交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
スター・ライゼオルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
![]() |
100% | (7) | |
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合的に見ると非常に強力なカードと言えると思います。
巷で既に言われているように、初動ではない、特殊召喚条件がやや厳しい、通常召喚では効果が使えない等の要素はあるため9点としましたが、個人的には10点は言い過ぎとしても9.5点くらいはあります。
ステータス的には炎族・光属性・レベル4と、《No.104 仮面魔踏士シャイニング》を経由しての《時空の七皇》によるサーチが可能であり、《エフェクト・ヴェーラー》と守備力は被りますが、当然《原始生命態ニビル》や《マルチャミー・フワロス》等を経由しての《スモール・ワールド》によるサーチも可能です。
攻撃力は1800で下級としては頼れる値です。
(1)の特殊召喚についてはX素材の消費が必要で、他の下級ライゼオルと比較するとやや出しづらいです。ただ1枚さえ素材があればすぐに出てこれること自体は決して悪くなく、ライゼオルの例に漏れず効果による特殊召喚でもないためチェーンも出来ません。
既出のコンボでは、《ヘルフレイムバンシー》によるサーチ後、すぐにもう一つ素材消費で特殊召喚というのが強力です。また、《ライゼオル・デュオドライブ》の効果が無効化された場合、素材消費ができず下級ライゼオルを墓地に落とせない問題も有りましたが、これにもある程度対応が可能となりました。
(2)は言うまでもなく強力な効果で、特殊召喚成功後のライゼオル魔法・罠のセットです。このセット自体《ライゼオル・クロス》等の存在により有用ですが、同時に《ライゼオル・デュオドライブ》のサーチに選択の余地が生まれたことも特筆すべき点でしょう。これまでは《ライゼオル・クロス》および《ライゼオル・プラグイン》の2枚サーチが多かったのですが、《スター・ライゼオル》によるセット効果のお陰で1枚分の余裕が生まれ、上記魔法以外に追加のモンスターや罠を選択することで展開・盤面をより強化しやすくなりました。
なお、特殊召喚時のみの効果で、通常召喚時に使えない効果ですが、裏を返せば如何なる方法でも特殊召喚であれば使えるということであり、自身の条件はもちろん、他のカードの効果による特殊召喚でも発動可能です。
特に《アイス・ライゼオル》の効果による特殊召喚は有用で、一部の手札誘発への耐性を高めています。ドローを挟まず、且つ特殊召喚を2回に抑えた上で《ライゼオル・デッドネーダー》(素材2)に加えて任意のライゼオル魔法・罠を構えることができるようになりました。《時空の七皇》などによる《アイス・ライゼオル》サーチ後の《ドロール&ロックバード》やドロー系誘発を受けた際の妥協展開は明確に強力になっています。
このカードを採用する場合、1枚だけでも十分機能する点も嬉しいです。
《エクス・ライゼオル》規制直後のタイミングで初動札の追加はまずないだろうと踏んでいましたが、それでなおこういった優秀な新規が登場するのは嬉しい限りです。
巷で既に言われているように、初動ではない、特殊召喚条件がやや厳しい、通常召喚では効果が使えない等の要素はあるため9点としましたが、個人的には10点は言い過ぎとしても9.5点くらいはあります。
ステータス的には炎族・光属性・レベル4と、《No.104 仮面魔踏士シャイニング》を経由しての《時空の七皇》によるサーチが可能であり、《エフェクト・ヴェーラー》と守備力は被りますが、当然《原始生命態ニビル》や《マルチャミー・フワロス》等を経由しての《スモール・ワールド》によるサーチも可能です。
攻撃力は1800で下級としては頼れる値です。
(1)の特殊召喚についてはX素材の消費が必要で、他の下級ライゼオルと比較するとやや出しづらいです。ただ1枚さえ素材があればすぐに出てこれること自体は決して悪くなく、ライゼオルの例に漏れず効果による特殊召喚でもないためチェーンも出来ません。
既出のコンボでは、《ヘルフレイムバンシー》によるサーチ後、すぐにもう一つ素材消費で特殊召喚というのが強力です。また、《ライゼオル・デュオドライブ》の効果が無効化された場合、素材消費ができず下級ライゼオルを墓地に落とせない問題も有りましたが、これにもある程度対応が可能となりました。
(2)は言うまでもなく強力な効果で、特殊召喚成功後のライゼオル魔法・罠のセットです。このセット自体《ライゼオル・クロス》等の存在により有用ですが、同時に《ライゼオル・デュオドライブ》のサーチに選択の余地が生まれたことも特筆すべき点でしょう。これまでは《ライゼオル・クロス》および《ライゼオル・プラグイン》の2枚サーチが多かったのですが、《スター・ライゼオル》によるセット効果のお陰で1枚分の余裕が生まれ、上記魔法以外に追加のモンスターや罠を選択することで展開・盤面をより強化しやすくなりました。
なお、特殊召喚時のみの効果で、通常召喚時に使えない効果ですが、裏を返せば如何なる方法でも特殊召喚であれば使えるということであり、自身の条件はもちろん、他のカードの効果による特殊召喚でも発動可能です。
特に《アイス・ライゼオル》の効果による特殊召喚は有用で、一部の手札誘発への耐性を高めています。ドローを挟まず、且つ特殊召喚を2回に抑えた上で《ライゼオル・デッドネーダー》(素材2)に加えて任意のライゼオル魔法・罠を構えることができるようになりました。《時空の七皇》などによる《アイス・ライゼオル》サーチ後の《ドロール&ロックバード》やドロー系誘発を受けた際の妥協展開は明確に強力になっています。
このカードを採用する場合、1枚だけでも十分機能する点も嬉しいです。
《エクス・ライゼオル》規制直後のタイミングで初動札の追加はまずないだろうと踏んでいましたが、それでなおこういった優秀な新規が登場するのは嬉しい限りです。
登場から早々に環境で暴れまわっているライゼオルに与えられたメインデッキの新星。
「百鬼羅刹」を思わせるX素材を取り除いて特殊召喚する効果を持ち、こちらはチェーンブロックを作らないので特殊召喚自体を無効にされる心配は少ないのが利点。
特殊召喚時には「ライゼオル」魔法・罠カードをセットすることができ、メインデッキのライゼオルでは唯一魔法・罠に触れることができる効果となっており、性質上《灰流うらら》を貫通するので安定性が高い反面、現状ではフィールド魔法の《ライゼオル・クロス》以外はセット後にすぐ発動できる魔法・罠カードがなく、テーマ魔法・罠も合計四枚しかないので今後の新規カードに期待したいところ。
採用枚数としてはピン刺しが堅いと思いますが、《スモール・ワールド》の起点にすれば《ソード・ライゼオル》or《ノード・ライゼオル》経由で《アイス・ライゼオル》or《エクス・ライゼオル》にアクセスできるので、二枚以上採用するのもアリかと思います。
「百鬼羅刹」を思わせるX素材を取り除いて特殊召喚する効果を持ち、こちらはチェーンブロックを作らないので特殊召喚自体を無効にされる心配は少ないのが利点。
特殊召喚時には「ライゼオル」魔法・罠カードをセットすることができ、メインデッキのライゼオルでは唯一魔法・罠に触れることができる効果となっており、性質上《灰流うらら》を貫通するので安定性が高い反面、現状ではフィールド魔法の《ライゼオル・クロス》以外はセット後にすぐ発動できる魔法・罠カードがなく、テーマ魔法・罠も合計四枚しかないので今後の新規カードに期待したいところ。
採用枚数としてはピン刺しが堅いと思いますが、《スモール・ワールド》の起点にすれば《ソード・ライゼオル》or《ノード・ライゼオル》経由で《アイス・ライゼオル》or《エクス・ライゼオル》にアクセスできるので、二枚以上採用するのもアリかと思います。
前期環境の王者【ライゼオル】に渡された新規だが、カードパワー自体はデッキビルドパックの同期と比べるとやや抑えめ。
特殊召喚条件はエクシーズ素材を要求するため《ノード・ライゼオル》より厳しく、しかも召喚では効果が出ないとやや厳しめの調整をされている。
現状セットできるカードで即効性があるものは《ライゼオル・クロス》しかなく、基本的に妨害用のカードの調達となる。
《ライゼオル・デッドネーダー》+クロスの盤面の再現性が大きく上がった。
ただ、規制されたテーマに渡すカードだからとりあえず弱くしましたという訳でもなく、痒いところに手が届くようにしつつ《エクス・ライゼオル》規制後の欠点を直接補えないような調整となっている。
特殊召喚条件はエクシーズ素材を要求するため《ノード・ライゼオル》より厳しく、しかも召喚では効果が出ないとやや厳しめの調整をされている。
現状セットできるカードで即効性があるものは《ライゼオル・クロス》しかなく、基本的に妨害用のカードの調達となる。
《ライゼオル・デッドネーダー》+クロスの盤面の再現性が大きく上がった。
ただ、規制されたテーマに渡すカードだからとりあえず弱くしましたという訳でもなく、痒いところに手が届くようにしつつ《エクス・ライゼオル》規制後の欠点を直接補えないような調整となっている。
ライゼオル魔法罠サーチ効果を持つ代わりに、追加展開効果を持たないライゼオル。とはいえ《パルマ・ライゼオル》と比べたら使い勝手は断然良いですね、一応通常召喚もできるし。
《ライゼオル・デュオドライブ》が止まった時にクロスをサーチする運用が主です。とりあえず横展開ができれば《ヘルフレイムバンシー》からアクセス可能で、《ライゼオル・デッドネーダー》+クロスの再現性が向上しました。
《エクス・ライゼオル》の規制を帳消しにするのはさすがに難しいですが、クロスに触りやすくなりデッキとしての地力はだいぶ回復しましたね。評価は9点。
《ライゼオル・デュオドライブ》が止まった時にクロスをサーチする運用が主です。とりあえず横展開ができれば《ヘルフレイムバンシー》からアクセス可能で、《ライゼオル・デッドネーダー》+クロスの再現性が向上しました。
《エクス・ライゼオル》の規制を帳消しにするのはさすがに難しいですが、クロスに触りやすくなりデッキとしての地力はだいぶ回復しましたね。評価は9点。
やっぱ登場した前環境テーマ【《ライゼオル》】の新規な一枚。このテーマの外観はマジでカッコイイんやけどね〜
《エクス・ライゼオル》が規制された事でどうなるかが注目されてた中で登場したモンスターであり、素材を吐かせる事で特殊召喚できる。これは中々重く、完全に初動では使えなくなっているのだ。やっぱ《エクス・ライゼオル》がインチキだっただけだが、このカードを使いたければエクシーズまで繋げる必要があるのだ。しかし効果は強力であり、特殊召喚した際にデッキから好きな《ライゼオル》魔法・罠をセットできる。《灰流うらら》を貫通してサーチできるので、まあ強い事この上ない。
初動に貢献しにくくしつつ、それでも強めな新規と見て良いだろう。採用するならは、サーチの兼ね合いもあって少数枚で良いと思われる。
《エクス・ライゼオル》が規制された事でどうなるかが注目されてた中で登場したモンスターであり、素材を吐かせる事で特殊召喚できる。これは中々重く、完全に初動では使えなくなっているのだ。やっぱ《エクス・ライゼオル》がインチキだっただけだが、このカードを使いたければエクシーズまで繋げる必要があるのだ。しかし効果は強力であり、特殊召喚した際にデッキから好きな《ライゼオル》魔法・罠をセットできる。《灰流うらら》を貫通してサーチできるので、まあ強い事この上ない。
初動に貢献しにくくしつつ、それでも強めな新規と見て良いだろう。採用するならは、サーチの兼ね合いもあって少数枚で良いと思われる。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/13 08:39 評価 7点 《ナイトメア・デーモンズ》「破壊されると効果ダメージを与えるト…
- 02/13 08:37 デッキ カオスドラゴン【メタル化】
- 02/13 08:17 評価 5点 《融合武器ムラサメブレード》「融合召喚とは無関係なのに融合カテ…
- 02/13 07:46 ボケ 盲信するゴブリンの新規ボケ。やったぜ。
- 02/13 01:14 評価 2点 《アナザー・バース・ドラゴン》「 特殊なカードなので希少価値は…
- 02/13 00:29 評価 8点 《再世の導神 シェモース》「高い評価がつけられない。。。グリフ…
- 02/13 00:04 評価 7点 《奇跡の魔導剣士》「強くても所詮ウーサの前座。評価低め。手札墓…
- 02/12 23:54 評価 7点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「テーマで二妨害ではなく下敷き。ちょ…
- 02/12 21:23 評価 10点 《白き森の聖徒リゼット》「白き森ネームを持ち、白き森からアザ…
- 02/12 20:51 SS turn4:侵食の怪蟲
- 02/12 18:12 評価 2点 《ブレイン・ジャッカー》「大人のゲームから出てきたようにしか見…
- 02/12 17:36 評価 7点 《N・グラン・モール》「今でも続く遊戯王界隈の中でもトップクラ…
- 02/12 16:31 評価 5点 《紅天馬ファイヤー・ウイング・ペガサス》「《ファイヤー・ウイン…
- 02/12 15:03 評価 7点 《クロニクル・マジシャン》「《ブラック・マジシャン》と《青眼の…
- 02/12 14:39 評価 10点 《黒き森のウィッチ》「クリッターもだけどエラッタされまくって…
- 02/12 14:35 ボケ 東方の英雄の新規ボケ。本名はヒデオ
- 02/12 14:27 評価 1点 《東方の英雄》「《予想GUY》や《増援》でリクルートして《切り…
- 02/12 14:17 評価 9点 《創世の神 デウテロノミオン》「《リジェネシス》のボスの様なモ…
- 02/12 14:13 評価 8点 《石版の神殿》「発動すると魔法罠ゾーンに手札とデッキから2枚の…
- 02/12 13:30 評価 10点 《心宿りし青眼竜》「《千年の十字》のサーチャー。 やれること…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)