交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


墓守の暗殺者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

みめっと
2023/06/19 16:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ネクロバレーが存在する時だけ攻撃宣言時に相手モンスターを起こしたり寝かせたりできる誘発効果を発揮する墓守モンスターの1体。
同期の墓守モンスターたちが皆見たままの平仮名のルビなので間違えられやすいが、「あんさつしゃ」ではなく「アサシン」が正しい。
ネクロバレーの適用下では攻撃力2000となり、守備力の低い攻撃表示モンスターを寝かせて戦闘破壊したり、守備表示の戦闘破壊耐性持ちのモンスターやトークンを起こしてライフを取ることなどに使える。
悪い能力ではありませんが、現在ではさすがにこれだけしか効果がないテーマモンスターを採用するなんてのはよほど層の薄いテーマでなければ難しいでしょう。
アニメGXでは「サラ」という女性キャラクターとして登場しており、TFにデュエリストとしても出演している。
十代が異世界で出会ったその話限りのチョイ役ながらもその抜群のプロポーションや短すぎるスカート丈から隠れファンも少なくなく、彼女がモンスターカードとしてリメイクされることに期待したいところ。
ねこーら
2021/06/03 1:02
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相互評価:トークンなどを相手にするなら役立つこともあるか。
攻撃力2000となるが、攻撃力守備力どちらも2000を超えるモンスターは多く、相対的に活かしにくい。
他のモンスターの戦闘補助にしても、相手ターンで守備表示にするカードで攻撃を凌いでからという運用を狙いたい場合も多い。
トークンを相手にするなら貫通の様に使えル程度。
お空は青い
2019/05/31 7:40
遊戯王アイコン
サイドラやフォトスラ、パンクラを殴り倒せるのは強いです。
ですが、攻撃宣言時のみ、バレー下のみはちょっと使いづらい。
リンクに無力なのも痛い。アタッカーとしてなら伏兵の方が役に立ちます。魔と影のウイルスに対応するのはメリットでしょうね。
シエスタ
2019/04/20 10:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
昔は墓守の主力アタッカーの1体でしたが、今では流石にこの程度の打点の表示形式変更程度では、ネクロバレーの強化込みでも優先するのは厳しい。単体じゃ機能しないうえ、表示形式に基本無敵なリンクが蔓延っている環境なのも逆風。
ネクロバレー関連の新規登場により、墓守のカードプールも変わっている為、現在の墓守では採用圏外なカードかと。
なす
2018/03/13 21:37
遊戯王アイコン
ネクロバレー下で攻撃時に相手の表側モンスターの表示形式を変更できる墓守。
リンク以外に対して戦闘補助できる打点2000のアタッカーとして優秀。長槍兵の貫通も活かしやすい。
もやし
2015/05/01 15:56
遊戯王アイコン
それにしても《深淵の暗殺者》にイラストが酷似していますよねぇ…。
ファイア野郎
2014/11/02 10:13
遊戯王アイコン
墓守のアタッカーとなるカード。
ネクロバレーがあれば、攻撃力もしくは守備力が2000以下のモンスターを戦闘破壊できるため、
優秀なアタッカーと言えるでしょう。
しかし効果はネクロバレーに依存するため、
単体だと打点強化もない中途半端なモンスターになる点には注意。
ナル参照
2013/09/05 19:52
遊戯王アイコン
墓守のアタッカー。
ネクロバレー下限定という条件こそあるものの、守備力2000以下のモンスターをとやかく言わずに破壊できるのはやはり便利。
自身のステータスも1500/1500となかなかで、召喚師と偵察者の両方に対応しているのは何かとうれしい。
同種のものに末裔もいるがこちらはコストが必要だったりもするので使い分けは可能。採用枚数は良く考えて。
SOUL
2013/08/07 10:56
遊戯王アイコン
ネクロバレーが無いとただの1500なのは痛いものの、この効果が役立つことも度々あります。
選択肢として入れておくと活躍できます。
ユキ
2013/03/10 17:37
遊戯王アイコン
召喚師でも密偵でも連れてこれるので 結構優秀 ただネクロバレーが消えてしまうとバニラになってしまうのでそこだけは気をつけないと…
hide1201
2012/07/01 20:54
遊戯王アイコン
守備力2000以下って!
ネクロバレー下ではいろんなやつを倒せる墓守のアタッカー。
とき
2012/06/22 23:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
長槍兵とともにアタッカーとなる一枚。
こちらはネクロバレーがないと仕事ができないが、攻守両方2000以上というカードはなかなか大型になってくる。
かなりのモンスターを仕留められるアタッカー候補として、墓守の先陣を切る一枚。
守備は偵察者や番兵に譲るので、重みをどちらに置くかはデッキ次第で。
NEOS
2011/01/03 11:03
遊戯王アイコン
ネクロバレーがなければ効果発動はできないが、結構強力。
守備力の低いモンスターは結構多かったりするので、活躍ができる。
キラートマトに対応してるのもうれしいところ。
墓守では,長槍兵と同格かそれ以上のアタッカー.
そのエネコン効果は中々強く,戦闘破壊耐性持ちや低守備力のモンスターに対して堅実な働きをする.
ネクロバレー前提という条件が少しキツいが,それを差し引いても強い.
meno
2010/09/11 22:49
遊戯王アイコン
ネクロバレー影響下ではエネコン内蔵となる墓守。
守備力2000以下のモンスターを倒せるのは強い。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー