交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
トラゴエディアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
手札から飛び出てくる便利なモンスター。近頃は某スライムに役割を取られがちだが、併用することで強くなったりもする。コントロール奪取効果は、壊獣などと相性が良い。相手のモンスターを除去しつつ高ランクのXモンスターを出す動きは今でも強烈だろう。
戦闘ダメージをトリガーに特殊召喚できる最上級。
打点は手札×600とそこそこの値を望めるが、ハンドが少なくなる中盤以降は打点を望めず、また相手ターンに展開すると手札制限により3000が上限になりやすい。
ただ自爆特攻でも発動するので手札増強後にフィニッシャーとして使うのも手。
他にコントロール奪取とレベル操作ができ実質手札1枚でエクシーズ素材が揃いますが、相手フィールドと手札のレベルがそう合うことは無いので前者はオマケ程度に。
漫画版GXで黒幕として登場しましたが、その防御性能とテクニカルな効果により汎用枠としてお世話になった人は多いのではと。
打点は手札×600とそこそこの値を望めるが、ハンドが少なくなる中盤以降は打点を望めず、また相手ターンに展開すると手札制限により3000が上限になりやすい。
ただ自爆特攻でも発動するので手札増強後にフィニッシャーとして使うのも手。
他にコントロール奪取とレベル操作ができ実質手札1枚でエクシーズ素材が揃いますが、相手フィールドと手札のレベルがそう合うことは無いので前者はオマケ程度に。
漫画版GXで黒幕として登場しましたが、その防御性能とテクニカルな効果により汎用枠としてお世話になった人は多いのではと。
漫画GXの黒幕。カードとしての登場ではないが、OCGやアニメ5dsではあちらが完結していないのにカードとして登場しており、しかもアニメ内でやられ役という異例の扱いを受けていた。
受動的だが戦闘ダメージを受けるだけと、緩い条件で手札展開できるレベル10。
オシリスのように手札枚数で攻守が変わり倍率は600と流石にあちらには及ばないが、手札5枚で3000なので決して低くはない。
コントロール奪取効果を持ち永続奪取と決まれば強力だが、相手や状況に依存しやすいのでオマケに近いか。また墓地のモンスターのレベルをコピーでき、素材としても柔軟な扱いが可能。
ラスボスながらそれっぽくないトリッキーで汎用的な効果と言える。汎用としても特化運用でも使い甲斐のある1枚かと。
受動的だが戦闘ダメージを受けるだけと、緩い条件で手札展開できるレベル10。
オシリスのように手札枚数で攻守が変わり倍率は600と流石にあちらには及ばないが、手札5枚で3000なので決して低くはない。
コントロール奪取効果を持ち永続奪取と決まれば強力だが、相手や状況に依存しやすいのでオマケに近いか。また墓地のモンスターのレベルをコピーでき、素材としても柔軟な扱いが可能。
ラスボスながらそれっぽくないトリッキーで汎用的な効果と言える。汎用としても特化運用でも使い甲斐のある1枚かと。
ゴーズとはまた違った角度の防御カード。
手札の枚数によって守備力が変わってしまうのでかなり安定しないけど、生き残らせることを考えると4枚の2400ぐらいは欲しい。攻撃を受けたあと出てくるので防御カードとしてみるのは違うか?BKベイルとゴーズと足して2で割ったような
おまけっぽいレベル変動効果が無駄に有能でむしろ本体かもしれない、そのモンスターを除外するとかいう一文もないところが好感を持てる。エクシーズはもちろんのことツィオルキンにもなれたりする。列車デッキではランク10と4を使い分ける架け橋になったり。
手札の枚数によって守備力が変わってしまうのでかなり安定しないけど、生き残らせることを考えると4枚の2400ぐらいは欲しい。攻撃を受けたあと出てくるので防御カードとしてみるのは違うか?BKベイルとゴーズと足して2で割ったような
おまけっぽいレベル変動効果が無駄に有能でむしろ本体かもしれない、そのモンスターを除外するとかいう一文もないところが好感を持てる。エクシーズはもちろんのことツィオルキンにもなれたりする。列車デッキではランク10と4を使い分ける架け橋になったり。
ゴーズより簡単に出せるワンキル防止カード。
攻守は不安定だが、相手のモンスターを奪ったり、自身のレベル調整をしたりと、なかなかセコい仕事をする。
前者は相手依存、後者は墓地依存になるため場に出せても効果が使えないってことも・・・。
攻守は不安定だが、相手のモンスターを奪ったり、自身のレベル調整をしたりと、なかなかセコい仕事をする。
前者は相手依存、後者は墓地依存になるため場に出せても効果が使えないってことも・・・。
ゴーズが出せない状況でこのカードの出番がやってくる。
ゴーズはパワーで押し、こちらはシンクロや強奪などの効果を活かす形で使えばいいだろう。
なかなかおもしろいカードである。
ゴーズはパワーで押し、こちらはシンクロや強奪などの効果を活かす形で使えばいいだろう。
なかなかおもしろいカードである。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)