交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヒール・ウェーバーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
回復倍率があまりにも少なすぎる。レベル8で800しか回復しないのはあまりにもしょっぱい。
どうしても使いたいなら《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》でレベルを爆上げした幻獣機を指定して大量回復を狙うくらい。それでも5000回復が関の山なので使うと聞かれたら…。
どうしても使いたいなら《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》でレベルを爆上げした幻獣機を指定して大量回復を狙うくらい。それでも5000回復が関の山なので使うと聞かれたら…。
先ほどお店のストレージで発掘し凄く懐かしくなったカード
いくら何でも回復量が少なすぎます、せめて×200とか自身を選べるとかできてもよかったんじゃ。
一応同名ターン1は付いてませんがわざわざ少し回復する為にこのモンスターを使い回すくらいなら別の手を使った方が良いと思います。
初期の遊星が使っていたカードなのでやはり捨てられていた中から拾ったカードなのでしょう。
専用サポートもなく何かのカテゴリに属しているわけでも無いのでまともに使うのはかなり厳しそうです。
『ハハハ!蘇る《黄泉ガエル》ゥ!見ィろ俺のライフは600上がってなんと!3000ポイントだぁ!ハハハ』
たった600ぽっち回復しただけで急にハイテンションになる牛尾さんかわいい。
いくら何でも回復量が少なすぎます、せめて×200とか自身を選べるとかできてもよかったんじゃ。
一応同名ターン1は付いてませんがわざわざ少し回復する為にこのモンスターを使い回すくらいなら別の手を使った方が良いと思います。
初期の遊星が使っていたカードなのでやはり捨てられていた中から拾ったカードなのでしょう。
専用サポートもなく何かのカテゴリに属しているわけでも無いのでまともに使うのはかなり厳しそうです。
『ハハハ!蘇る《黄泉ガエル》ゥ!見ィろ俺のライフは600上がってなんと!3000ポイントだぁ!ハハハ』
たった600ぽっち回復しただけで急にハイテンションになる牛尾さんかわいい。
総合評価:回復の倍率が低いため実用しづらい。
《メタル・リフレクト・スライム》から《神・スライム》を出せば攻撃を凌ぎやすくなり、毎ターンあちらを指定して1000回復は可能。
しかし、《N・エア・ハミングバード》を使う方が回復を見込み易い。
幻獣機トークンのレベルを自身に加算する幻獣機とトークンを並べて《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》を使えばレベル40以上にすることも容易であるが、そんな状況を作れるなら《ダーク・ダイブ・ボンバー》で打ち出して勝つ方が楽であろうナ。
《メタル・リフレクト・スライム》から《神・スライム》を出せば攻撃を凌ぎやすくなり、毎ターンあちらを指定して1000回復は可能。
しかし、《N・エア・ハミングバード》を使う方が回復を見込み易い。
幻獣機トークンのレベルを自身に加算する幻獣機とトークンを並べて《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》を使えばレベル40以上にすることも容易であるが、そんな状況を作れるなら《ダーク・ダイブ・ボンバー》で打ち出して勝つ方が楽であろうナ。
アニメ5D’sで遊星が使用した、鏡のような見た目が特徴の下級機械族モンスター。
くず鉄の鏡という感じで、けしてハルモニアの鏡(5D’sに登場した未OCGカード)ではない。
自分のモンスターのレベルを参照して毎自ターンライフポイントを回復できますが、単独で効果を使えず、レベル12を参照しても回復量は猛毒薬程度と少なく、当然アドバンテージにもならないし場に維持するのも困難、テーマ無所属なので出すのも面倒と良いところがない。
デュエルの展開の都合のためだけに生み出され、ゴヨウに奪われて効果を利用されたことが最大の役どころという正真正銘のガラクタです。
効果に名称ターン1がないことだけがウリと言えるでしょうか。
くず鉄の鏡という感じで、けしてハルモニアの鏡(5D’sに登場した未OCGカード)ではない。
自分のモンスターのレベルを参照して毎自ターンライフポイントを回復できますが、単独で効果を使えず、レベル12を参照しても回復量は猛毒薬程度と少なく、当然アドバンテージにもならないし場に維持するのも困難、テーマ無所属なので出すのも面倒と良いところがない。
デュエルの展開の都合のためだけに生み出され、ゴヨウに奪われて効果を利用されたことが最大の役どころという正真正銘のガラクタです。
効果に名称ターン1がないことだけがウリと言えるでしょうか。
ライフの回復量が少ないです。レベルがカンストする幻獣機でも使われないでしょう。これを使うなら発動タイミングがあるとはいえ《レッド・リゾネーター》を使った方が良いでしょう。
同名発動制限とかはなく種族や属性は恵まれ、運用法は色々思いつくんですけどね・・・。
やっぱライフゲインの基本的な価値や、その低すぎる回復量のせいで他にもっといい戦術は山程あるのでは?って感じてしまいます。
ノンウェルカーム!ヒールウェーバーちゃーん!
やっぱライフゲインの基本的な価値や、その低すぎる回復量のせいで他にもっといい戦術は山程あるのでは?って感じてしまいます。
ノンウェルカーム!ヒールウェーバーちゃーん!
このカード以外のモンスターを要求し、しかもレベル参照のため高レベルを出せるEXを活用するならば一工夫がいる。
それでやることは倍率100の回復。回復量は望めないため回復すること事態を目的にした方がいいのでしょうが、それなら他のカードでも良いでしょう。
それでやることは倍率100の回復。回復量は望めないため回復すること事態を目的にした方がいいのでしょうが、それなら他のカードでも良いでしょう。
つ、強すぎる レベル80となった《グリード・クエーサー》に使えばライフが8000も回復する超ヤバいカード あっと回復量が少ないという意見があるが、問題はそこじゃない 《地獄の暴走召喚》で複数並べてキュアバーンとしても運営が出来る強さ その辺が分からない人は素人。
ステータスもイマイチでレベル×100という倍率の酷さ故にライフ回復しかできないんだからもっと頑張ってくれよと言いたくなる。
自身は指定できないので最低400すら保証されていないという酷いおまけつき。
自身は指定できないので最低400すら保証されていないという酷いおまけつき。
他の自分フィールド上のモンスターを選択して、レベル分回復するカード。
他のモンスターと並べる必要がある上に、回復量があまり期待できないのが・・・。
これより回復量が多いエアハミングバードを使った方がまだいいでしょう。
他のモンスターと並べる必要がある上に、回復量があまり期待できないのが・・・。
これより回復量が多いエアハミングバードを使った方がまだいいでしょう。
ネタにはかなり最適。
堂々と攻撃表示で出して微量の回復を行う姿は、ネタ以外の何でもありません。
そういう面では使っていると面白い(?)ですね。
堂々と攻撃表示で出して微量の回復を行う姿は、ネタ以外の何でもありません。
そういう面では使っていると面白い(?)ですね。
能力も効果も悲惨そのもの。単体では使えない、回復量はまず3桁、壁としてもパッとしない三重苦。
自分を回復する用途ではエア・ハミングバードの方が有力に働く場面が多いだろうし、あちらは単体で完結しているので回復用途では本当に勝ち目がない。
強いて言うなら、味方を対象を取る効果を持っているので乙女やドラゴンヌートを起動できるが、展開面でのアシストもないので並べるのがまた難しい。
自分を回復する用途ではエア・ハミングバードの方が有力に働く場面が多いだろうし、あちらは単体で完結しているので回復用途では本当に勝ち目がない。
強いて言うなら、味方を対象を取る効果を持っているので乙女やドラゴンヌートを起動できるが、展開面でのアシストもないので並べるのがまた難しい。
スクラップトリトドン
2010/08/10 7:13
2010/08/10 7:13
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



