交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


逆ギレパンダのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
66% (6)
カード評価ラベル1
33% (3)



評価全件表示

みめっと
2023/11/20 13:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の場のモンスターの数に比例して攻撃力の上がるモンスターに貫通効果がついているというカード。
強化倍率は割と高めで、特に4体の低ステータストークンが同時に特殊召喚される《スケープ・ゴート》に対して強烈なメタとなるモンスターとして見られていました。
現在では《レベル制限B地区》や《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》などが使われているでもない環境下で、このカードを使うくらいなら元から攻撃力が高い貫通能力を持つ下級モンスターを使った方が良い場合がほとんとで、まして《スケープ・ゴート》を相手の攻撃からの防御に使うなどもってのほかという感じですね。
ねこーら
2021/07/25 22:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《レベル制限B地区》を使うなら一応候補。
自身は攻撃可能で、相手モンスターが軒並み守備表示になる為、一応コンボになル。
その他《ハウスダストン》で相手フィールドにダストンを送り付け、それを攻撃するといったことは可能。
しかし、ロックを狙わないなら元から攻撃力の高い《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》あたりで十分。
シエスタ
2019/12/02 17:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
大量展開こそ増えた時代なんですが、基本的に相手依存で不安定な性能。
新ルールになりゾーンが増えたので強化もされてますが、それ以上にインフレが激しく、素の打点の低さもあり大量展開されてる状態でコイツに切り返すのは厳しいものがあるでしょう。
おジャマトリオ》など送りつけと併用するコンボも、正直《究極恐獣》といった全体攻撃持ちと組ました方がいい。
夜の帝王
2013/12/07 2:57
遊戯王アイコン
場にモンスターがいるだけでキレるんですから、そりゃ迷惑な話です。
そんでこっちが穏便に守備表示になったら、こんど貫通攻撃してくるんですよ。
弁護士に相談したくなるモンスターです。
サンダー・ボルト
2013/08/20 0:53
遊戯王アイコン
初期攻撃力が低いのがとても痛いです。展開されていればいるほど、攻撃力も上がりますが、そういう状況では守備表示モンスターがいないことも少なくなく、ややかみ合っていないのも残念。さらに、戦闘破壊すると攻撃力が下がってしまうことも、初期攻撃力の低さゆえに結構響いてきてしまいます。
Mr.G
2013/01/11 9:42
遊戯王アイコン
相手モンスターが2体なら1800、4体なら2800まで上がるよ!

――と聞くと響きが良く聞こえるが、それらの場合大抵は劣勢のため貫通能力を生かせず、
優勢の場合は攻撃力UPが生かしにくいという惜しい1枚。
押されているときに《リミット・リバース》や《巨大ネズミ》から出せれば追撃は止まるかもしれない。

同レベル・同属性には《お注射天使リリー》が、【ビースト】には《激昂のミノタウロス》がいるのがネック。
パンダ系の中では優秀な1枚だが、いかんせんライバルが多い。
とき
2012/08/08 10:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ちょっと攻撃力が物足りないか。
今の環境では相手が大量展開しているというのは死亡フラグであるので自分で展開させる必要があり。
そういう意味で《おジャマトリオ》と相性がいいと言っても、2300貫通を得られる程度では物足りないか…?
実質1300の貫通持ち.
だが獣には極星獣激昂のミノタウロスがいてだな・・・
SOUL
2010/08/29 12:49
遊戯王アイコン
少し初期攻撃力が少なめか。
このカードならではの利点もいろいろありますが安定性が微妙ですね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー