交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジャイアント・オークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
第3期に登場したデメリットアタッカーの一種となる悪魔族の下級モンスター。
2期に登場した《ゴブリン突撃部隊》と同じデメリット持ちでこちらの方が攻撃力が低いため、単にアタッカーとして使うならこのカードを優先する理由はない。
闇属性の下級デメリットアタッカーとしては数少ない2000を超える攻撃力を持つカードであることに加えて、ライフ取りに支障をきたすような攻撃を制限する系のデメリットや一定条件下での自壊デメリットなどがないので評価時点でも割と扱いやすい方であり、《魔のデッキ破壊ウイルス》のリリースにも適している。
ただし《ストームサイファー》というこのカードよりもさらに攻撃力が高く、メリット部分も結構強い競合相手も存在するため、やはり種族部分まで活かせないと厳しいでしょう。
2期に登場した《ゴブリン突撃部隊》と同じデメリット持ちでこちらの方が攻撃力が低いため、単にアタッカーとして使うならこのカードを優先する理由はない。
闇属性の下級デメリットアタッカーとしては数少ない2000を超える攻撃力を持つカードであることに加えて、ライフ取りに支障をきたすような攻撃を制限する系のデメリットや一定条件下での自壊デメリットなどがないので評価時点でも割と扱いやすい方であり、《魔のデッキ破壊ウイルス》のリリースにも適している。
ただし《ストームサイファー》というこのカードよりもさらに攻撃力が高く、メリット部分も結構強い競合相手も存在するため、やはり種族部分まで活かせないと厳しいでしょう。
総合評価:サポートがそこそこある点でデメリットアタッカー以上の運用は期待できる。
《ゴブリンエリート部隊》と攻撃力・効果共に同じで、あちらの方が守備力はアル。
しかし、《魔のデッキ破壊ウイルス》のリリースや《悪夢再び》に対応し、《最終突撃命令》を使えば守備力は意味をなさない為、むしろこちらの方が良いかも。
《魔のデッキ破壊ウイルス》は手札誘発に効くこともありよいかも。
《ゴブリンエリート部隊》と攻撃力・効果共に同じで、あちらの方が守備力はアル。
しかし、《魔のデッキ破壊ウイルス》のリリースや《悪夢再び》に対応し、《最終突撃命令》を使えば守備力は意味をなさない為、むしろこちらの方が良いかも。
《魔のデッキ破壊ウイルス》は手札誘発に効くこともありよいかも。
下級のわりに高い打点を持ったデメリットアタッカーですが、類似した者により高い打点を持つゴブ突が存在する。
ゴブ突に限らずデメリットなしで(効果により)より高い戦闘力を持ったものも少なくない。
ウリとしては散々言われてるように、闇かつ守備0という恵まれた要素を持つ事でしょう。
再び対応の他ウイルスのコストとしても適している。
こういった点を活かさないと今では厳しいので、うまく差別化してやりたいところ。
ゴブ突に限らずデメリットなしで(効果により)より高い戦闘力を持ったものも少なくない。
ウリとしては散々言われてるように、闇かつ守備0という恵まれた要素を持つ事でしょう。
再び対応の他ウイルスのコストとしても適している。
こういった点を活かさないと今では厳しいので、うまく差別化してやりたいところ。
ゴブリンジムの若手であり、そのためか同じタイプのデメリットアタッカーである突撃部隊とは100の差で攻撃力が低くなっています。
登場時期は古いものの2000を越える打点を持つため他と比較すればそこそこ使い勝手は良いですが、やはり《衛生兵マッスラー》のようなより高打点で癖のあまり無いモンスターも登場した中ではさすがに実質1ターンのみの下級として以外の採用目的も必要になります。
そういった意味では、悪魔族・闇属性という恵まれたステータスを持つこともあり、何かしら特殊召喚を制限してくる2200打点のモンスターが流行れば投入できるかもしれませんね。
登場時期は古いものの2000を越える打点を持つため他と比較すればそこそこ使い勝手は良いですが、やはり《衛生兵マッスラー》のようなより高打点で癖のあまり無いモンスターも登場した中ではさすがに実質1ターンのみの下級として以外の採用目的も必要になります。
そういった意味では、悪魔族・闇属性という恵まれたステータスを持つこともあり、何かしら特殊召喚を制限してくる2200打点のモンスターが流行れば投入できるかもしれませんね。
「ゴブリン突撃部隊」に打点が劣りますが、こちらもサイドララインを超えており、対応範囲はなかなかのものがあります。闇属性で「A・O・J カタストル」と相打ちできるのは「ゴブリン突撃部隊」にはない魅力。また、《魔のデッキ破壊ウイルス》や《悪夢再び》などのサポートでも差別化が可能。なかなかの良カードです。
魔デッキを使う際のアタッカーとして候補に挙げられます。
《アックス・ドラゴニュート》、ゾンバイア、ダーク・エルフなどと比べてデッキに合ったものを使うと良いでしょう。
《アックス・ドラゴニュート》、ゾンバイア、ダーク・エルフなどと比べてデッキに合ったものを使うと良いでしょう。
同じ効果の突撃部隊より攻撃力が劣るが、魔デッキを筆頭に異なるサポートを活用できる。
闇属性サポートを使えないと突撃部隊やエリート部隊に明らかに劣るので、魔デッキや《悪夢再び》を有効に活用していきたいところ。
となると実は最大のライバルは突撃部隊ではなく、攻撃力に劣る代わりデメリットが薄い《アックス・ドラゴニュート》かもしれない。その場合は守備力0や悪魔族サポートがこちらにしかない武器。
闇属性サポートを使えないと突撃部隊やエリート部隊に明らかに劣るので、魔デッキや《悪夢再び》を有効に活用していきたいところ。
となると実は最大のライバルは突撃部隊ではなく、攻撃力に劣る代わりデメリットが薄い《アックス・ドラゴニュート》かもしれない。その場合は守備力0や悪魔族サポートがこちらにしかない武器。
スクラップトリトドン
2010/08/30 16:23
2010/08/30 16:23
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



