交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ガイストーチ・ゴーレムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
主に手札の《スピリット・オブ・ユベル》を能動的に展開するのに使いたいカード。
攻撃力3000のモンスターを相手に送り付けることで、相手モンスターに依存せず《ナイトメア・ペイン》による反射ダメージを狙っていけます。
ただ、このカードは攻守0の悪魔族ではないため、《ナイトメア・スローン》によるサーチに対応していなかったり、《ファントム・オブ・ユベル》の素材に出来なかったりします。
また、現在のユベルはこのカードの送り付けを狙わなくてもワンキルが取れる展開力を有しており、採用されない傾向にあります。
攻撃力3000のモンスターを相手に送り付けることで、相手モンスターに依存せず《ナイトメア・ペイン》による反射ダメージを狙っていけます。
ただ、このカードは攻守0の悪魔族ではないため、《ナイトメア・スローン》によるサーチに対応していなかったり、《ファントム・オブ・ユベル》の素材に出来なかったりします。
また、現在のユベルはこのカードの送り付けを狙わなくてもワンキルが取れる展開力を有しており、採用されない傾向にあります。
現在では禁止カードになるまで至った《トーチ・ゴーレム》を、『ユベル』モンスターのサンドバックにしたり、逆に『ユベル』モンスターをこのカードのサンドバッグにすることで相手を傷つけることに特化したモンスターに作り変えたもの。
特に《スピリット・オブ・ユベル》とペアが揃った時の動きが凶悪で、このカードの効果でスピリットを自分の場に、このカードを相手の場に特殊召喚し、スピリットで《ナイトメア・ペイン》をサーチ、ペインでサーチしてきた《サクリファイス・D・ロータス》の効果とペインによるスピリットのセルフ破壊による《ユベル》の特殊召喚を行い、ペインの効果でダメージ返し状態になっているところから2体の『ユベル』モンスターでこのカードに特攻して相手に6000ダメージ、メイン2で2体の『ユベル』モンスターで《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》をX召喚し、その効果で相手に2000ダメージを与えて1キルとなる。
通常召喚可能な『ユベル』モンスター、特にペインを持ってこられるスピリットと手札でペアで揃える必要があるコンボ性の高いカードであるため事故要因にもなり得る存在で、『ユベル』モンスター以外との戦闘では無制約の攻撃力3000のモンスターという相手にとって基本的に利にしかならないモンスターを与えることになるわけですが、だからこそテーマのサーチ札以外にも《ダーク・オカルティズム》などにも対応しているのはありがたい限り。
特に《スピリット・オブ・ユベル》とペアが揃った時の動きが凶悪で、このカードの効果でスピリットを自分の場に、このカードを相手の場に特殊召喚し、スピリットで《ナイトメア・ペイン》をサーチ、ペインでサーチしてきた《サクリファイス・D・ロータス》の効果とペインによるスピリットのセルフ破壊による《ユベル》の特殊召喚を行い、ペインの効果でダメージ返し状態になっているところから2体の『ユベル』モンスターでこのカードに特攻して相手に6000ダメージ、メイン2で2体の『ユベル』モンスターで《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》をX召喚し、その効果で相手に2000ダメージを与えて1キルとなる。
通常召喚可能な『ユベル』モンスター、特にペインを持ってこられるスピリットと手札でペアで揃える必要があるコンボ性の高いカードであるため事故要因にもなり得る存在で、『ユベル』モンスター以外との戦闘では無制約の攻撃力3000のモンスターという相手にとって基本的に利にしかならないモンスターを与えることになるわけですが、だからこそテーマのサーチ札以外にも《ダーク・オカルティズム》などにも対応しているのはありがたい限り。
ユベルのサポートの特化したトーチ・ゴーレムのリメイク。
手札のユベルと共に展開、又は本家ユベルを展開すれば墓地から相手場へと展開され、ユベルの的として大きなライフアドを得れる。
《スピリット・オブ・ユベル》と共に展開するのが理想的。そこから《ナイトメア・ペイン》をサーチして展開していけば1ターンキルも可能。
ただユベルと殴り合う以外では特にデメリットもない為、処理に失敗すると相手にうまく利用されるリスクはある。
コンボ依存度は高いが、このカード自身ユベル関連のみならず《ダーク・オカルティズム》に対応していたりと取り回しは悪くないので、ユベルのサポーターとして有用と言えるかと。
手札のユベルと共に展開、又は本家ユベルを展開すれば墓地から相手場へと展開され、ユベルの的として大きなライフアドを得れる。
《スピリット・オブ・ユベル》と共に展開するのが理想的。そこから《ナイトメア・ペイン》をサーチして展開していけば1ターンキルも可能。
ただユベルと殴り合う以外では特にデメリットもない為、処理に失敗すると相手にうまく利用されるリスクはある。
コンボ依存度は高いが、このカード自身ユベル関連のみならず《ダーク・オカルティズム》に対応していたりと取り回しは悪くないので、ユベルのサポーターとして有用と言えるかと。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。