交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
薔薇の刻印のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
イラストが結構好きです。
アニメ5D'sの初期アキさんを象徴するカードの一枚ですね。
植物族専用のコントロール奪取、植物族は墓地へ行く手段が多めなのでコストには困りません。
別のデッキでも《グローアップ・バルブ》《スポーア》などを入れて使う事もできました。
植物族であれば《強奪》と変わりないので、投入していた方も多かった事でしょう。
シンクロ最盛期の当時は、コントロール奪取系カードは貴重でしたので。
《心変わり》《精神操作》などとの違いは、やはり《アームズ・ホール》などに対応している部分でしょうね、サーチ・サルベージができる分の扱いやすさもあるでしょう。
高打点モンスターを奪って《反目の従者》と合わせて、大ダメージを与えるのもたまにはやってみたいです。
アニメ5D'sの初期アキさんを象徴するカードの一枚ですね。
植物族専用のコントロール奪取、植物族は墓地へ行く手段が多めなのでコストには困りません。
別のデッキでも《グローアップ・バルブ》《スポーア》などを入れて使う事もできました。
植物族であれば《強奪》と変わりないので、投入していた方も多かった事でしょう。
シンクロ最盛期の当時は、コントロール奪取系カードは貴重でしたので。
《心変わり》《精神操作》などとの違いは、やはり《アームズ・ホール》などに対応している部分でしょうね、サーチ・サルベージができる分の扱いやすさもあるでしょう。
高打点モンスターを奪って《反目の従者》と合わせて、大ダメージを与えるのもたまにはやってみたいです。
アニメ5D’sでアキが使用した装備魔法で「二心抱く者の忌むべき印」というセリフが印象的な、魔女時代の彼女を象徴するカードの1枚。
装備魔法という取り回しに優れたコントロール奪取カードは《強奪》が禁止カードであることからも明らかであるように普通に有能なカードです。
奪い取ったモンスターは自分のエンドフェイズには一旦返却することになりますが、自分のターンのスタンバイフェイズで再度奪うことができ、奪ったモンスターは攻撃も効果も使用可能で、リリースや特殊召喚のための素材にも利用できるためそもそも相手とラリーをすること自体が稀でしょう。
植物族モンスターという指定の墓地コストが必要なため事故とは無縁ではいられませんが、植物族がある程度入るデッキなら採用する価値は十分あるでしょう。
昔は《アームズ・ホール》を共有できて、コストで除外された植物族を呼び戻せる《D・D・R》と一緒によく使われていたイメージですね。
装備魔法という取り回しに優れたコントロール奪取カードは《強奪》が禁止カードであることからも明らかであるように普通に有能なカードです。
奪い取ったモンスターは自分のエンドフェイズには一旦返却することになりますが、自分のターンのスタンバイフェイズで再度奪うことができ、奪ったモンスターは攻撃も効果も使用可能で、リリースや特殊召喚のための素材にも利用できるためそもそも相手とラリーをすること自体が稀でしょう。
植物族モンスターという指定の墓地コストが必要なため事故とは無縁ではいられませんが、植物族がある程度入るデッキなら採用する価値は十分あるでしょう。
昔は《アームズ・ホール》を共有できて、コストで除外された植物族を呼び戻せる《D・D・R》と一緒によく使われていたイメージですね。
自分のターン中に相手カードを寝取れる装備。コストの関係で基本は植物中心で運用する事になる。
ギガプラビートなどでスペールなど装備を採用する事もある植物にとって、装備である事も利点になるか。
相手ターンには戻るし植物は墓地アドを重視している事も多いので、墓地コストを消費していく事は決して安くないものの、様々な召喚法、特にリンクの登場で簡単に処理しやすくなったので、そこまで気になる事でもなくなった。
植物全般に採用を見込める優秀なカードかと。
ギガプラビートなどでスペールなど装備を採用する事もある植物にとって、装備である事も利点になるか。
相手ターンには戻るし植物は墓地アドを重視している事も多いので、墓地コストを消費していく事は決して安くないものの、様々な召喚法、特にリンクの登場で簡単に処理しやすくなったので、そこまで気になる事でもなくなった。
植物全般に採用を見込める優秀なカードかと。
アキさんが使っていたカード。植物族専用のコントロール奪取カードで、洗脳ブレインコントロールと謙遜無い動きをする。植物自体除外とは相性が悪いが1体くらいならなんてことはない。パワーツールからサーチできる点も見逃せない。植物デッキなら1枚はいれるべき
《精神操作》があれだけ強いのだから、強奪効果が弱いはずない。
邪魔なモンスターを排除してからのラッシュ、生贄・シンクロ・エクシーズなどなど、さまざまな運用が可能。
装備魔法なのでアームズホールにも対応しているのは嬉しいが、逆にサイクロンなどに弱いのは注意しよう。
邪魔なモンスターを排除してからのラッシュ、生贄・シンクロ・エクシーズなどなど、さまざまな運用が可能。
装備魔法なのでアームズホールにも対応しているのは嬉しいが、逆にサイクロンなどに弱いのは注意しよう。
自分のターンだけ強奪できる植物デッキにぜひ入れたいカード。
《グローアップ・バルブ》の能力使用後を除外してしまえばコストなんて無いようなもの。
速攻でシンクロしても良いしエクシーズもできるお得な一品。
墓地には注意してくださいね。
《グローアップ・バルブ》の能力使用後を除外してしまえばコストなんて無いようなもの。
速攻でシンクロしても良いしエクシーズもできるお得な一品。
墓地には注意してくださいね。
スクラップトリトドン
2010/11/17 7:19
2010/11/17 7:19
墓地の植物を除外し、相手モンスターのコントロールを得たあとエンドフェイズ毎にキャッチボールする装備魔法。
《スポーア》や《グローアップ・バルブ》といった1回限りの効果を持つ植物チューナーが登場している以上、その後の活用手段として活用されてもいい気がしなくもない、植物族専用のコントロール奪取魔法。
そのコストの関係上植物以外の利用は難しかったが、汎用的に積める植物の増加はこのカードには追い風だろう。効果は装備魔法版の洗脳そのもの。デッキによっては《精神操作》以上の仕事を期待できる。
それでもやはり事故を考えると植物族デッキが主戦場ではある。カードパワー自体はかなり高いコントロール奪取だが、種族専用のためかもう一歩マイナー。なかなか抜き出る機会がない。
《スポーア》や《グローアップ・バルブ》といった1回限りの効果を持つ植物チューナーが登場している以上、その後の活用手段として活用されてもいい気がしなくもない、植物族専用のコントロール奪取魔法。
そのコストの関係上植物以外の利用は難しかったが、汎用的に積める植物の増加はこのカードには追い風だろう。効果は装備魔法版の洗脳そのもの。デッキによっては《精神操作》以上の仕事を期待できる。
それでもやはり事故を考えると植物族デッキが主戦場ではある。カードパワー自体はかなり高いコントロール奪取だが、種族専用のためかもう一歩マイナー。なかなか抜き出る機会がない。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。