交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
E・HERO マッドボールマンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
低評価(1〜2)を表示
弱い・使えないと判断したユーザーのコメントです。
か”わ”い”い”な”ぁ”マ”ッ”ド”ボー”ル”く”ん”
見た目はHEROの中じゃかなり好きな方なんですけど、融合HERO系の中で最弱レベルと言われている。
バニラなのにバニラじゃないというのが一番の不遇ポイント。
色んな意味でレジギガスに似ている気がする。あっちは効果消せばかなり強いんですけど...
ただ、ラッシュデュエルでの登場が決まっており、ラッシュの守備力3000はLEGEND(1枚しか入れられない)のため、強固な壁として一定の需要を得ることができるのか...?
見た目はHEROの中じゃかなり好きな方なんですけど、融合HERO系の中で最弱レベルと言われている。
バニラなのにバニラじゃないというのが一番の不遇ポイント。
色んな意味でレジギガスに似ている気がする。あっちは効果消せばかなり強いんですけど...
ただ、ラッシュデュエルでの登場が決まっており、ラッシュの守備力3000はLEGEND(1枚しか入れられない)のため、強固な壁として一定の需要を得ることができるのか...?
今回のコンテストのモデルに使わせていただいた縁で評価させていただきます!
モンスター効果を持たない効果なし融合モンスターとして生まれてしまった悲運なエレメンタルヒーローさんです。遊戯王界のイエローデビルさんですね。
しかもその効果外テキストというのが「融合召喚でしか特殊召喚できない」という他の方法での展開手段の多くを断つもので、レベル6なので《簡易融合》に非対応、効果モンスター扱いなので《簡素融合》にも非対応…。
守備力に寄せたステータスのせいでアタッカーにも使いにくいというとにかく持ってないヒーローさんでしたね。《ジェムナイト・ジルコニア》さんと同じで良かったと思うのですが…。
今は色々と新しいカードが出てきたので楽して出すくらいのことは簡単にできるようになったみたいで何よりです!
モンスター効果を持たない効果なし融合モンスターとして生まれてしまった悲運なエレメンタルヒーローさんです。遊戯王界のイエローデビルさんですね。
しかもその効果外テキストというのが「融合召喚でしか特殊召喚できない」という他の方法での展開手段の多くを断つもので、レベル6なので《簡易融合》に非対応、効果モンスター扱いなので《簡素融合》にも非対応…。
守備力に寄せたステータスのせいでアタッカーにも使いにくいというとにかく持ってないヒーローさんでしたね。《ジェムナイト・ジルコニア》さんと同じで良かったと思うのですが…。
今は色々と新しいカードが出てきたので楽して出すくらいのことは簡単にできるようになったみたいで何よりです!
E・HERO融合体の一体でクレイマンとバブルマンが融合して出てくるこの子は壁担当。
……なのですが
実質「融合召喚でないと出せない」という制約だけを課せられたバニラです。
確かに守備力は効果持ちである《E・HERO ランパートガンナー》を上回り、《青眼の白龍》の攻撃にも耐えられますが、それだったら大人しく耐性持ちの他のモンスター出しとけばいいので。
ただ、その辺を抜きにしての最大の問題点はこの子が「効果モンスター」であるということ。
効果さえなければ《簡素融合》で呼び出して色々できたかもしれないんですよ。
……なのですが
実質「融合召喚でないと出せない」という制約だけを課せられたバニラです。
確かに守備力は効果持ちである《E・HERO ランパートガンナー》を上回り、《青眼の白龍》の攻撃にも耐えられますが、それだったら大人しく耐性持ちの他のモンスター出しとけばいいので。
ただ、その辺を抜きにしての最大の問題点はこの子が「効果モンスター」であるということ。
効果さえなければ《簡素融合》で呼び出して色々できたかもしれないんですよ。
ロック○ンの黄色い奴に似てる。
ついに《インスタント・コンタクト》で出せるようになった。素材としての使い道が考えられるようになった。
実はE・HERO融合体においてコスモ・ネオスと並ぶ最高の守備力を持つ。なんならあの《レインボー・ネオス》と同じ。とはいえなんの効果もないモンスターが壁になるほど現代は甘くないので、あくまで参考までに。
ついに《インスタント・コンタクト》で出せるようになった。素材としての使い道が考えられるようになった。
実はE・HERO融合体においてコスモ・ネオスと並ぶ最高の守備力を持つ。なんならあの《レインボー・ネオス》と同じ。とはいえなんの効果もないモンスターが壁になるほど現代は甘くないので、あくまで参考までに。
~~~⚫(ゴロゴロゴロゴロ )
⚫「お前俺のことネットで馬鹿にしただろう!」
すいません冗談です...。
通常モンスターでない実質通常モンスターという斬新すぎる設計。この制約自体は他の融合HEROにも付けられているのだが...。
この制約が付いてしまったのはこのカードの登場少し前に暴れまくっていたイカれたサイエンティストのせいなのだが、このせいで後に彼が製作した《簡素融合》からハブられるという憂き目に遭うとは...。
とことんサイエンに泣かされたモンスターである。
不憫過ぎるので1点はやめておこう...。
⚫「お前俺のことネットで馬鹿にしただろう!」
すいません冗談です...。
通常モンスターでない実質通常モンスターという斬新すぎる設計。この制約自体は他の融合HEROにも付けられているのだが...。
この制約が付いてしまったのはこのカードの登場少し前に暴れまくっていたイカれたサイエンティストのせいなのだが、このせいで後に彼が製作した《簡素融合》からハブられるという憂き目に遭うとは...。
とことんサイエンに泣かされたモンスターである。
不憫過ぎるので1点はやめておこう...。
総合評価:《E・HERO クレイマン》と《E・HERO バブルマン》が共にレベル4のため、融合素材サポートとして使うことは可能。
《フェイバリット・ヒーロー》を使えば攻撃力4900になるものの、他の融合モンスターでもほぼ同じくらいの数値にナル。
基本的に融合素材の2体をサポートする目的で採用ダナ。
《E・HERO エリクシーラー》で良い様に見えるが、《E・HERO フェザーマン》《E・HERO バーストレディ》はレベル3の為、ランク4を出す場合は採用は控える。
そうなると万一の場合に出せるこちらが選択肢にナル。
《インスタント・コンタクト》に対応する様になり、エクストラデッキに入れておけばもしかすると役に立つかも知れない。
《フェイバリット・ヒーロー》を使えば攻撃力4900になるものの、他の融合モンスターでもほぼ同じくらいの数値にナル。
基本的に融合素材の2体をサポートする目的で採用ダナ。
《E・HERO エリクシーラー》で良い様に見えるが、《E・HERO フェザーマン》《E・HERO バーストレディ》はレベル3の為、ランク4を出す場合は採用は控える。
そうなると万一の場合に出せるこちらが選択肢にナル。
《インスタント・コンタクト》に対応する様になり、エクストラデッキに入れておけばもしかすると役に立つかも知れない。
自分を呼び出したければ正規の方法で、融合召喚による特殊召喚でEXデッキから呼び出すのだ…。
それが彼の個性であり要求であり、唯一のモンスター効果、厳密にはモンスター効果ではない能力ということになります。
現在ならば他のちゃんとしたモンスター効果の獲得はもちろん、条件も「融合召喚でしかEXデッキから特殊召喚できない」(蘇生制限を満たせば墓地や除外状態からの特殊召喚はできる)くらいには緩和されると思いますが…。
守備寄りのステータスという特徴を動かせないなら、せめて守備力4000くらいは欲しい感じですね。
欲を言うならその上で攻撃力も3000以上欲しいところですが…。
土と水で泥団子マンということですが、それにしたってお粗末過ぎるあんまりな見た目も含め、名称指定の融合素材を用いる融合HEROの中でも特に不遇なモンスターと言えるでしょう。
それが彼の個性であり要求であり、唯一のモンスター効果、厳密にはモンスター効果ではない能力ということになります。
現在ならば他のちゃんとしたモンスター効果の獲得はもちろん、条件も「融合召喚でしかEXデッキから特殊召喚できない」(蘇生制限を満たせば墓地や除外状態からの特殊召喚はできる)くらいには緩和されると思いますが…。
守備寄りのステータスという特徴を動かせないなら、せめて守備力4000くらいは欲しい感じですね。
欲を言うならその上で攻撃力も3000以上欲しいところですが…。
土と水で泥団子マンということですが、それにしたってお粗末過ぎるあんまりな見た目も含め、名称指定の融合素材を用いる融合HEROの中でも特に不遇なモンスターと言えるでしょう。
壁。ただそれだけである。
融合素材の2体はサーチし易いので融合召喚自体はわりと簡単。しかし、どう考えても同じ素材で出せるアブソルートやガイアの方が強力であり、「融合召喚でしか特殊召喚できない」効果しか持たないコイツを出すメリットは無いに等しい。
そんな境遇に追い打ちをかけるかの如く、最近では効果を持ってしまったばっかりに、古参レベル6融合希望の星こと《簡素融合》の対象からはみ出てしまい、一層可哀想なことになった。
融合素材の2体はサーチし易いので融合召喚自体はわりと簡単。しかし、どう考えても同じ素材で出せるアブソルートやガイアの方が強力であり、「融合召喚でしか特殊召喚できない」効果しか持たないコイツを出すメリットは無いに等しい。
そんな境遇に追い打ちをかけるかの如く、最近では効果を持ってしまったばっかりに、古参レベル6融合希望の星こと《簡素融合》の対象からはみ出てしまい、一層可哀想なことになった。
生まれてきた意味を知りたいカード。
「このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。」=これも効果です。
二重指定ではあるが、融合・HERO共にサーチ手段豊富である事から、召喚自体は容易な部類。
だが効果は「実質」ない。ないのだが、前述の1文に加え、融合/効果ときっちり書かれてしまっている。なので効果モンスター以外を指定するカードにも対応しない。
打点も下級アタッカークラス。守備力は3000と高いが、融合やって壁じゃ割に合わん。同じ素材で高い戦闘力を持つガイア、アドレイション。場から離れる際全体除去でき相手を牽制できるアブソルートを出せてしまう。
こういうカードの《最後の希望》と言えるチラ見せ要員としての活躍も、エリクシーラーの方が範囲が広いという。
以上の事から実用性はなく、ランパートと並ぶネタHEROって印象が強いです。
二重指定ではあるが、融合・HERO共にサーチ手段豊富である事から、召喚自体は容易な部類。
だが効果は「実質」ない。ないのだが、前述の1文に加え、融合/効果ときっちり書かれてしまっている。なので効果モンスター以外を指定するカードにも対応しない。
打点も下級アタッカークラス。守備力は3000と高いが、融合やって壁じゃ割に合わん。同じ素材で高い戦闘力を持つガイア、アドレイション。場から離れる際全体除去でき相手を牽制できるアブソルートを出せてしまう。
こういうカードの《最後の希望》と言えるチラ見せ要員としての活躍も、エリクシーラーの方が範囲が広いという。
以上の事から実用性はなく、ランパートと並ぶネタHEROって印象が強いです。
効果が実質ないにも関わらずバニラではない事以上に、EX枠がカツカツ気味なHEROでわざわざ守備だけしか取り柄のないこのカードを採用する意義がほぼ無い方が辛いところです。3000の壁は確かに素晴らしいですが耐性もないですし、その守備を活かせるまともな効果が一つでもありさえすればここまで散々な評価はされなかったでしょう。
効果テキストが完全に邪魔!これはHERO使いに対するKONAMIの嫌がらせなのか!?と言いたくなるくらいひどい。
3000の壁がほしいのだったらメタルリフレクトスライムでおk。
つーか3枚使ってまで出すならアブソルートzeroのほうが断然マシだっつーのよぉ??
話にならんな、おふざけにも程がある。
3000の壁がほしいのだったらメタルリフレクトスライムでおk。
つーか3枚使ってまで出すならアブソルートzeroのほうが断然マシだっつーのよぉ??
話にならんな、おふざけにも程がある。
フハハハハ!!我が守備力は驚異の3000だぞ!!
それだけ。本当にそれだけ。
それだけ。本当にそれだけ。
きょうび融合召喚といやあたいていの場合3枚を使って1枚を出すアド損の象徴みたいな召喚方法なわけで
それを少ないアド損で出す(DDスライムなど)、素材の方からアド損を抑える(素材回収効果などの各種テーマ融合)、融合魔法自体がアド損を抑えに行く(墓地融合や《置換融合》)、融合体自体がアド損を補って有り余る圧倒的なパワーを持つ(VWXYZやFGD)など、それぞれのセールスポイントがあるわけで
名前指定で使いにくい、無駄に蘇生できない、壁。などいろんな要素がこのカードをいじめています。
ただ見た目は本当にHEROなのか疑いたくなるほど奇怪で好きな部類です。
それを少ないアド損で出す(DDスライムなど)、素材の方からアド損を抑える(素材回収効果などの各種テーマ融合)、融合魔法自体がアド損を抑えに行く(墓地融合や《置換融合》)、融合体自体がアド損を補って有り余る圧倒的なパワーを持つ(VWXYZやFGD)など、それぞれのセールスポイントがあるわけで
名前指定で使いにくい、無駄に蘇生できない、壁。などいろんな要素がこのカードをいじめています。
ただ見た目は本当にHEROなのか疑いたくなるほど奇怪で好きな部類です。
無駄に制限がある上効果がなく、大したステータスでないカード
ヒーローデッキにしてもほとんど使われないカード
だけど十代デッキを使ってると地味にその守備力でしばらく壁になってくれたりで
ありがたみが分かったカードでもあります。
ヒーローデッキにしてもほとんど使われないカード
だけど十代デッキを使ってると地味にその守備力でしばらく壁になってくれたりで
ありがたみが分かったカードでもあります。
泥玉のE・HERO。
融合召喚して出したのが単なる壁では・・・。
さらにこの融合素材ならば、ガイアやアブソルートZeroが出せますから・・・。
融合召喚して出したのが単なる壁では・・・。
さらにこの融合素材ならば、ガイアやアブソルートZeroが出せますから・・・。
どうでもよい効果のおかげで《反転世界》に対応しているのは幸い。ただ、融合召喚の手間がかかるこのカードである必要はほとんどないので、やはり必要のないカード。「プリズマー」用としても、素材両方が「エリクシーラー」で落とせてしまう以上出番なし。
一 体 こ の 性 能 で ど う し ろ と
ま、まあ、1900打点あるしいいんじゃないかな・・・効果ないってことは使いやす
って、良く考えたら3枚もアドバンテージ失っちゃうじゃないか!アナネオ使うわ!
ま、まあ、1900打点あるしいいんじゃないかな・・・効果ないってことは使いやす
って、良く考えたら3枚もアドバンテージ失っちゃうじゃないか!アナネオ使うわ!
スクラップトリトドン
2010/12/17 20:26
2010/12/17 20:26
なんでいらない無駄効果をつけたのか小一時間問いたい.
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。