交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


メタル・リフレクト・スライムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
40% (11)
カード評価ラベル4
59% (16)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2023/12/07 15:00
遊戯王アイコン
罠モンスターの1枚。
簡単に展開出来る高い守備力の壁モンスター・召喚の容易なLV10のモンスターとして
実用性が低いの物が多い罠モンスターの中では珍しく実戦で度々使われた。
突然変異》で《サイバー・エンド・ドラゴン》に変えたりランク10の素材にする等で有る。

元は原作で闇マリクが遊戯との対決で使用した罠モンスターで
不定形な大型モンスターという事で作中では様々な効果や動きを披露し
遊戯が使用した《オベリスクの巨神兵》を模したモンスターに変わったりとこの死闘を盛り上げた。
そちらは《神・スライム》として最近OCG化されこのモンスターからも出せるようになっている。
ブルーバード
2023/06/21 8:29
遊戯王アイコン
召喚権を使わず、生贄なしで《千年の盾》を出せるとんでもないカード。
レベル10という点が重要。《神炎皇ウリア》と相性が良い。ウリア召喚の弾にできるし、ウリアと合わせてグスタフを出して強引に詰みに持ち込める。守備3000のおかげで《スキルドレイン》とも相性が良く、スキドレ下のアタッカーとして想定されるバルバロスや門グラファにやられない絶妙な守備。
一応《神・スライム》の素材になる。
みめっと
2021/02/01 11:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
発動するだけで強固な壁となり、各種リリースや特殊召喚のための素材となり、《神・スライム》という大型アタッカーに単独で変換することもできる非常に柔軟性の高い鋼鉄のスライム。
高レベルを参照する効果とも相性が良く、《リアクター・スライム》という《ミラーフォース・ランチャー》並に手厚く迎え入れてくれるセット手段もあり、攻撃できない以外のデメリットは無いに等しいため色々な使い方ができる。
個人的にはとんでもなく事故ってろくにコンボできない時にも、単独で守備力3000のモンスターになって場を繋げられるというのが何よりも重要というか有り難いと感じますね。
アルバ
2020/06/02 23:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
バカでかいレベルと守備力を持つ罠モンスター。
壁としては申し分ないステータスを持ち、レベルが高いため昔は《突然変異》サイバーエンド、今はエクシーズ素材として使われている。
壁としては罠モンスター故の脆さ、素材としては罠故の遅さが弱点。
リアクター・スライム》というサポートカードが登場したため遅さは微妙には改善された。ほんとに微妙に。
チュンヂュアン
2019/06/11 10:39
遊戯王アイコン
罠モンスターの中で最も知名度が高い一枚です。
守備力が3000と地味ですが、相手のデッキや状況次第では役に立ちます。
厄介な「地砕き」の採用率が低くなりましたが、レベル10と高すぎて、低レベルの罠モンスターが幾つか存在してる為、痛いです。
エネミーコントロール等、表示形式変更のカードに弱いのでご注意
下さい。
それらを差し引いても便利な罠モンスターです。
シエスタ
2019/04/19 10:23
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
罠モンスターとしては高いレベルと守備力が特徴。それでいて特に発動条件やコストもない。
壁としてならもっと優秀なカードがないわけでもないが、高いステータスから様々な用途が考えられる。
ランク10の素材やレベルを参照にしたカードとのコンボ。特に《神・スライム》になれる数少ないカードである事や、《リアクター・スライム》という専用サポートも存在など独自の利点は多く、今でも一定の価値ある汎用的な罠モンスターと言えるかと。
ヒコモン
2018/10/23 12:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
青眼ですら突破出来ない壁モンスターとして非常に重宝されたカード。次のターンにリリース要員になったり、《突然変異》でサイバー・エンド・ドラゴンになったり出来た。しかし壁モンスターという概念が薄れ、シンクロ時代ではレベルの高さから敬遠されることに。一応《ダーク・ダイブ・ボンバー》で2000バーンなんてことも出来たが。現在はエクシーズ素材としてランク10を狙えるカードとなっている。
赤白
2014/02/22 18:14
遊戯王アイコン
今の環境でも防御力3000は伊達ではなく、戦闘破壊には滅法強い。その反面、効果魔法罠が絡めばあっさり除去されるので、基本的には使い捨ての盾として考えるべきだろう。それ以上に魅力的なのが特殊召還容易なレベル10モンスターという点であり、グスタフやガンガリディアなどの素材にしたりレベルを参照するカードのサポートに使うと面白い働きをする。
3108810
2013/09/07 10:52
遊戯王アイコン
ランク10にガンカルという優秀なの来たし星態竜も出たし結構使い道あるガード。
ガジェなどの打点低めのデッキに刺さったりする。
その場合真っ先に除去の対象となるが、他のメタカードから狙いをそらさせたり出来る。
サンダー・ボルト
2013/04/21 13:23
遊戯王アイコン
まさに罠モンスターの鏡というべきカード。守備力3000の壁として機能するだけでなく、「グスタフマックス」のエクシーズ素材になることができるのも大きいです。高レベルの罠モンスターなので、高レベルの儀式を行う場合にも使えるでしょう。
とき
2013/01/23 16:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
倒すと経験値ががっぽりもらえるかもしれないよ。
3000の壁としてみても相当鬱陶しい一枚であり、攻撃を凌ぐ罠モンスターの到達点。
しかしそれ以上に、簡単に出せるレベル10としてエクシーズ環境ではグスタフ要因の仕事がある。
永続罠としても頼もしい部類に入るのでウリアデッキあたりでもよく見かける。
ファナナス
2013/01/23 11:44
遊戯王アイコン
王宮のしきたりと使うと結構うっとうしい壁に。グスタフの弾にもなれ、相手モンスターの攻撃を耐えつつ《無力の証明》でぶっぱなんてこともできちゃう。カリキュレーターの火力をお手軽にあげることができる1枚。
ファイア野郎
2012/11/02 19:44
遊戯王アイコン
守備3000の壁を作る罠モンスター。
魔法・罠除去で簡単にいなくなってしまうものの、攻撃での突破はされにくいでしょう。

カリキュレーターの攻撃力を3000上げたり、グスタフマックスのエクシーズ素材にしたり、現在は不可能ですがダークダイブボンバーの射出に利用したりと、このカードは壁と言うよりも、簡単にフィールドに出せるレベル10モンスターと言う点で評価されていますね。

個人的には、そろそろ再録されてもいいんじゃないかと思います。
まあ原作では神の3/4だったからねぇ・・・
千年の盾》が突然出てくるのは強い.
・・・というのは今は昔.打点以外でも除去する方法が多く,罠モンスターとしてもレベルも合わないしなぁ・・・
ただ,楽に出せるレベル10という点で役立つ1枚.
隣に計算機を置くもよし.グスタフ砲の弾丸にするもよし.
想夢
2010/08/11 22:48
遊戯王アイコン
壁をつくっちゃうカード
カリキュレーターがいるときにつかうとカリキュレーターがやばい。
攻撃力がやばくなる。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー