交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
暗黒界の懲罰のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
【《暗黒界》】のカウンター罠として、純粋な目線で見れば強力だと思った一枚。最近【川中島暗黒界】が大流行してて「このカードTUEEE!」って思い評価欄を見たら、割と評価低くて驚いた。
ストラク出身のカードであり、チェーンを組まない相手のモンスター召喚・特殊召喚を、処理後に悪魔族を捨てて無効破壊できる。《暗黒界の術師 スノウ》からサーチできるカウンター罠としては悪くないはずだ。手札捨ててトリガーとする当テーマと相性良く、例えば相手ターンに《暗黒界の龍神 グラファ》を切れば破壊の妨害を狙える。やっぱ大方の初動となる通常召喚を気軽に潰せるのは偉大であろう。一応悪魔族なら何でも可能なのも地味に嬉しい。んで墓地効果で破壊肩代わりも備わってるので、《暗黒界の龍神王 グラファ》といった妨害枠を守りつつ制圧できるのも強い。
課題としては、《神の警告》等の汎用枠と比較されがちな点だろう。普通に事故札になる可能性が大いにある。テーマ主体で固めてたら全然大丈夫だろうが、複数採用すると名称ターン1も相まって厳しくなる。んでグラファで妨害…とは言ったが、現状相手ターンに捨てて強いカードが少ない。グラファについても、ぶっちゃけ発動タイミング的に不発になる可能性もある。その場のアドリブ要素を必要とされ、より的確なプレイング能力が求められる気がした。
それでもサーチ可能なカウンター罠としては、強力な事この上ない。複数採用したら確実に事故るので、とりあえずピン挿しで良さ気であろう。
ストラク出身のカードであり、チェーンを組まない相手のモンスター召喚・特殊召喚を、処理後に悪魔族を捨てて無効破壊できる。《暗黒界の術師 スノウ》からサーチできるカウンター罠としては悪くないはずだ。手札捨ててトリガーとする当テーマと相性良く、例えば相手ターンに《暗黒界の龍神 グラファ》を切れば破壊の妨害を狙える。やっぱ大方の初動となる通常召喚を気軽に潰せるのは偉大であろう。一応悪魔族なら何でも可能なのも地味に嬉しい。んで墓地効果で破壊肩代わりも備わってるので、《暗黒界の龍神王 グラファ》といった妨害枠を守りつつ制圧できるのも強い。
課題としては、《神の警告》等の汎用枠と比較されがちな点だろう。普通に事故札になる可能性が大いにある。テーマ主体で固めてたら全然大丈夫だろうが、複数採用すると名称ターン1も相まって厳しくなる。んでグラファで妨害…とは言ったが、現状相手ターンに捨てて強いカードが少ない。グラファについても、ぶっちゃけ発動タイミング的に不発になる可能性もある。その場のアドリブ要素を必要とされ、より的確なプレイング能力が求められる気がした。
それでもサーチ可能なカウンター罠としては、強力な事この上ない。複数採用したら確実に事故るので、とりあえずピン挿しで良さ気であろう。
一枚くらい入れてもいいかなと思えるカード。このカードの評価する点はサーチが容易なこと。スノウでサーチするものが無くなればこれを持ってきてもいいなとは思える。展開すれば効果無効のリンク召喚や《暗黒界の龍神王 グラファ》が場にあるから、召喚無効を入れれば完全封殺できるという自己満足度が高いものになってる。ぶっちゃけ無くていい。墓地発動効果も紙より軽い命の暗黒界モンスターには必要性が感じられない。デッキに採用されるだろう《魔界特派員デスキャスター》のコストや蘇生効果で簡単に蘇生される役割なのに、守る必要ないよな。事故りやすい暗黒界では入れないほうがいいんだろうけど、なんかしらトラップカードを入れたいというのであれば、このカードが筆頭じゃなかろうか?
最初強いかなーって思って取り敢えず3枚採用してみたんです。
そしたらね、割りと邪魔になるカードであることが判明致しました。
いやね?強いは強いんですよ。
召喚・特殊召喚した時にそれを無効にして破壊、そして1枚捨てて暗黒界モンスター効果発動!
暗黒界が破壊されたら墓地で身代わり効果。うん、強いんですよ。
間違い無い。確かに強いんです!
でもね?暗黒界って言うカテゴリは、自ターンで暗黒界達を捨てて効果を発動して展開して行くカテゴリ何ですよ。
つまり何が言いたいかって言うと、グルグル回して行く内に懲罰で捨てる用に残す暗黒界カードがいつの間にか消えてるんですよ!!
これじゃー意味が無い。本末転倒になってしまうんです!!
なので、これを採用したい場合は、よくデッキと相談しながら入れることをオススメします。
個人的には、罠魔轟神とか、相手ターンで邪魔をしながら自ターンで展開。そうゆうタイプのデッキなら相性は抜群だと思います。
暗黒界では、ちょっと構築に難有りですね。
そしたらね、割りと邪魔になるカードであることが判明致しました。
いやね?強いは強いんですよ。
召喚・特殊召喚した時にそれを無効にして破壊、そして1枚捨てて暗黒界モンスター効果発動!
暗黒界が破壊されたら墓地で身代わり効果。うん、強いんですよ。
間違い無い。確かに強いんです!
でもね?暗黒界って言うカテゴリは、自ターンで暗黒界達を捨てて効果を発動して展開して行くカテゴリ何ですよ。
つまり何が言いたいかって言うと、グルグル回して行く内に懲罰で捨てる用に残す暗黒界カードがいつの間にか消えてるんですよ!!
これじゃー意味が無い。本末転倒になってしまうんです!!
なので、これを採用したい場合は、よくデッキと相談しながら入れることをオススメします。
個人的には、罠魔轟神とか、相手ターンで邪魔をしながら自ターンで展開。そうゆうタイプのデッキなら相性は抜群だと思います。
暗黒界では、ちょっと構築に難有りですね。
チェーンを組まない召喚・特殊召喚召喚を無効にしつつ手札の悪魔族を捨てるカウンター罠
妨害をしつつ「暗黒界」モンスターの効果を使用できると考えれば強そう。
ただし見方を変えると、手札コスト付きで、効果での特殊召喚を無効にできない《神の警告》のようなもの。アドバンテージ的には少々効率が悪い。暗黒界は手札を捨てるのがメリットだから、効果は控えめにという事だろうか。
一応スノウでサーチできたり、墓地除外で身代わりにできるため、テーマ外のカウンター罠にはない強みはあるが、他テーマのノーコスト万能カウンター罠とかに比べると見劣りもするか。
妨害をしつつ「暗黒界」モンスターの効果を使用できると考えれば強そう。
ただし見方を変えると、手札コスト付きで、効果での特殊召喚を無効にできない《神の警告》のようなもの。アドバンテージ的には少々効率が悪い。暗黒界は手札を捨てるのがメリットだから、効果は控えめにという事だろうか。
一応スノウでサーチできたり、墓地除外で身代わりにできるため、テーマ外のカウンター罠にはない強みはあるが、他テーマのノーコスト万能カウンター罠とかに比べると見劣りもするか。
ノーコストでモンスターのNS及び発動を伴わないSSを無効にして破壊する暗黒界ネームを持つカウンター罠。
ただし効果の処理で必ず手札の悪魔族モンスターを捨てなければならないため、使用できるデッキは限られます。
基本的には暗黒界や魔轟神といった、手札から捨てられることで効果が誘発する悪魔族が多く存在するデッキで相手の妨害をしながら有効に手札を捨てるための手段として用いられることになるでしょう。
自分のNS・SSも無効にできるため、効果で手札の悪魔族を捨てることを優先したいなら、状況次第ではそれも良いかもしれません。
墓地効果は自身を除外することで場の暗黒界モンスターが戦闘破壊及び相手からの効果破壊される際に身代わりになるというもので、この手のカードにくっついてる墓地で使えるサブ効果としては上出来と言えるかと思いますね。
ただし効果の処理で必ず手札の悪魔族モンスターを捨てなければならないため、使用できるデッキは限られます。
基本的には暗黒界や魔轟神といった、手札から捨てられることで効果が誘発する悪魔族が多く存在するデッキで相手の妨害をしながら有効に手札を捨てるための手段として用いられることになるでしょう。
自分のNS・SSも無効にできるため、効果で手札の悪魔族を捨てることを優先したいなら、状況次第ではそれも良いかもしれません。
墓地効果は自身を除外することで場の暗黒界モンスターが戦闘破壊及び相手からの効果破壊される際に身代わりになるというもので、この手のカードにくっついてる墓地で使えるサブ効果としては上出来と言えるかと思いますね。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。