交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ブラック・コアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
手札コスト1枚を使って場の表側表示モンスター1体を除外する汎用除去魔法の一種。
除去方法としてほとんどの場面で破壊よりも優れている除外ですが、対象を取る効果でかつ確実にこちらのアド損になることを考えると、今となっては正直《ライトニング・ボルテックス》に勝っているかも怪しい。
通常魔法ということもあって少なくとも《地割れ》とか《地砕き》みたいに何らかの効果に名称指定されなければさすがにもう無理なカードで、《邪帝ガイウス》や《サイコ・ヘルストランサー》のイラストにこのカードらしき物体が描かれていることからワンチャンその可能性もあるかもしれないというカードです。
除去方法としてほとんどの場面で破壊よりも優れている除外ですが、対象を取る効果でかつ確実にこちらのアド損になることを考えると、今となっては正直《ライトニング・ボルテックス》に勝っているかも怪しい。
通常魔法ということもあって少なくとも《地割れ》とか《地砕き》みたいに何らかの効果に名称指定されなければさすがにもう無理なカードで、《邪帝ガイウス》や《サイコ・ヘルストランサー》のイラストにこのカードらしき物体が描かれていることからワンチャンその可能性もあるかもしれないというカードです。
手札コスト1枚で表のモンスターを一枚除外できる通常魔法
効果は強いがコストが重く、より優秀な除去カードは沢山存在する
このカード自身も《因果切断》や《バージェストマ・ディノミスクス》と
運用面では上位互換に相当する様なカードが多く有り並の存在でしかないのだ
効果は強いがコストが重く、より優秀な除去カードは沢山存在する
このカード自身も《因果切断》や《バージェストマ・ディノミスクス》と
運用面では上位互換に相当する様なカードが多く有り並の存在でしかないのだ
除外する。この言葉のおかげでサンボルやブラホに今でも差別化できる。
《ライトニング・ボルテックス》と同じく手札コストで墓地肥やしできるデッキならまだ採用を検討できる。
ライバルに《バージェストマ・ディノミスクス》がおり、あちらはフリチェで手札のカードを効果で捨てるなど強敵。こちらは魔法カードゆえの即効性で後攻捲りとして運用されたい。
《ライトニング・ボルテックス》と同じく手札コストで墓地肥やしできるデッキならまだ採用を検討できる。
ライバルに《バージェストマ・ディノミスクス》がおり、あちらはフリチェで手札のカードを効果で捨てるなど強敵。こちらは魔法カードゆえの即効性で後攻捲りとして運用されたい。
対象を限定した代わりに除去性能を強化した《死者への手向け》。
手札コストも問わず使いやすいっちゃ使いやすいですが、2:1交換と重く感じ展開力の上がった今の時代、単体除去では追いつかない事が大半。
無効・対象耐性持ちだって激増している。
罠なのですぐに扱えないのが難点だが、相手の妨害にも使え除去範囲も広い《バージェストマ・ディノミスクス》が存在している。
こういったカードは安定したサーチ手段などがあって選択肢に入るかどうかのレベルであり、弱いわけじゃないですがさすがに今じゃもう厳しいカードだと思います。
手札コストも問わず使いやすいっちゃ使いやすいですが、2:1交換と重く感じ展開力の上がった今の時代、単体除去では追いつかない事が大半。
無効・対象耐性持ちだって激増している。
罠なのですぐに扱えないのが難点だが、相手の妨害にも使え除去範囲も広い《バージェストマ・ディノミスクス》が存在している。
こういったカードは安定したサーチ手段などがあって選択肢に入るかどうかのレベルであり、弱いわけじゃないですがさすがに今じゃもう厳しいカードだと思います。
デッキを選ばない除外効果を持つカード。
フリーチェーンで追加除外も可能な《因果切断》もありますが、こちらは魔法カード故の即効性で差別化可能です。
採用するのであれば、魔法カードである点を利用したいところ。
フリーチェーンで追加除外も可能な《因果切断》もありますが、こちらは魔法カード故の即効性で差別化可能です。
採用するのであれば、魔法カードである点を利用したいところ。
ただ優秀。手札コストがやや重いと受け止めても良いが破壊耐性持ちに有効。単体で見るなら優秀な1枚だけれど、他のカードも似たようなことができるという…
スクラップトリトドン
2010/11/19 19:21
2010/11/19 19:21
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



