交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


The アトモスフィアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

みめっと
2024/01/10 21:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
特殊召喚するために必要な3体のモンスターのうち1体が墓地からの捻出となり、内容もリリースから除外に変化した《D-HERO Bloo-D》といった具合の召喚条件や能力を持つ特殊召喚モンスター。
相手モンスターを装備カード化する能力は《トランスフォーム・スフィア》のそれから遥かに向上しており、基本一発限りですが単体除去としてストレスなく使うことができる。
しかし《D-HERO Bloo-D》が3体のリリースをしてまで出す価値があるのは装備カード化能力があるからではなく相手だけ《スキルドレイン》状態になる効果があるからであって、それがないのでは装備カード化したモンスターの攻撃力をまるまる得られるとか、一度出したら墓地・除外状態からでも特殊召喚できるなどというあちらにないメリットはささやかなものにしかならないというのが現実となる。
ねおんちゃん
2023/11/05 13:15
遊戯王アイコン
壮大なディスアドに対してリターンが釣り合っていないように思える。
確かに《カオス・ウィッチ-混沌の魔女-》などを使って楽に場に出すことはできるが、今どきたかだか1除去風情の為に「基本的には3アド」「或いは莫大なアドを生み出しうるカードの生成分全て」を放り投げなくてはならないのは厳しいと評さざるを得ない。身代わり効果が無い点も少々他の吸収特化カードと比べて劣るように思える。
ただ、正規召喚条件を満たせば特殊召喚し放題な仕様である為、何回も使い回せれば……悪くはないのだが、その連続蘇生を行うためのリソースや盤面を、このモンスターを場に出すための極めて高価なコストと同時に両立し続けるのは、中々難易度が高いのではなかろうか。
よほど装備カード化に莫大なメリットを見い出せ、且つ汎用的で広く長い展開を行い、それでいて後手の動きに秀でたデッキ……そんなものはあるのだろうか?存在するのであれば、そういったデッキとの相性は秀でているように思える。
愛佳
2023/05/24 8:18
遊戯王アイコン
小回り効く《D-HERO Bloo-D》と言った感じですね
トーチ・ゴーレム》で出す事が多かったのですが、今はできないので《ダンディ・ホワイトライオン》などの別のトークン生成系で出すのがいいです。
ステータスが低いおかげで《クリッター》や《風霊媒師ウィン》でサーチできるのがありがたいです、墓地のコストは《嵐征竜-テンペスト》など除外時に効果を発動するモンスターを使うと良いかもです。
ねこーら
2023/05/23 23:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:制約の厳しいトークンの除外に使うと良い。
除外するフィールドのモンスター2体はトークンでも良いが、通常はリンク召喚するほうがイイ。
カオス・ウィッチ-混沌の魔女-》《ウィッシュ・ドラゴン》は自身の効果で2体のトークンを生成しつつ墓地に行く為除外コストも補える点で相性はいいけど、どちらもリンク召喚できるしナア。
超カバーカーニバル》で出したカバートークンあたりを使うべきか。
効果に関しては吸収によるアドバンテージ確保が可能ではあり、奪ったモンスターを《炎獣使いエーカ》で自分のモンスターとすることも可能。
D-HERO Bloo-D》と比べて蘇生にも対応しており、再展開し易いのはメリットと言えるか。
守護神-ネフティス》をリンク召喚していればサーチは可能であり、動ける可能性はある方ダナ。
アルバ
2020/10/24 14:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
スケールダウンした青血といった感じのカード。
召喚条件の除外はトークンを使っていい裁定なのでトーチとは相性が良い。
そんなに弱くはないとは思うのだが物足りなさを感じるのも事実なので、召喚コストが除外になる点も含めて上手く使ってやりたい所。
サンパイ
2020/02/11 20:10
遊戯王アイコン
トークンで呼ぶことはできるものの、出しやすさはサクリファイス、サポートの多さは青血に劣る。既に言われているように、サーチカードが前者2名はあるのに対し、このカードには無いのでかなり不安定。
幽鬼十代
2018/06/08 10:28
遊戯王アイコン
召喚条件がややこしいが、その分強い。
BlooーDよりはるかに効率よく相手モンスターを吸収できるのだから。
シエスタ
2018/06/08 9:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
鳥版Bloo-Ⅾ。
あちらと比較してリリースの内1体は墓地から捻出でき、装備化したモンスターの元々全ての攻撃力を得れる。
軽くなってるようには見えるんですけど、Bloo-Ⅾはサポートが非常に恵まれた戦士・HEROに属し、専用サポートまである。
その上モンスター効果を無力化できる為、吸収範囲や制圧力も段違い。
またサクリファイスも見逃せず、あちらもカデゴリー・儀式サポが豊富で、戦闘耐性を持つ。
このカードならではっていう点もあるにはあるんですが、現状扱いは難しいかと思います。
デルタアイズ
2018/06/03 15:46
遊戯王アイコン
効果は強い 出す条件が厄介
こういうモンスターを上手く扱えるようになりたいですね...
ヒコモン
2017/03/28 12:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
フィールドから2体、墓地から1体除外というコストが非常に重い。《トーチ・ゴーレム》との相性は抜群だが、基本アド損になることを考えるとやはり使い難さの方が勝る。
tsukuri
2013/10/23 0:09
遊戯王アイコン
大好きなカードだけど、少し出しづらい。墓地とフィールドを使うので中盤からが勝負になってくる。8つ星なので色々コンボはできそう
たたた
2013/07/21 2:24
遊戯王アイコン
破壊体制を無視する除去
かなり強力ですが出し方が少々面倒なのと対象を取る効果に耐性のある相手には無力なので注意しよう
サンダー・ボルト
2013/04/26 17:28
遊戯王アイコン
「サクリファイス」とどちらが出しやすいかというと微妙なところですが、「羊トークン」などを利用できるので、こちらもなかなか。墓地に落ちても蘇生し放題なのは「サクリファイス」と同じですが、こちらは《ゴッドバードアタック》に対応したり《トレード・イン》に対応したりと、「サクリファイス」とは違った楽しさがあります。
浜辺犬
2013/04/07 9:35
遊戯王アイコン
正規召喚させすれば何度でも蘇生可能な点が素晴らしい1枚。
ただし、普通に出そうとすればとんでもないアド損なので、そこは工夫する必要がある。

2013/02/24 22:35
遊戯王アイコン
面白そうなデッキが三つ以上浮かんできました。
誰も考えないであろうが強い
ファナナス
2013/02/05 10:46
遊戯王アイコン
BlooDのミニサイズ。トークンは墓地へは送れないが除外することができるため見た目以上に身軽。さらにBlooDと違って攻撃力の上昇値が優秀で、リミットリバース等で使いまわすこともできる・・・とあちらにはない利点もある。《スポーア》、《異次元の一角戦士》、トーチゴーレムとの相性がいいので一度専用デッキを組んでみても面白い
わたV
2012/08/24 0:59
遊戯王アイコン
サクリファイスやDと似たような効果を持っていますが、こちらはトークンさえ使えれば簡単に出せるのと、蘇生制限がない+低ステのおかげで場に出しやすいのが長所です。
結構面白いカードだと思います。1枚欲しい。
サクリファイスに汎用性とちょっとめんどくさい召喚条件をつけました.
出す条件もトークンを使えるならば実質墓地のモンスター1体.その割に蘇生制限がないのでリミリバで帰ってくる.
攻守を奪い取れるのも悪くないし,低ステなのも悪くない.
サクリファイスやBloo-Dとは違った切り口で攻めれば悪く無いと思う.
とき
2010/08/04 23:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
効果無効化は出来ないが、格段に出しやすくなったBloo-Dといったところ。
最近は展開力の高いデッキやカードがどんどん増えているので、2体並べるくらいは簡単だろう。
能力値も奪い取る相手しだいでは3000打点を超える可能性もあり、パンチ力も十分。
サクリファイスよろしく《強制終了》を連打したりすることも可能であるなど、モンスター吸収モンスターの強さをしっかりと教えてくれる。除去能力も十分であるしね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー