交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
Couple of Acesのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
一部のデッキではかなり優秀なカードだと思う。
例えば、《三戦の号》《三戦の才》など相手にモンスター効果を発動させたいカードを使うデッキなら裏が出てもメリットにしやすい。
他には相手の場にモンスターを出したいデッキでも使えるが、不確定なのでこのカード頼りにするのは危険か。【ジャックナイツ】《凶導の聖告》《ナチュル・モルクリケット》《転晶のコーディネラル》などを使うデッキで使えそうではある。また《ダブル・アップ・チャンス》でワンキルを狙うデッキなら的を用意できる上、相手に2枚ドローされてもあまり問題がないだろう。《仕込みマシンガン》を使うバーンデッキでもどちらがドローしても問題ない。
他にはLOを狙うデッキや【トリックスター】デッキでも採用できなくは無いと思う。
ただし同名ターン1が付いているので脳死3積みは出来ない点に注意。
追記:2023/10/18のルール改訂でまた《洗脳解除》とのコンボが使えるようになった。
《洗脳解除》が場にある状態でこのカードが手札から特殊召喚されると、即座に自分の場に移動しこちらが2ドローできる。
例えば、《三戦の号》《三戦の才》など相手にモンスター効果を発動させたいカードを使うデッキなら裏が出てもメリットにしやすい。
他には相手の場にモンスターを出したいデッキでも使えるが、不確定なのでこのカード頼りにするのは危険か。【ジャックナイツ】《凶導の聖告》《ナチュル・モルクリケット》《転晶のコーディネラル》などを使うデッキで使えそうではある。また《ダブル・アップ・チャンス》でワンキルを狙うデッキなら的を用意できる上、相手に2枚ドローされてもあまり問題がないだろう。《仕込みマシンガン》を使うバーンデッキでもどちらがドローしても問題ない。
他にはLOを狙うデッキや【トリックスター】デッキでも採用できなくは無いと思う。
ただし同名ターン1が付いているので脳死3積みは出来ない点に注意。
追記:2023/10/18のルール改訂でまた《洗脳解除》とのコンボが使えるようになった。
《洗脳解除》が場にある状態でこのカードが手札から特殊召喚されると、即座に自分の場に移動しこちらが2ドローできる。
生命の宿ったカップオブエース。なぜか英語表記。
自身がフィールドに残るという点が最大の違いであり、リスクもリターンも増大した形。
カップオブエース同様グリードバーンに採用できるが、天使族なのでフォクシーウィッチの素材になれる点でトリックスター軸と好相性。
自身がフィールドに残るという点が最大の違いであり、リスクもリターンも増大した形。
カップオブエース同様グリードバーンに採用できるが、天使族なのでフォクシーウィッチの素材になれる点でトリックスター軸と好相性。
ベアルクティのあらゆる弱点を補う最強カードです。コイントスに勝つ前提ならフル投入まで考えるほどに相性が良いです。
1つ目の利点としてサーチが大変容易な点が挙げられます。《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》でのサーチに対応しているため、ベアルクティモンスターのコストでそちらを落とした流れでサーチが可能です。
2つ目はレベルが2という点です。ベアルクティチューナーはレベル8なので簡単に《フルール・ド・バロネス》まで繋げることができます。
3つ目はベアルクティは手札が8枚くらいないと満足に動けない点とドロー効果が噛み合っている点です。ドローで《ベアルクティ・ラディエーション》が引き込めれば宇宙です。
実際には運ゲーになって良くないのでデッキ単位でのコンボを考えて使うと良いと思います。現実的に可能そうなのは相手の場に出すことをメリットにできる構築か、《FNo.0 未来龍皇ホープ》を出せるデッキに採用するのがおすすめです。相手の場に出ても連れ帰れるのでノーリスクで運ゲーできます。
1つ目の利点としてサーチが大変容易な点が挙げられます。《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》でのサーチに対応しているため、ベアルクティモンスターのコストでそちらを落とした流れでサーチが可能です。
2つ目はレベルが2という点です。ベアルクティチューナーはレベル8なので簡単に《フルール・ド・バロネス》まで繋げることができます。
3つ目はベアルクティは手札が8枚くらいないと満足に動けない点とドロー効果が噛み合っている点です。ドローで《ベアルクティ・ラディエーション》が引き込めれば宇宙です。
実際には運ゲーになって良くないのでデッキ単位でのコンボを考えて使うと良いと思います。現実的に可能そうなのは相手の場に出すことをメリットにできる構築か、《FNo.0 未来龍皇ホープ》を出せるデッキに採用するのがおすすめです。相手の場に出ても連れ帰れるのでノーリスクで運ゲーできます。
モンスター版《カップ・オブ・エース》
コンボ前提とはいえ1枚でハンドアドボードアドまとめて取れる、ギャンブルカードとしては一番強いんじゃないか?
コンボ前提とはいえ1枚でハンドアドボードアドまとめて取れる、ギャンブルカードとしては一番強いんじゃないか?
アニメGXに登場し第5期にOCG化したギャンブル系ドローソース「カップオブエース」に着想を得た地天使モンスター。
手札で効果が発動し、コイントスが表なら召喚権を温存しつつ自分の場にモンスターを1体出しつつ2ドローという絶大なアドバンテージを得られますが、裏ならそれらのアドバンテージは全て相手のものになってしまうという危険な賭けを行います。
セカンドチャンスでリスクを軽減できるほか、裏が出た時は相手の場にモンスターを押し付けられることに注目し、相手の場にモンスターが存在することが条件の効果を使えるようにできたり、相手の場に効果の的となるモンスターを用意したり、温存した召喚権で出したモンスターが泡影を喰らうことをケアできたりと、デメリットも悪いことばかりではありません。
両方がメリットになり得るだけにコイントスの結果に左右されるためにやりたい動きが安定しないというのは当然問題にはなりますが、ギャンブルカードの中ではなかなか使い甲斐がある存在なのではないかと。
まあ私はこういった類の効果で、しかも外したら負けみたいなカードは絶対にお断りですけどね!!
手札で効果が発動し、コイントスが表なら召喚権を温存しつつ自分の場にモンスターを1体出しつつ2ドローという絶大なアドバンテージを得られますが、裏ならそれらのアドバンテージは全て相手のものになってしまうという危険な賭けを行います。
セカンドチャンスでリスクを軽減できるほか、裏が出た時は相手の場にモンスターを押し付けられることに注目し、相手の場にモンスターが存在することが条件の効果を使えるようにできたり、相手の場に効果の的となるモンスターを用意したり、温存した召喚権で出したモンスターが泡影を喰らうことをケアできたりと、デメリットも悪いことばかりではありません。
両方がメリットになり得るだけにコイントスの結果に左右されるためにやりたい動きが安定しないというのは当然問題にはなりますが、ギャンブルカードの中ではなかなか使い甲斐がある存在なのではないかと。
まあ私はこういった類の効果で、しかも外したら負けみたいなカードは絶対にお断りですけどね!!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)