交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
グランドレミコード・クーリアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
色々とおかしいドレミコードのリンク3。
2体でも出せてP以外の縛りがないリンク3のくせに攻撃力が2700あって①の効果を持つのがまずおかしいが、②はもう《覇王龍ズァーク》を出しなさいって書いてある。
これがなくても③だけでドレミコードに入れる理由にはなったと思われるぐらいには潰しが利く子でもある(ドレミコード使うとわかるがこれ出せる時なら奇数スケールは用意できているはず)。
普通に《ドドレミコード・クーリア》出すのが自然な流れが、自分ターンで発動する場合や用意できていない場合はあちらをリクルートできる《ラドレミコード・エンジェリア》も悪くはない。
2体でも出せてP以外の縛りがないリンク3のくせに攻撃力が2700あって①の効果を持つのがまずおかしいが、②はもう《覇王龍ズァーク》を出しなさいって書いてある。
これがなくても③だけでドレミコードに入れる理由にはなったと思われるぐらいには潰しが利く子でもある(ドレミコード使うとわかるがこれ出せる時なら奇数スケールは用意できているはず)。
普通に《ドドレミコード・クーリア》出すのが自然な流れが、自分ターンで発動する場合や用意できていない場合はあちらをリクルートできる《ラドレミコード・エンジェリア》も悪くはない。
このカード自体は普通に強い。《ドレミコード》が弱いだけで。
(3)で「相手の効果発動を無効にする」と同時に、「Pスケールのドレミコードモンスターを特殊召喚する」動きが美しい。特殊召喚できるのは奇数スケールのPモンスターだけなので、筆頭候補は妨害効果を持つ《ドドレミコード・クーリア》だろう。
ただし発動無効にするだけで破壊はしない点に注意。逆に破壊したくない永続魔法・罠を墓地送りできるのはメリットと言える。
さらに(2)により「自分リンク先Pモンスターの発動した効果が無力化されない」のも強力。(ただし"発動を無効"には無力?)
やはり《ドドレミコード・クーリア》などと相性が良いが《覇王龍ズァーク》に悪用されているのがなんともはや。《覇王龍の魂》はなんで作っちゃったんだ。
また(1)で攻撃力が3000を超えることも珍しくないのでアタッカーとしても期待できる。
このカードと《ドレミコード・シンフォニア》だけではまだまだドレミコードというテーマは弱いのでまた的確な強化をもらいたいものである。
(3)で「相手の効果発動を無効にする」と同時に、「Pスケールのドレミコードモンスターを特殊召喚する」動きが美しい。特殊召喚できるのは奇数スケールのPモンスターだけなので、筆頭候補は妨害効果を持つ《ドドレミコード・クーリア》だろう。
ただし発動無効にするだけで破壊はしない点に注意。逆に破壊したくない永続魔法・罠を墓地送りできるのはメリットと言える。
さらに(2)により「自分リンク先Pモンスターの発動した効果が無力化されない」のも強力。(ただし"発動を無効"には無力?)
やはり《ドドレミコード・クーリア》などと相性が良いが《覇王龍ズァーク》に悪用されているのがなんともはや。《覇王龍の魂》はなんで作っちゃったんだ。
また(1)で攻撃力が3000を超えることも珍しくないのでアタッカーとしても期待できる。
このカードと《ドレミコード・シンフォニア》だけではまだまだドレミコードというテーマは弱いのでまた的確な強化をもらいたいものである。
Pテーマで有る《ドレミコード》のリンクモンスター。
召喚条件はPテーマのカード含む2体以上と緩い条件で有り
マーカーも全てこちらを向くとPの展開に都合の良い向きをしている。
Pのエンジンである《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》を経由する事で
どのPデッキでも出せるが、主要な効果で有る妨害効果は流石にドレミコードで無いと使えない。
更にこのモンスターのリンク先のPモンスターは効果が無効化されないという耐性を付与されるのだが
これを利用して《覇王龍の魂》でこのカードのリンク先に《覇王龍ズァーク》を出すと
効果が無効化されないのでSS時の全体除去効果を使う事が出来るという強力なシナジーを持つ。
【ドレミコード】の救済要員であり他のPとの混合も可能と強力な援軍となっている。
召喚条件はPテーマのカード含む2体以上と緩い条件で有り
マーカーも全てこちらを向くとPの展開に都合の良い向きをしている。
Pのエンジンである《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》を経由する事で
どのPデッキでも出せるが、主要な効果で有る妨害効果は流石にドレミコードで無いと使えない。
更にこのモンスターのリンク先のPモンスターは効果が無効化されないという耐性を付与されるのだが
これを利用して《覇王龍の魂》でこのカードのリンク先に《覇王龍ズァーク》を出すと
効果が無効化されないのでSS時の全体除去効果を使う事が出来るという強力なシナジーを持つ。
【ドレミコード】の救済要員であり他のPとの混合も可能と強力な援軍となっている。
⑵のリンク先のPモンスターが発動した効果を無効化されない効果は、ありがたいと思います。
⑶の相手が発動した効果を無効化する効果は優秀な上、それに伴って《ドドレミコード・クーリア》をPゾーンから特殊召喚出来ると、さらに効果的だと思います。
「ドレミコード」モンスターの中では最も攻撃力が大きい上、⑴の効果によりさらに攻撃力が上がるため、切り札といえると思います。
⑶の相手が発動した効果を無効化する効果は優秀な上、それに伴って《ドドレミコード・クーリア》をPゾーンから特殊召喚出来ると、さらに効果的だと思います。
「ドレミコード」モンスターの中では最も攻撃力が大きい上、⑴の効果によりさらに攻撃力が上がるため、切り札といえると思います。
おジャ○女だと思ってたらガ○ダムseedになった。いやあちらも歌姫だけど!
寝耳に水のドレミコード強化だが何かおかしい。まずリンク3にしては火力がとんでもなく高い。しかもペンデュラムには《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》《軌跡の魔術師》という汎用リンク2がいるので適当なPモンスターと並べるだけで簡単に出てくる。
発動無効効果を持つが、この効果、よく見るとターン1がない。つまり両方のスケールを奇数にしてグランクーリアを2体並べれば2回発動無効を飛ばせる。グランクーリアが2体…ミーアかな?
もちろん自分のターンにも使えてうららやニビルのケアにも活用できるので、確実にエレクトラムを通せるようになるのは素晴らしい。
おまけにリンクマーカーの向きも優秀。リンク2+Pモンスターで出せるためP召喚するデッキであれば汎用枠として採用される可能性すらある。
苦節2年、テーマが最終盤面に残らないことでアイドルテーマとしてがっかりなドレミコードにようやく希望が見えた。
寝耳に水のドレミコード強化だが何かおかしい。まずリンク3にしては火力がとんでもなく高い。しかもペンデュラムには《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》《軌跡の魔術師》という汎用リンク2がいるので適当なPモンスターと並べるだけで簡単に出てくる。
発動無効効果を持つが、この効果、よく見るとターン1がない。つまり両方のスケールを奇数にしてグランクーリアを2体並べれば2回発動無効を飛ばせる。グランクーリアが2体…ミーアかな?
もちろん自分のターンにも使えてうららやニビルのケアにも活用できるので、確実にエレクトラムを通せるようになるのは素晴らしい。
おまけにリンクマーカーの向きも優秀。リンク2+Pモンスターで出せるためP召喚するデッキであれば汎用枠として採用される可能性すらある。
苦節2年、テーマが最終盤面に残らないことでアイドルテーマとしてがっかりなドレミコードにようやく希望が見えた。
ドレミコード使いが待ちに待った妨害効果持ちのモンスター。
召喚条件もPモンスターを含むモンスター2体以上と出しやすく、エレクトラム+《アストログラフ・マジシャン》の二枚で、ペンデュラム召喚を温存しながらリンク召喚が可能。
このカードの基本攻撃力もリンク3にして2700と高く、(1)の効果で容易く3000ラインを越えてくるのでアタッカーとしても優秀。
(2)の効果はPモンスターの効果を確実に通すことができ、ドレミコード以外でも活用可能なため、Pモンスターで制圧するエンディミオンと相性がよいですね。
ただし、効果を無効にされないだけで「発動」は無効化されるので、バロネス等の制圧効果持ちのモンスターには止められるので過信は禁物。
(3)の妨害効果はPゾーンに奇数のドレミコードが必要ですが、自分ターンであれば《ドレミコード・ハルモニア》でスケール9にしたドレミコードも使えるので、展開途中での妨害を食い止めるのに役立ちます。
総じて、効果・攻撃力・リンクマーカーの向きと全てにおいて高水準で、ペンデュラムデッキならリンクマーカーと(2)の効果目当てで採用する価値は十分にあります。
召喚条件もPモンスターを含むモンスター2体以上と出しやすく、エレクトラム+《アストログラフ・マジシャン》の二枚で、ペンデュラム召喚を温存しながらリンク召喚が可能。
このカードの基本攻撃力もリンク3にして2700と高く、(1)の効果で容易く3000ラインを越えてくるのでアタッカーとしても優秀。
(2)の効果はPモンスターの効果を確実に通すことができ、ドレミコード以外でも活用可能なため、Pモンスターで制圧するエンディミオンと相性がよいですね。
ただし、効果を無効にされないだけで「発動」は無効化されるので、バロネス等の制圧効果持ちのモンスターには止められるので過信は禁物。
(3)の妨害効果はPゾーンに奇数のドレミコードが必要ですが、自分ターンであれば《ドレミコード・ハルモニア》でスケール9にしたドレミコードも使えるので、展開途中での妨害を食い止めるのに役立ちます。
総じて、効果・攻撃力・リンクマーカーの向きと全てにおいて高水準で、ペンデュラムデッキならリンクマーカーと(2)の効果目当てで採用する価値は十分にあります。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。