交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ケルベクのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
5% (1)
カード評価ラベル3
77% (14)
カード評価ラベル2
11% (2)
カード評価ラベル1
5% (1)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
パンピー
2024/06/03 23:07
遊戯王アイコン
元祖イシズモンスターズの中では強い効果。
一応の攻撃能力を持つ《幻影の壁》として使えます。
巨大ネズミ》からリクルート出来るので、攻めでも守りでも使いやすいモンスターと言えます。
被攻撃の除去で1:1交換を狙える下級モンスターは、モンスターの殴り合いの比重が大きいかつての遊戯王では優秀な部類でした。
但し、競合相手も多いです。
デッキトップ固定の《伝説の柔術家
自爆特攻もなんのその《ハイパーハンマーヘッド
完全相互互換《幻影の壁
こちらは《春化精》と相性の良い地属性天使族と言う点や、《ハイパーハンマーヘッド》と並ぶ攻撃力を持つ点、困ったときは攻撃にも使える点を評価したいところです。
激強リメイクが為されましたが、やりすぎて禁止になったので、こちらももう少し現役でやれそうですね。
みめっと
2022/04/14 12:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
原作でイシズが使用した地天使モンスター群の1体で、《ケルドウ》や《アギド》と同じく天使族でありながら機械や金属のような姿が特徴。
その効果は相手モンスターから触れるとそのモンスターを手札にバウンスするという、場に立たせておくことで牽制となり、その攻守からまあまあ守れてそこそこ殴れる《幻影の壁》といった感じになっています。
EXモンスターに対して有効な反面、NS誘発で効果が出る下級モンスターには殴られたくないこと、効果が出るのはダメージ計算後なので自身が戦闘破壊される場合でもスキドレなどの効果無効の影響を受けてしまうのは類似カードと同じとなります。
ねこーら
2021/08/13 15:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:相手の攻撃を牽制して殴るのが主。
攻撃された場合にしか使えないが、エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターに対しては有効とナル。
相手としては攻撃前に除去してくるであろうが、それに対策できれば有用か、といったところ。
幻影の壁》と比べて攻撃力はそこそこある為、攻撃には多少役立つ。
wairo
2020/06/07 22:58
遊戯王アイコン
1500打点の《幻影の壁
当時の小学生ビートでは安くてそこそこ強くて活躍した
ヒコモン
2018/02/21 12:23
遊戯王アイコン
守備力がちょっと下がった《幻影の壁》。幻影の壁自体悪いカードでは無いが、守備で攻撃を待つというのが時代に全く合っていない。そもそも全く同じ効果なのに、《幻影の壁》より3年以上遅い登場というのも。
福人ズッコケ
2014/05/31 9:39
遊戯王アイコン
 攻撃してきたモンスターをバウンスする《幻影の壁》のようなモンスター。あちらに比べて攻撃力が高く、少しだけ守備力が低い。
 ATK1500はリクルーター対応としては最高打点で、地雷にした後も物怖じせず殴れるのは嬉しいところ。
 ただ地属性に天使族という組み合わせは旨みが少なく、《ヒュペリオン》や《コーリング・ノヴァ》をはじめ、天使族を活用する効果は同時に光属性を条件に含む場合も多い。
ファイア野郎
2014/01/19 20:55
遊戯王アイコン
攻撃してきたモンスターをバウンスするカード。
同じ役割のモンスターに《幻影の壁》や《伝説の柔術家》がいるものの、
こちらはある程度攻撃できるステータスである点で差別化できるでしょう。
天使族では貴重な除去要員である点は見逃せないポイントと言えます。
サンダー・ボルト
2013/12/05 6:35
遊戯王アイコン
天使族版《幻影の壁》といったところでしょうか。地属性なので、天使族デッキでは属性サポートを受けづらいのが難点ですが、効果自体は堅実で、シンクロ・エクシーズも多いため地雷として十分機能しうる性能です。
ファナナス
2013/02/10 11:00
遊戯王アイコン
天使族には珍しい効果の持ち主。戦闘破壊されてもバウンス効果は発動するため地雷としては優秀だが、《ハイパーハンマーヘッド》のように自分から使っていくことができないため、相手の主力を狙って除去できないのが辛い。
ステータスも高いとは言えないので警戒されるとシンクロやエクシーズを戻すことはまずできないだろう
みかんゼリー
2012/11/04 15:32
遊戯王アイコン
自爆特攻では効果が発動しないので、受動的な運用になる。
それでも地雷になれるバウンスは厄介であり、天使族なのも美味しい点である。
最近バウンスの威力は増してきているため、シンプルではあるが、悪くない一枚なんじゃないかな。
SOUL
2011/02/04 19:31
遊戯王アイコン
天使族では珍しいバウンス効果持ち。
モンスター除去という点では《ダーク・ヴァルキリア》もいますが、こちらも悪くないかと。
とき
2011/01/09 0:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
幻影の壁》とか柔術家とかいろいろライバルはいるが、種族で差別化出来る範囲。
こいつはそこそこの攻撃力を持っているので殴りにいける点が好感。
バウンス効果は攻撃表示であっても使えるので、攻撃表示で出して牽制するもセットで地雷として運用するも良し。
除去は警戒必須もそつのない一枚。単体での性能は中々の物。
幻影の壁》の劣化っぽいけど,こっちは天使なので差別化はできている.
自爆特攻では戻せない点と,表側の状態ではカタストルで簡単に処理される点に注意
想夢
2010/08/06 8:16
遊戯王アイコン
普通に戦っていれば2回ほどは使える効果。
シンクロを戻せれば儲けものだし、
守備力もそこそこあるので壁としては悪くない。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー