが多く存在する為、組み込む事ができるデッキの範囲が異なる点や最強クラスの制圧モンスターである《異星の最終戦士》の融合素材である点などを活かせる事が運用していく上では必須要件になるだろう。
こういった制圧モンスターとしては極めて珍しい一切の制約がなく単体で機能する下級である点からそういった活かし方自体は非常に多く考えられ、現状は相性面で秀でたデッキがなく埋もれているものの、後は運命の旦那様を見つけるだけといった所か。水属性水族は種族属性単位のサポートやそれに適したデッキも既に存在する為、やろうと思えば実は今でも既に運命のデッキは存在している可能性も高い。
類似効果を持つ《死霊騎士デスカリバー・ナイト》と違い相手ターンの相手限定である点が地味ながら非常にありがたく、あちらと違い運用していく上で「低い戦闘能力をどうにかする」以外で構築を歪めなくとも良い。《異星の最終戦士》の融合素材にする場合も、あちらと同じ効果なら自分で発動した融合魔法を止めてしまっていただろうと考えると地味ながら本当に有り難い変更点だ。
相手ターン限定だが、単独で魔法を捉える結構優秀なモンスターで制圧の添え物としても使える。
ただし類似効果を持つコアキメイルウォールと比べると、維持コストがない分こちらには戦闘能力もほとんどないため、イラストからは凡そ想像のつかない自身の種族や属性、なんの因果か最終戦士の融合素材であることなどを活かさずに無計画に入れてもすぐに殴り倒されて終いでしょう。
モンスターでもバックでも良いので、このカード以外にも2枚以上の妨害は用意していきたいところですね。
ただし類似効果を持つコアキメイルウォールと比べると、維持コストがない分こちらには戦闘能力もほとんどないため、イラストからは凡そ想像のつかない自身の種族や属性、なんの因果か最終戦士の融合素材であることなどを活かさずに無計画に入れてもすぐに殴り倒されて終いでしょう。
モンスターでもバックでも良いので、このカード以外にも2枚以上の妨害は用意していきたいところですね。
魔法は今でも多用されるので、それを無効にできるのは悪くないですが、場に出す手間がありステも貧弱なので、展開を遅らせるだけに留まりやすい。
もっとも今の高速環境なら、それでも充分仕事はしてると言える。
浮上やサルベ対応で、強力な制圧力を持つ最終戦士の素材に指定されるなど、恵まれた要素は持っている。
ただ中途半端な性能って印象は拭えず、最終戦士も基本非正規で出されてばかり。決して悪くないが優先度は低いカードかと。
もっとも今の高速環境なら、それでも充分仕事はしてると言える。
浮上やサルベ対応で、強力な制圧力を持つ最終戦士の素材に指定されるなど、恵まれた要素は持っている。
ただ中途半端な性能って印象は拭えず、最終戦士も基本非正規で出されてばかり。決して悪くないが優先度は低いカードかと。
効果自体は残念ながら使えません
最終戦士の融合素材ではありますが増援でプリズマーと融合する方が楽なのでこちらにはお世話になりにくいです
サルベージで魔神王と一緒に持ってきて融合!とできるので構築を考えればこちらを主流にしてもいいと思います
最終戦士の融合素材ではありますが増援でプリズマーと融合する方が楽なのでこちらにはお世話になりにくいです
サルベージで魔神王と一緒に持ってきて融合!とできるので構築を考えればこちらを主流にしてもいいと思います
スクラップトリトドン
2012/10/19 8:29
2012/10/19 8:29
相手ターンにしか発動できないのが欠点だが、魔法を食い止めるのは結構いい。
が、戦闘破壊されやすい数値なので、魔法を発動される前に戦闘で突破されやすい。
それでも、相手の行動を制限するのにはいい一枚。
が、戦闘破壊されやすい数値なので、魔法を発動される前に戦闘で突破されやすい。
それでも、相手の行動を制限するのにはいい一枚。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



