交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ナイトメア・ペインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
2025年1月現在、《ユベル》における事実上の展開効果と、攻撃誘導効果を持った1枚。
《サクリファイス・D・ロータス》→《スピリット・オブ・ユベル》→スピリットの効果でこれを貼り、貼り付けたこれの効果で場のスピリットを破壊して~と展開を伸ばしていくことが多いだろうか。
ユベルモンスターは攻撃力が0のため反射が素直に重く、しかも攻撃誘導効果を持っているという事で中々厄介な効果をしている。
《サクリファイス・D・ロータス》→《スピリット・オブ・ユベル》→スピリットの効果でこれを貼り、貼り付けたこれの効果で場のスピリットを破壊して~と展開を伸ばしていくことが多いだろうか。
ユベルモンスターは攻撃力が0のため反射が素直に重く、しかも攻撃誘導効果を持っているという事で中々厄介な効果をしている。
組み合わせ初動で使える他、除去手段の少ないデッキに対して非常に強い誘導効果を持ちます。
《スピリット・オブ・ユベル》からサーチ・セットされることが多く、そのままスピユベを割って《ヘルグレイブ・スクワーマー》などで追加展開します。
展開能力だけで見ると《ナイトメア・スローン》と大差ありませんが、こちらには攻撃強制+誘導の効果があり、この効果が本命になってきます。《破械神ラギア》などの低スタッツカードを《ファントム・オブ・ユベル》で守ることができ、バトルでの突破を許しません。相手はユベル名称 or ペインを除去した上で他のカードへ攻撃する必要があり、メイン中の妨害をがっつり受けながら戦うことを強いられます。今でもバトル経由の除去が主体となるデッキは多く、ペインはそれらのデッキに対して異常に強いです。現環境では粛声が特にこのカードを重く受けており、ペインを通したら負けが確定するレベルとなっています。
現行ユベルの強さを象徴するカードの一枚であるため、個人的には10点でもいいと思っています。
《スピリット・オブ・ユベル》からサーチ・セットされることが多く、そのままスピユベを割って《ヘルグレイブ・スクワーマー》などで追加展開します。
展開能力だけで見ると《ナイトメア・スローン》と大差ありませんが、こちらには攻撃強制+誘導の効果があり、この効果が本命になってきます。《破械神ラギア》などの低スタッツカードを《ファントム・オブ・ユベル》で守ることができ、バトルでの突破を許しません。相手はユベル名称 or ペインを除去した上で他のカードへ攻撃する必要があり、メイン中の妨害をがっつり受けながら戦うことを強いられます。今でもバトル経由の除去が主体となるデッキは多く、ペインはそれらのデッキに対して異常に強いです。現環境では粛声が特にこのカードを重く受けており、ペインを通したら負けが確定するレベルとなっています。
現行ユベルの強さを象徴するカードの一枚であるため、個人的には10点でもいいと思っています。
《スピリット・オブ・ユベル》でセットしたい筆頭カード。
場の《スピリット・オブ・ユベル》を破壊すれば《ユベル》のリクルートに繋がり、《ヘルグレイブ・スクワーマー》などの展開札にアクセス出来ます。
また、(2)の攻撃誘導が地味に強力で、相手の攻撃を攻撃力0のユベルに誘導することで送り付けた《夢幻崩界イヴリース》の自爆特攻を許しません。
ユベル以外のモンスターを守ることにも繋がります。
(3)のダメージ反射もユベルのワンキル性能を大きく向上させており、出しやすい《ファントム・オブ・ユベル》を複数並べることでダメージを稼げます。
場の《スピリット・オブ・ユベル》を破壊すれば《ユベル》のリクルートに繋がり、《ヘルグレイブ・スクワーマー》などの展開札にアクセス出来ます。
また、(2)の攻撃誘導が地味に強力で、相手の攻撃を攻撃力0のユベルに誘導することで送り付けた《夢幻崩界イヴリース》の自爆特攻を許しません。
ユベル以外のモンスターを守ることにも繋がります。
(3)のダメージ反射もユベルのワンキル性能を大きく向上させており、出しやすい《ファントム・オブ・ユベル》を複数並べることでダメージを稼げます。
ヤケクソユベル強化!!!?
かと思いきや《ナイトメア・スローン》をサーチできるので三幻魔新規でした。手札の出せない下級を効果で墓地に落として、《七精の解門》から釣り上げられるのも優秀だし、いらなくなってきたら《黄金卿エルドリッチ》に変換するのもアリです。レベル10かつ、永続魔法を自主退場させてから解門でまた手札に回収できるのでシナジーが抜群です。
追記:ウッキウキで書いてましたけどスローンサーチできませんでした。腹を切って詫びさせてください。
かと思いきや《ナイトメア・スローン》をサーチできるので三幻魔新規でした。手札の出せない下級を効果で墓地に落として、《七精の解門》から釣り上げられるのも優秀だし、いらなくなってきたら《黄金卿エルドリッチ》に変換するのもアリです。レベル10かつ、永続魔法を自主退場させてから解門でまた手札に回収できるのでシナジーが抜群です。
追記:ウッキウキで書いてましたけどスローンサーチできませんでした。腹を切って詫びさせてください。
ユベルの効果名であり、2と3の効果でアニメ版さながらの活躍が可能となり、攻めに入りやすくなったのは大きいと思う。
また1の効果でユベルを進化させつつサーチでアドを得る事ができ、場だけでなく手札まで範囲内なのもありがたい。
他にカードを要求される以上イマイチ安定しないところもあるが、ユベルの戦略を拡張してくれる事に間違いはなく、有用な1枚と言えるかと。
また1の効果でユベルを進化させつつサーチでアドを得る事ができ、場だけでなく手札まで範囲内なのもありがたい。
他にカードを要求される以上イマイチ安定しないところもあるが、ユベルの戦略を拡張してくれる事に間違いはなく、有用な1枚と言えるかと。
自分の手札か場の闇属性モンスターをセルフ破壊することで《ユベル》または同名カードを除くその関連カード全てにアクセスできる永続魔法。
《スピリット・オブ・ユベル》と相互にサーチ可能であり、こちらが先行している場合は初動札となる《サクリファイス・D・ロータス》もアクセス先として優先度が高くなる。
セルフ破壊できるカードが限定されているのがネックですが、初動を厚くできるカードでかつ手札のモンスターも爆破できるので召喚権を渡す必要もなく、『ユベル』モンスターが持つ被破壊誘発のトリガーも引くことができるし、出てきた『ユベル』モンスターを戦闘面でサポートする2つの効果も備わっている。
それぞれの効果がテーマカードとシナジーのあるよく出来たカードだと思いますが、捉えようによっては毎自ターンに使える名称ターン1のよくある単なるテーマサーチ札にいちいち有効なワンペアであることを要求されるセルフ破壊が必要なカードでもあり、必ず1枚のディスアドバンテージを噛ませる必要があるという点では、同じパックに収録された《粛声なる結界》に比べるとなあと思ってしまうところはありますね。
《スピリット・オブ・ユベル》と相互にサーチ可能であり、こちらが先行している場合は初動札となる《サクリファイス・D・ロータス》もアクセス先として優先度が高くなる。
セルフ破壊できるカードが限定されているのがネックですが、初動を厚くできるカードでかつ手札のモンスターも爆破できるので召喚権を渡す必要もなく、『ユベル』モンスターが持つ被破壊誘発のトリガーも引くことができるし、出てきた『ユベル』モンスターを戦闘面でサポートする2つの効果も備わっている。
それぞれの効果がテーマカードとシナジーのあるよく出来たカードだと思いますが、捉えようによっては毎自ターンに使える名称ターン1のよくある単なるテーマサーチ札にいちいち有効なワンペアであることを要求されるセルフ破壊が必要なカードでもあり、必ず1枚のディスアドバンテージを噛ませる必要があるという点では、同じパックに収録された《粛声なる結界》に比べるとなあと思ってしまうところはありますね。
破壊を介したサーチと受け身と地味な戦闘補助、なんか他の新規に比べてパワー低くない?
まだ15年前のカードで戦闘する想定なのか…それにしたって元から戦闘には強いんだから《粛声なる結界》みたいなさあ…
まあ《ユベル-Das Ewig Liebe Wachter》でぶっ飛ばしてワンキルしてねってことなんだろうけど、それなら普通にサーチさせて欲しかったな
まだ15年前のカードで戦闘する想定なのか…それにしたって元から戦闘には強いんだから《粛声なる結界》みたいなさあ…
まあ《ユベル-Das Ewig Liebe Wachter》でぶっ飛ばしてワンキルしてねってことなんだろうけど、それなら普通にサーチさせて欲しかったな
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。