交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


エレメント・ザウルスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
8% (1)
カード評価ラベル4
8% (1)
カード評価ラベル3
25% (3)
カード評価ラベル2
58% (7)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
はわわ
2022/01/23 16:24
遊戯王アイコン
他のエレメントシリーズと違って、種族の噛み合わせの良さは評価できなくもない。
実際に昔のリンクスの恐竜環境では下級アタッカーとして活躍できていたしね。
ねこーら
2021/11/29 0:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:恐竜族サポートを併用するなら使いやすいか。
地属性の《ジャイアント・レックス》なら展開可能な他、炎属性のジュラックも展開を狙える。
攻撃力を2000で無効化ができる点は悪くなかろう。
しかし、手間暇かけて攻撃力2000、無効化だけでは力不足カナ。
シエスタ
2020/06/19 10:04
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
別に効果は悪いもんでもないですし、炎、地属性に属している恐竜は多い為、サポの共有もしやすい。
ただ並べる手間があり、そんな手間かけて拘る程の効果でもない。
現在は素で打点2000の下級恐竜とかも居ますからね。出番はないかと。
みめっと
2020/04/23 5:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
見渡してもどこまでも地属性ばかりだった恐竜族たちの中で、最初に生まれた闇属性の恐竜族モンスターであり、エレメントシリーズモンスターの1体。
エレメントシリーズは炎水地風による物質系の4つの属性から2つ、そして4種類の効果から2つが選ばれ、それを組み合わせて効果が適用される仕様なのだが、このカードは自身の打点を上げるアタリ効果を持っている&コントロールを変更できないハズレ効果を持たないので、エレメントシリーズでは使いやすい方のカードということになる。
偶然にも恐竜族の主力は自身の効果の適用対象である地属性と炎属性に集中しているため、恐竜族のみで構築しても両方の効果を適用することは難しくないだろう。
自身が地か炎ならのなお良かったのだが、これは自分自身は闇か光属性というエレメントシリーズに共通する特徴なのでやむを得ないだろう。
ちなみに他のエレメントたちは光天使・光魔法使い・光ドラゴン・闇悪魔であり、その種族では大きなシェアを持つ属性との組み合わせになっている一方で、このカードだけが種族のマイノリティ属性であることも無視できない点かもしれません。
ヒコモン
2020/02/13 12:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
エレメントモンスターの一体。2000打点になれる可能性を持っている点はマシ。戦闘破壊したモンスターの効果を無効にする効果もあって困るものではない。恐竜族なので《化石調査》にも対応しているが、こいつをサーチする人はいないだろう。
アルバ
2018/06/16 13:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
エレメントシリーズは効果適用条件が面倒な割には効果がやや地味。
恐竜族なのでリクルートとサーチ手段は豊富で地属性には優秀な恐竜が多数おり、炎属性にはジュラックがいるので相方に困らないのには救いがある。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー