交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ディノベーダー・ドクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
100% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/01/27 14:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
両方が頭部であり尻尾でもあるという実に奇抜なデザインが特徴の恐竜族の上級モンスター。
自分の場に2体以上の恐竜族がいれば手札から自己SSでき、このカードのサーチも《魂喰いオヴィラプター》や《化石調査》などで容易に行うことができる。
場で発揮する効果は下級モンスターをリリースすることで、リリースしたモンスターのレベルから上下に2ずつ異なるレベルの恐竜族1体をリクルートできるというもの。
自己SS能力によって場に出していればリリースに困ることはまずないと思われますし、リリースとなるモンスター自体は恐竜族である必要はなく、トークンなども利用できる。
しかし自己SS能力、リクルート効果ともにそれほど使いやすいものとは言い難く、コストリリースでは効果破壊で誘発する能力を持つモンスターが多い恐竜族とはシナジーしないし、リリースするモンスターのレベルに応じた限られた恐竜族しか特殊召喚できないため対応力が低く、デッキに眠っていなければそれさえもできなくなってしまう。
種族の一軍モンスターとして合流を果たした《珠玉獣-アルゴザウルス》や《オーバーテクス・ゴアトルス》などとは異なり、恐竜族の精鋭陣に風穴を開けるには到底物足りない性能と言わざるを得ないでしょう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー