交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


深淵の獣アルバ・ロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
80% (4)
カード評価ラベル3
20% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
 2022年の負の遺産の一角である《深淵の獣》の内の一枚…の中ではテーマ重視なため言う程使われていない印象がある。当然他が狂ってるだけでこっちもバカ強い。

 攻守3500レベル12とかいう超大型であり、コストこそ少し重めだが刺さる相手には余裕で即サレ案件である。相手が光闇のデッキならばレベル6の《深淵の獣》を場に並べるのは簡単であるし、一応墓地からでも湧いてくるので墓地さえ肥せれば難しくないだろう。それで儀式やらエクストラ系のモンスターの効果を《スキルドレイン》化はやり過ぎである。また相手によって除去されると相手エンドまで互いのエクストラゾーンの裏側カード全除外までしてくる。この効果があるため相手にとって除去するかどうかの選択を迫れるのは普通に強い。…まあ効果を無効化されると中々キツい。

 出張性能は圧倒的に低いが、やはりテーマとして絞ればいかにこの集団がエグいものかがよく分かるだろう。しかし《深淵の獣》が当然の如く制限入りしたことでこいつを出す安定性が大きく損ねてしまったので、現状けっこう厳しい立ち位置にある。
京太
2022/09/08 0:15
遊戯王アイコン
スーレアとしてはかなり異質。
上級を二体リリースという重量級であり、かつサーチなどスーレアにありがちな要素が見当たらない。
①のスキドレ効果を見てもウルレアっぽさがあるが、アルバスに似た名前なのかスーレア。
相手依存の効果である②もスーレアらしくない。もちろん戦闘破壊は困難なので効果で除去しEX出させなくすることもできる。

一滴などには要注意。
シエスタ
2022/08/03 9:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
見た目と各召喚法に関する効果からテトラドラグマを意識してるであろうカード。ただ見た目だけならなんとなくサイバースっぽくも見える。
高い攻守に加え、儀式やEXの依存度が高いデッキに対し、制圧力の高い効果を持つ。オマケに自己蘇生持ちである。
ただ召喚条件は他のビーステッドと異なりビーステッド指定で、ビーステッドはいずれも自己展開こそ持つが、なんらかのコストを要求する事もあってやや重い。迅速な墓地肥やしが求められる。
またデッキバウンスといった一部除去だけでなく無効化にはあまり強くない。無効化されてる内に展開されてしまえば、2の効果もあまり意味をなさなくなる。
手間はかかるが、相応の性能は持つかと。
exa
2022/07/17 0:25
遊戯王アイコン
Pを除き、特殊な召喚法に対し徹底的なメタを張るおぞましいカード。
①による制圧はもちろん、死してなお②により相手を妨害する執念の持ち主。

しかしやはり召喚条件が重い点が足を引っ張ります。ビーステッド2体を用意するには墓地のエサが2枚は必要であり、さらにこのカードを手札か墓地に用意するギミックも必要。
壊獣や《無限泡影》などそれなりに対処法が存在するカードではあるため、無理やり消費を重ねながら出しに行くのはリスクが高め。
サンダー・ボルト》など②につながる方法で除去されたとしても、消費が帰ってくるわけでもない上ビーステッド自体に返しでワンキルするスピードはないため、稼いだ1ターンで大きく優位に立つことは難しめ。もう少しビーステッドのサポートが増加してから真価を発揮するカードと思われます。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー