交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
百檎龍-リンゴブルムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
その特殊召喚条件とレベル及びチューナーである点から、「相剣」と非常に相性がよくなっています。
また、最近のテーマだと「竜華」でも活用でき、メインデッキの竜華モンスターがレベル10であることから、このカードと合わせてレベル12の《赤き竜》を出して悪さをすることができます。
例えば、《登竜華転生紋》でフィールドに三種の竜華を並べ、このカードを通常召喚して竜華モンスターと二体で赤き竜をシンクロ→赤き竜でサーチした《シンクロ・ランブル》でこのカードを蘇生して、二体目の竜華とで《超越竜グレイスザウルス》をシンクロ召喚→赤き竜でグレイスザウルスを指定してEXデッキからドラゴン族12シンクロを展開→このカードの墓地効果でトークンを生成し、最後に残った竜華モンスターで再び赤き竜をシンクロ召喚→相手ターンに赤き竜の効果でドラゴン族12シンクロを展開……といった動きができます。
超越竜グレイスザウルスは恐竜族なので、《登竜華恐巄門》をフィールドに置けばもう一つ妨害も増やせます。
竜華に相剣を混ぜるのも面白いでしょう。登竜華転生紋で幻竜族である相剣モンスターを手札に加えることもできるので、《相剣師-莫邪》《相剣軍師-龍淵》等から相剣トークンを出せば、このカードの自己特殊召喚と竜華の展開と合わせて大型シンクロを三~四体並べることも容易くなっています。
また、最近のテーマだと「竜華」でも活用でき、メインデッキの竜華モンスターがレベル10であることから、このカードと合わせてレベル12の《赤き竜》を出して悪さをすることができます。
例えば、《登竜華転生紋》でフィールドに三種の竜華を並べ、このカードを通常召喚して竜華モンスターと二体で赤き竜をシンクロ→赤き竜でサーチした《シンクロ・ランブル》でこのカードを蘇生して、二体目の竜華とで《超越竜グレイスザウルス》をシンクロ召喚→赤き竜でグレイスザウルスを指定してEXデッキからドラゴン族12シンクロを展開→このカードの墓地効果でトークンを生成し、最後に残った竜華モンスターで再び赤き竜をシンクロ召喚→相手ターンに赤き竜の効果でドラゴン族12シンクロを展開……といった動きができます。
超越竜グレイスザウルスは恐竜族なので、《登竜華恐巄門》をフィールドに置けばもう一つ妨害も増やせます。
竜華に相剣を混ぜるのも面白いでしょう。登竜華転生紋で幻竜族である相剣モンスターを手札に加えることもできるので、《相剣師-莫邪》《相剣軍師-龍淵》等から相剣トークンを出せば、このカードの自己特殊召喚と竜華の展開と合わせて大型シンクロを三~四体並べることも容易くなっています。
ドラゴン族の下級チューナーとなる百均のリンドブルム。
その効果の性質から、自身と自身の自己SS効果を発動するために必要な場の非チューナー効果なしモンスターとでS召喚を行い、さらにそうやって出てきたSモンスターと自身の墓地効果によって特殊召喚されたトークンとでS召喚を行うことができます。
このトークンはS召喚の素材に使う場合はチューナーとしても非チューナーとしても扱うことができるため、最初に出すSモンスターはシンクロチューナーでもそうでなくても次なるS召喚に繋げられるのが強み。
自己SSの起点となるモンスターをトークンにするか、レベル4の下級通常モンスターにするか、《簡素融合》で出したレベル5や6の効果なしEXモンスターにするかなどで、最終的に出せるSモンスターも変化するので、色々と試してみたい感じはありますね。
その効果の性質から、自身と自身の自己SS効果を発動するために必要な場の非チューナー効果なしモンスターとでS召喚を行い、さらにそうやって出てきたSモンスターと自身の墓地効果によって特殊召喚されたトークンとでS召喚を行うことができます。
このトークンはS召喚の素材に使う場合はチューナーとしても非チューナーとしても扱うことができるため、最初に出すSモンスターはシンクロチューナーでもそうでなくても次なるS召喚に繋げられるのが強み。
自己SSの起点となるモンスターをトークンにするか、レベル4の下級通常モンスターにするか、《簡素融合》で出したレベル5や6の効果なしEXモンスターにするかなどで、最終的に出せるSモンスターも変化するので、色々と試してみたい感じはありますね。
ハリファイバーが投獄されたのを良いことにトンデモ効果を持たされた下級チューナー
通常モンスター、効果無しモンスターが居れば手札から出てこれる自己展開能力
青眼、天威、魔鍵、軍貫、相剣等と言ったそれらを活かすデッキと相性が良い
別に自己展開能力を使えないデッキであっても召喚権が余るシンクロ軸のデッキであれば採用を検討できる
それが二つ目の効果
墓地効果でトークン生成、これは割とある効果なのだが、なんでチューナー非チューナー両方として扱えるんですか?
これにより連続シンクロの中継とするシンクロモンスターを出す際チューナーと非チューナーどっちを出すか悩む必要が無いというトンデモなことになっている
4→6→8と連続シンクロする場合中継要員は瑚之龍か《スターダスト・チャージ・ウォリアー》が適任であるが、自分の好みによって選びやすくなっている
場で自身をチューナーとして使わなくても、墓地に落としさえすればシンクロ召喚後好きなタイミングでトークンを生成出来るのでその為だけに落とすのもアリである
見た目は中々にカッコいいのだが、名前が完全に遊んでいる
100均とリンゴとリンドブルムを掛け合わせた素敵ネーミングである
だからかステータスがトークン共々攻守が両方100
リンゴが100均に置いてある印象はあまりないのだが
回転寿司モチーフの軍貫と相性が良いのはその値段のためであろうか
寿司屋に来たのに寿司以外のモノを頼むとは
《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をかなり出しやすくなるので、レベル4通常モンスターを起用するデッキであればそれだけの理由でも採用する価値は十分にある
通常モンスター、効果無しモンスターが居れば手札から出てこれる自己展開能力
青眼、天威、魔鍵、軍貫、相剣等と言ったそれらを活かすデッキと相性が良い
別に自己展開能力を使えないデッキであっても召喚権が余るシンクロ軸のデッキであれば採用を検討できる
それが二つ目の効果
墓地効果でトークン生成、これは割とある効果なのだが、なんでチューナー非チューナー両方として扱えるんですか?
これにより連続シンクロの中継とするシンクロモンスターを出す際チューナーと非チューナーどっちを出すか悩む必要が無いというトンデモなことになっている
4→6→8と連続シンクロする場合中継要員は瑚之龍か《スターダスト・チャージ・ウォリアー》が適任であるが、自分の好みによって選びやすくなっている
場で自身をチューナーとして使わなくても、墓地に落としさえすればシンクロ召喚後好きなタイミングでトークンを生成出来るのでその為だけに落とすのもアリである
見た目は中々にカッコいいのだが、名前が完全に遊んでいる
100均とリンゴとリンドブルムを掛け合わせた素敵ネーミングである
だからかステータスがトークン共々攻守が両方100
リンゴが100均に置いてある印象はあまりないのだが
回転寿司モチーフの軍貫と相性が良いのはその値段のためであろうか
寿司屋に来たのに寿司以外のモノを頼むとは
《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をかなり出しやすくなるので、レベル4通常モンスターを起用するデッキであればそれだけの理由でも採用する価値は十分にある
使いやすいレベル4の通常モンスターと合わせた場合、レベル6シンクロが出せて、墓地から除外して更にレベル8シンクロまで繋げることが出来ます。
連続シンクロするなら《瑚之龍》や《スターダスト・チャージ・ウォリアー》などを経由するとアドが稼げます。
《予想GUY》と合わせると召喚権を使わず、縛りも発生しない状態で《混沌魔龍 カオス・ルーラー》のようなレベル8シンクロを出せ、このカード自身も光属性です。
ただ、召喚権を使わないだけなら《使神官-アスカトル》でも手軽に近いことは出来るので、通常モンスターとの相性・連続シンクロ・縛りなし・属性種族などが採用理由になるでしょう。
連続シンクロすることから《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》に繋ぐこともでき、最終盤面要員を求めるならこちらでしょうか。
ブルーアイズと一緒に使えば《フルール・ド・バロネス》や《炎斬機ファイナルシグマ》に繋がり、これも選択肢として悪くありません。
連続シンクロするなら《瑚之龍》や《スターダスト・チャージ・ウォリアー》などを経由するとアドが稼げます。
《予想GUY》と合わせると召喚権を使わず、縛りも発生しない状態で《混沌魔龍 カオス・ルーラー》のようなレベル8シンクロを出せ、このカード自身も光属性です。
ただ、召喚権を使わないだけなら《使神官-アスカトル》でも手軽に近いことは出来るので、通常モンスターとの相性・連続シンクロ・縛りなし・属性種族などが採用理由になるでしょう。
連続シンクロすることから《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》に繋ぐこともでき、最終盤面要員を求めるならこちらでしょうか。
ブルーアイズと一緒に使えば《フルール・ド・バロネス》や《炎斬機ファイナルシグマ》に繋がり、これも選択肢として悪くありません。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。