交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


機械複製術のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
58% (23)
カード評価ラベル4
41% (16)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
asd
2024/04/28 11:52
遊戯王アイコン
爆発力が大きい上振れ展開カード。
同名カードを展開する都合から名称ターン1がついたカードを呼び出しても実質バニラみたいになるのが欠点ですが、《D・テレホン》のような例外もいて無限ループの起点になることも出来ます。
基本的にはサイバー・ドラゴンで使われるカードで、場にいるとサイバー・ドラゴン扱いになる《サイバー・ドラゴン・コア》などに使ってデッキから本物の《サイバー・ドラゴン》を呼び出すことが出来ます。
最新弾で《無孔砲塔-ディセイブラスター》のような少し汎用性もある対応カードが増えたのでより活躍の幅が広がるのではないでしょうか。
プンプン丸
2023/11/16 8:26
遊戯王アイコン
地獄の暴走召喚》と似たようなカードで強くて面白いカードなんですけど、基本「このカードをサーチ出来ない事」「リクルート対象手札や墓地にありパワーが発揮できない可能性&3枚積みを要求されやすい」ていう点がデメリットになってきます。 それでも展開後のアドバンテージも絶大なので デッキを考えたくなるカードなんですよね
EXデッキ焼き
2016/09/24 14:25
遊戯王アイコン
ブンボーグやジャンドのお供、再録の少なさからそこそこの値段だったがやっと再録され値段も落ち着くだろう。
ネコしゅん
2016/07/07 17:21
遊戯王アイコン
ノーコストでデッキから2体だすカード。ブンボーグ、サイバーなどでよく見る。
SOUL
2015/08/29 11:06
遊戯王アイコン
ノーコストで新たに2体展開できるという強力なカード。
チューニングサポーターやカラクリチューナーの複製など、様々な爆発力のあるコンボに利用されます。
対応するモンスターを使っているデッキならぜひこのカードの投入も検討しましょう。
hio
2015/04/17 16:15
遊戯王アイコン
機械族モンスターはこのカードに対応しているかどうかが一つの評価基準になる。
低ステータスの機械族にはチューナーだったり、優秀なサーチ・展開効果を持っていたりするカードが多く、それらを大量展開できるとなれば強力。
ただしデッキからしか呼べず、手札や墓地に居る同名カードを呼べない点は暴走召喚に劣る。
対象モンスターがデッキに1種類しか居ないと腐る事もあるので、できれば2種類以上は用意しておきたい。
灰区域
2013/10/18 1:41
遊戯王アイコン
某コアのせいで高騰するんじゃないか…と噂のカード
強いけど、対象が限られてる。強いけど
サンダー・ボルト
2013/08/20 11:42
遊戯王アイコン
低ステータスの機械族の特権。1体が3体に化けるので、シンクロ・エクシーズのサポートなどに最適。レベルが高くて攻撃力が低いモンスターも複製できるので、高ランクエクシーズにも使えるでしょう。
みかんゼリー
2013/01/14 16:35
遊戯王アイコン
暴走召喚のように使い方次第では非常に凶悪なコンボも可能な一枚、これまた機械族の特権といっても良いだろう。
フォトンではサテライトを呼んで高ランクに繋げたり、チューサポを呼んでからデストロイヤーを出せば大量ドロー+大量除去が可能です。
Dではモバホンを呼んで、一気に大量展開=ワンキルラッシュしてりもできます。
打点500以下の機械が出たら、まず最初に挙げられるサポートカードですね。
ゼンマイ
2013/01/06 22:18
遊戯王アイコン
2体出すだと・・
ファイア野郎
2012/11/21 22:20
遊戯王アイコン
対象が非常に限定されるものの、1体が3体になるため、非常に強いカードです。
サイバーヴァリーやチューニングサポーターで大量にドローしたり、Dモバホンでさらに展開したり、特殊召喚したモンスターをエクシーズ素材にしたりと、利用法が多いです。

特に凶悪だったのが《カードガンナー》で、3体の墓地肥やしと《リミッター解除》で1ターンキルが成立し、失敗しても3ドローが出来たため、制限カードになったこともあるほど。
わたV
2012/11/01 0:37
遊戯王アイコン
フォトンではサテライトを大量に飛来させて高ランクを狙ったりする仕事もあるよ!
オービタルの登場で本格的に投入してもよさそうになってきました。
daruku
2011/10/13 18:24
遊戯王アイコン
ヴァリーやチューサポに使うのがいいのかな
チューナーいるときにチューサポ3体出してシンクロで3枚ドローか・・・
悪くないね
1→3になるというアドが取れるカード.
最近ではチューサポを湧かせるという暴走召喚っぽいことをしたり,モバホンからワンキル体制が整ったりと,強い場合は強い.
NEOS
2010/10/22 18:58
遊戯王アイコン
ハイトマンが下級モンスターの使い方を教える際に使ったカード。
ここから上級展開ができるのも魅力。
とき
2010/08/16 21:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
1体を3体にしてしまう、機械族の目玉サポートの一つ。
サイバー・ヴァリー》や《チューニング・サポーター》で大量ドロー、機械族チューナーの大量にシンクロを行う、《D・モバホン》などでさらなる展開に繋げるなど、多彩なコンボを誇る。
中でも《カードガンナー》とのコンボは猛威を振るい、大量の墓地肥やしとドローを可能としている。
今でも機械族は攻撃力500以下かどうかで価値が大きく別れるほどで、《リミッター解除》と並ぶ機械族の大きなアドバンテージ。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー