交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
D.D.ダイナマイトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
垢販売業者が小汚い手を使ってbotによる圧倒的周回率を元に馬鹿みたいに石を回収するクソデッキで最も貢献する1枚。スリーブもつけておらずアイコンやその他各種設定が初期のままでかつ動作が明らかに人間のものではないアカウントと対戦してしまった場合はこまめに通報しよう。ちなみに自分は《ツインツイスター》による除去でワンキルを阻止したあとに名推理を打つと放置プレイを始めた。予想外のアクシデントには対応できないらしい。
最近の活躍(MD)で注目されている1枚。
相手依存ではあるが、緩い条件で利用できるバーン罠。
参照は表裏問わないので、大量のカードを除外しドローする人気カード、強貪や金満に対しての地雷になりゆる。
ただメタとしてなら、うららなどの無効化の方が汎用性が高いので、やはり特化構築で運用したい。将来性のある1枚に感じます。
相手依存ではあるが、緩い条件で利用できるバーン罠。
参照は表裏問わないので、大量のカードを除外しドローする人気カード、強貪や金満に対しての地雷になりゆる。
ただメタとしてなら、うららなどの無効化の方が汎用性が高いので、やはり特化構築で運用したい。将来性のある1枚に感じます。
対策として、効果ダメージを無効にするシンクロ・チューナである《ライフ・ストリーム・ドラゴン》がある。
あのゲームでは決闘を何かに丸投げしたい決闘者もどきに人気のカードです。
成功率は高くありませんが、コンボが決まれば為す術なく負けます。
まさに地雷と言えるカードです。
成功率は高くありませんが、コンボが決まれば為す術なく負けます。
まさに地雷と言えるカードです。
相手が除外しているカード?はて、自分が除外させた相手のカードの間違いでしょうかね?
時限爆弾ならぬ次元爆弾というべき、今マスターデュエルで効率良く勝ちを重ねるカードとして話題の必殺のバーン通常罠。
第4期に登場してから同じ4期のエキスパートエディションに1度だけ再録されたっきり放置されており、未だに新テキストを拝めないカードの1枚です。
個人的にダメージ倍率✕200は低いと感じるし✕400は高いと感じるのですが、その中間となる✕300のこのカードはどうでしょうか?
除外されたカードの種類を参照しないため、裏側表示で除外されたカードもカウントされるということで相手の強貪・強金・金謙の除外コストを踏み台にできるほか、現在は1度に相手のカードを最大で15枚除外できる《魔獣の大餌》という罠カードが存在し、さらにこのカードと大餌自体がトラトリで持ってこられて名称ターン1のないカードなので、2枚発動すれば4500を2連発で合計9000ダメージ、《成金ゴブリン》を1枚発動していても相手を焼き切れる勘定となります。
コンボ性が非常に高いワンキルデッキになるためこれによって安定してマッチ戦を勝つことは難しく、相手がEXデッキを13枚以下に調整していると2枚で焼き切ることが不可能となるため、紙のOCGで規制を受ける可能性はそれほど高いとは思えませんが、これほど話題性が高くなってくると、マスターデュエルのみならず紙の方でも制限カードに指定される可能性も必ずしもないとは言い切れないでしょう。
せっかく制限・準制限に指定された罠カードもだいぶはけてきたところなのに、勘弁して欲しいですね。
ふうむ、しかしこう見るとフレミングエタニティは結構な数の良質なカードが収録されたレギュラーパックでもありますね。
時限爆弾ならぬ次元爆弾というべき、今マスターデュエルで効率良く勝ちを重ねるカードとして話題の必殺のバーン通常罠。
第4期に登場してから同じ4期のエキスパートエディションに1度だけ再録されたっきり放置されており、未だに新テキストを拝めないカードの1枚です。
個人的にダメージ倍率✕200は低いと感じるし✕400は高いと感じるのですが、その中間となる✕300のこのカードはどうでしょうか?
除外されたカードの種類を参照しないため、裏側表示で除外されたカードもカウントされるということで相手の強貪・強金・金謙の除外コストを踏み台にできるほか、現在は1度に相手のカードを最大で15枚除外できる《魔獣の大餌》という罠カードが存在し、さらにこのカードと大餌自体がトラトリで持ってこられて名称ターン1のないカードなので、2枚発動すれば4500を2連発で合計9000ダメージ、《成金ゴブリン》を1枚発動していても相手を焼き切れる勘定となります。
コンボ性が非常に高いワンキルデッキになるためこれによって安定してマッチ戦を勝つことは難しく、相手がEXデッキを13枚以下に調整していると2枚で焼き切ることが不可能となるため、紙のOCGで規制を受ける可能性はそれほど高いとは思えませんが、これほど話題性が高くなってくると、マスターデュエルのみならず紙の方でも制限カードに指定される可能性も必ずしもないとは言い切れないでしょう。
せっかく制限・準制限に指定された罠カードもだいぶはけてきたところなのに、勘弁して欲しいですね。
ふうむ、しかしこう見るとフレミングエタニティは結構な数の良質なカードが収録されたレギュラーパックでもありますね。
除外の地位と共に浮沈を繰り返す地雷。
大概のデッキはせいぜい数枚の除外程度であるためこのカードから出る一発もたかがしれているが、マクロなどの大量除外デッキであれば四桁ダメージが叩き出せる。
しかしそれでも火力不足は否めず長らくクズキャード扱いをされていたが、強貪の登場により評価は一変、強烈なカウンターとしてサイドインし、油断した決闘者をこんがり焼き上げる大型地雷へと変貌する。
強貪自体が高い汎用性を持つパワーカードであるため採用率も高く、うっかり踏むと一発昇天まであるこのカードとはいい塩梅で睨み合う関係となる。一時期トレンドになったダ・イーザデッキもこのカードが存在しなければもう少し長生きできただろうか。
大概のデッキはせいぜい数枚の除外程度であるためこのカードから出る一発もたかがしれているが、マクロなどの大量除外デッキであれば四桁ダメージが叩き出せる。
しかしそれでも火力不足は否めず長らくクズキャード扱いをされていたが、強貪の登場により評価は一変、強烈なカウンターとしてサイドインし、油断した決闘者をこんがり焼き上げる大型地雷へと変貌する。
強貪自体が高い汎用性を持つパワーカードであるため採用率も高く、うっかり踏むと一発昇天まであるこのカードとはいい塩梅で睨み合う関係となる。一時期トレンドになったダ・イーザデッキもこのカードが存在しなければもう少し長生きできただろうか。
①先攻で《魔獣の大餌》1枚と、このカード2枚を伏せます。
②相手のターン開始直後に魔獣の大餌を発動し、相手のエクストラデッキ15枚を全て除外します。
③最後にこのカード2枚発動して合計9000ダメージ! ガッチャ!
②相手のターン開始直後に魔獣の大餌を発動し、相手のエクストラデッキ15枚を全て除外します。
③最後にこのカード2枚発動して合計9000ダメージ! ガッチャ!
環境の変化により除外を行う事が多くなった事でデッキ破壊コンボで無くとも隠し味として入れる価値が高まって来ている。とは言えこのカードの真価も魂吸収同様《ヘル・テンペスト》と《ネクロフェイス》によるデッキ破壊コンボと組ませる事で極悪カードに化ける点にある。《ヘル・テンペスト》と《ネクロフェイス》のデッキ破壊コンボが凶悪なのは言うまでも無いがそれだけでは基本デッキを削りきれず勝利は難しいのでこのカードの特大バーンで勝利すると言う算段である。決まれば相手の除外枚数次第では8000以上のバーンを叩き出しワンキルが決まる、例え8000ダメージが狙えず3000~4000程度のダメージだとしてもこのカードを2~3枚伏せていればフリーチェーンなのも相まってワンキルが決まる。何とも恐ろしいカードである。
バーンカードの中でも「×300」は比較的いい倍率であり、最近は強貪のせいで勝手にバーン素材を増やしてくれるので思わぬ時に活躍するかもしれない。
普通のデッキではまず相手のカードをガンガン除外なんて到底無理なので、まず採用されないカード。
よって《マクロコスモス》、《次元の裂け目》等を駆使して大ダメージを与えるか、ヘルテンペストを使うのが大ダメージを与える方法・・・。
と、ここまでなら誰でも思いつく範囲ですね。
しかし、現環境ではライトロードに投入されるシラユキに加え、ガチデッキにも投入されることが多くなった《強欲で貪欲な壺》に対する地雷として機能しやすくなったのは見逃せない利点。
前者では2100ポイント、後者なら3000ポイントのダメージを狙えます。
とはいえ、投入率が高いだけで必ずしも投入されているわけでもないのも事実。
サイドから地雷要員としてこっそり投入してみると意外に活躍が出来ることもあるので投入してみるのも面白いかも知れませんね。
よって《マクロコスモス》、《次元の裂け目》等を駆使して大ダメージを与えるか、ヘルテンペストを使うのが大ダメージを与える方法・・・。
と、ここまでなら誰でも思いつく範囲ですね。
しかし、現環境ではライトロードに投入されるシラユキに加え、ガチデッキにも投入されることが多くなった《強欲で貪欲な壺》に対する地雷として機能しやすくなったのは見逃せない利点。
前者では2100ポイント、後者なら3000ポイントのダメージを狙えます。
とはいえ、投入率が高いだけで必ずしも投入されているわけでもないのも事実。
サイドから地雷要員としてこっそり投入してみると意外に活躍が出来ることもあるので投入してみるのも面白いかも知れませんね。
報いと一緒にこのカードを除外バーンデッキでよく使ってましたが
結構なダメージカードになります。
除外は使い魔+マクロとかのロックもあるので
攻撃を防ぎつつバーンを与えていくのも相性は悪くないでしょう。
ヘルテンペストなんかと組み合わせて最初から大ダメージを狙うのもありですねw
結構なダメージカードになります。
除外は使い魔+マクロとかのロックもあるので
攻撃を防ぎつつバーンを与えていくのも相性は悪くないでしょう。
ヘルテンペストなんかと組み合わせて最初から大ダメージを狙うのもありですねw
時限爆弾もとい次元爆弾。
次元デッキでは3000オーバーのダメージを与えることもある為引導火力としてはそれなりのもの。
使えるデッキは限られているし、そのようなデッキは事故率が高くこのカードのスペースがないかもしれないが火力の高さは特筆に値するのではないだろうかね。
次元デッキでは3000オーバーのダメージを与えることもある為引導火力としてはそれなりのもの。
使えるデッキは限られているし、そのようなデッキは事故率が高くこのカードのスペースがないかもしれないが火力の高さは特筆に値するのではないだろうかね。
スクラップトリトドン
2011/02/17 22:06
2011/02/17 22:06
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。