交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔頭砲グレンザウルスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
後攻用の恐竜族。
エヴォルカイザーや汎用と比較すると《幻創のミセラサウルス》の恩恵を受けることが可能です。
相手モンスターが2体以上並んでいると《究極伝導恐獣》で2回戦闘破壊することで合計2000バーンを与えた上でこのカードの攻撃力が4200になり直接攻撃が通るようになります。
戦闘破壊要員がいるとは言え一体でライフ6200を削れるのは中々です。
実用的なシチュエーションとして恐竜族は2枚初動で《究極伝導恐獣》+《魔頭砲グレンザウルス》+《フロストザウルス》+《ゼノ・メテオロス》といった盤面を作れるので、《究極伝導恐獣》で自分の《ゼノ・メテオロス》(大体プチラノドンで出すので制約で攻撃できない)を破壊して相手モンスターを裏側にして《究極伝導恐獣》でモンスターを戦闘破壊で一掃し、このカードで6200のダメージを与えた上で《フロストザウルス》の攻撃で後攻ワンキルが出来ます。
このカードのようなEXモンスターを出さずに素材で殴る場合でも打点自体は大抵足りますが、《プチラノドン》制約でレベル4モンスターやレベル6モンスターでは殴れないというケースもあるので、このカードを入れておくと役立つこともあると思います。
ちなみにドラゴン族であるエヴォルカイザーによる戦闘破壊では打点上昇&バーンを発動できないのでプレミには注意が必要です。
エヴォルカイザーや汎用と比較すると《幻創のミセラサウルス》の恩恵を受けることが可能です。
相手モンスターが2体以上並んでいると《究極伝導恐獣》で2回戦闘破壊することで合計2000バーンを与えた上でこのカードの攻撃力が4200になり直接攻撃が通るようになります。
戦闘破壊要員がいるとは言え一体でライフ6200を削れるのは中々です。
実用的なシチュエーションとして恐竜族は2枚初動で《究極伝導恐獣》+《魔頭砲グレンザウルス》+《フロストザウルス》+《ゼノ・メテオロス》といった盤面を作れるので、《究極伝導恐獣》で自分の《ゼノ・メテオロス》(大体プチラノドンで出すので制約で攻撃できない)を破壊して相手モンスターを裏側にして《究極伝導恐獣》でモンスターを戦闘破壊で一掃し、このカードで6200のダメージを与えた上で《フロストザウルス》の攻撃で後攻ワンキルが出来ます。
このカードのようなEXモンスターを出さずに素材で殴る場合でも打点自体は大抵足りますが、《プチラノドン》制約でレベル4モンスターやレベル6モンスターでは殴れないというケースもあるので、このカードを入れておくと役立つこともあると思います。
ちなみにドラゴン族であるエヴォルカイザーによる戦闘破壊では打点上昇&バーンを発動できないのでプレミには注意が必要です。
《エヴォルカイザー・ラギア》や《エヴォルカイザー・ドルカ》が実質的な恐竜族のランク4とずっと言われ続けてきて、ようやく恐竜族に登場してくれたランク4のXモンスターです!
でもその性能は12期のカードなのになんだか致命的にもの足りない…!悪くはないんです、そう絶対に悪くはないんですけど…。
せっかく生まれてきてくれたランク4の恐竜族なので、なんとかしてエクストラに入れてあげたかったんですが、情けない私は《竜巻竜》や《No.41 泥睡魔獣バグースカ》の力に屈しました…。
もしバグースカが禁止カードになってしまったとしても、たぶん《深淵に潜む者》とかを採用すると思います…申し訳ないです…。
でもその性能は12期のカードなのになんだか致命的にもの足りない…!悪くはないんです、そう絶対に悪くはないんですけど…。
せっかく生まれてきてくれたランク4の恐竜族なので、なんとかしてエクストラに入れてあげたかったんですが、情けない私は《竜巻竜》や《No.41 泥睡魔獣バグースカ》の力に屈しました…。
もしバグースカが禁止カードになってしまったとしても、たぶん《深淵に潜む者》とかを採用すると思います…申し訳ないです…。
黎明期Xの1体であるグレンザウルスの上位版?
しかし残念ながら効果に面影があるだけで、あちらに関する効果などは持たない。
戦闘破壊時のトリガーが他のカードによるものでも満たせるようになり、状況次第では高いダメージを期待できる。自身の素の打点じゃやや力不足なので、他力本願気味だが他の恐竜に力を借りたいところ。
2の効果は自分でもトリガーを引く事ができ、恐竜はセルフ破壊戦術を取り入れやすいので発動機会はあるでしょう。いずれの効果も《究極伝導恐獣》とは相性がいい。
ただランク4は精鋭揃いで特に恐竜においてはエヴォルカイザーが大きなライバルになり、効果の汎用性は段違いに上を行かれる。れっきとした、そして初の恐竜族Xである事で差別化したい。
地味だが侮れない爆発力を持っていると思います。
しかし残念ながら効果に面影があるだけで、あちらに関する効果などは持たない。
戦闘破壊時のトリガーが他のカードによるものでも満たせるようになり、状況次第では高いダメージを期待できる。自身の素の打点じゃやや力不足なので、他力本願気味だが他の恐竜に力を借りたいところ。
2の効果は自分でもトリガーを引く事ができ、恐竜はセルフ破壊戦術を取り入れやすいので発動機会はあるでしょう。いずれの効果も《究極伝導恐獣》とは相性がいい。
ただランク4は精鋭揃いで特に恐竜においてはエヴォルカイザーが大きなライバルになり、効果の汎用性は段違いに上を行かれる。れっきとした、そして初の恐竜族Xである事で差別化したい。
地味だが侮れない爆発力を持っていると思います。
エクシーズの開祖のグレンザウルスのリメイク。
そのためかやたらと1000ダメージを与えたがる。
今回は周辺の事情に合わせて恐竜族に寄らせたためかランクが4となっており、恐竜族でも出しやすくなっている。
汎用としてみると基本的に効果が戦闘ありきで破壊効果も発動条件が受動的だったり、恐竜族としてみると破壊効果はアルコンなどを絡めると綺麗に使えたりするが恐竜族ランク4にはラギアとドルカという強力なライバルがいる。
効果自体は地味ではあるが悪くはなく、貴重な恐竜族エクシーズではあるので種族に利点を出せるなら採用もあるだろうか。
そのためかやたらと1000ダメージを与えたがる。
今回は周辺の事情に合わせて恐竜族に寄らせたためかランクが4となっており、恐竜族でも出しやすくなっている。
汎用としてみると基本的に効果が戦闘ありきで破壊効果も発動条件が受動的だったり、恐竜族としてみると破壊効果はアルコンなどを絡めると綺麗に使えたりするが恐竜族ランク4にはラギアとドルカという強力なライバルがいる。
効果自体は地味ではあるが悪くはなく、貴重な恐竜族エクシーズではあるので種族に利点を出せるなら採用もあるだろうか。
X召喚導入直後にスターターデッキで登場したランク3Xモンスターである《グレンザウルス》の上位種となる汎用ランク4Xモンスター。
自身を含む恐竜族が相手モンスターを戦闘破壊して墓地送りにすると、X素材1つと引き換えに相手にバーンと自身にパンプアップが入り、X召喚されている時に破壊されると、場のカードを1枚除去してそれに連なる形で相手にバーンダメージを与えるという手堅い効果となっている。
1の効果にはターン1がなく、可能ならば最大までパンプアップした状態で戦闘を行いたいため、この効果を誘発させるために相手モンスターを戦闘破壊する恐竜族は他に任せたいところ。
元がグレンザウルスというだけあって順当以上に強化されてなお地味な能力であることは否めませんが、恐竜族にとって貴重な汎用EXモンスターでありバック剥がし能力を持つモンスターであることは確かでしょう。
いくら被破壊誘発だからといってX召喚されている必要がある以上あまり積極的に自爆させたいモンスターではありませんが、この発動条件も一応恐竜族の種族コンセプトの1つと合致したものとは言えます。
自身を含む恐竜族が相手モンスターを戦闘破壊して墓地送りにすると、X素材1つと引き換えに相手にバーンと自身にパンプアップが入り、X召喚されている時に破壊されると、場のカードを1枚除去してそれに連なる形で相手にバーンダメージを与えるという手堅い効果となっている。
1の効果にはターン1がなく、可能ならば最大までパンプアップした状態で戦闘を行いたいため、この効果を誘発させるために相手モンスターを戦闘破壊する恐竜族は他に任せたいところ。
元がグレンザウルスというだけあって順当以上に強化されてなお地味な能力であることは否めませんが、恐竜族にとって貴重な汎用EXモンスターでありバック剥がし能力を持つモンスターであることは確かでしょう。
いくら被破壊誘発だからといってX召喚されている必要がある以上あまり積極的に自爆させたいモンスターではありませんが、この発動条件も一応恐竜族の種族コンセプトの1つと合致したものとは言えます。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



