交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


トライホーン・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
8% (2)
カード評価ラベル4
16% (4)
カード評価ラベル3
56% (14)
カード評価ラベル2
20% (5)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
愛佳
2023/12/06 23:04
遊戯王アイコン
古くから存在する貴重なレベル8闇属性ドラゴン族通常モンスターです。
【青眼】に《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》と共に入れていたのがもう10年前なんて、懐かしいです。
普通に見れば《青眼の白龍》のほうが強いので闇属性である事を活かしたいです。
No.22 不乱健》の素材や《闇の誘惑》《終末の騎士》に対応など。
子供の頃に買ってもらった数パックから普通に8枚くらい手に入りましたけど今は入手困難なのですか、歴史の長さを感じます。
ただ再録が決まったので新参者でも入手しやすくなるかと思われます。
そう言えば遊星がデッキから墓地に送る際何故か反転していました、しかもその後このカードより攻撃力の低いモンスターを蘇生させてました、何故でしょう?
カードを墓地へ送らせる相手に対して、お前が無条件に切り捨てたカード、その中にこそ無限の可能性がある!と言っていたので、墓地利用の大事さを証明したかったのでしょうか?
わたし気になります!
ブルーバード
2022/05/05 13:56
遊戯王アイコン
現代でも闇ドラゴンの最上級バニラとしては最高打点。打点もゴヨウラインを見事に超えている。カオスドラゴンや聖刻では貴重な闇ドラゴンとして使える。
このカードの1番の問題点は入手が非常に困難なこと。比較的安いプレミアムパックのレプリカもとうの昔に絶版で入手しづらく、本物に至っては10万円近いのでプレイ用としては現実的ではない。十分実用的にも関わらず入手困難なせいで日の目を見なかった哀れな一枚。
みめっと
2021/02/25 6:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DM2のゲームオリジナル儀式モンスター群として高橋和希氏がデザインしたモンスターの1体。
ゲームでは「三本角の儀式」によって儀式召喚されるモンスターであり、その3Dモデリングはドラゴンというよりは恐竜や怪獣に近い風貌となっていた。
同時期には《エビルナイト・ドラゴン》や《クレセント・ドラゴン》といった闇ドラゴンも登場していたので、別に「トライホーン・ザウルス」でも良かったような気もするのですが、いずれも高橋和希先生のデザインしたモンスターである以上はやむを得ない。
実際にカードプールに加わったのは2期のPPで再販されてからですが、大会限定配布の1期仕様のものも何とか現実的に入手可能なラインのプロモカードです。
OCGでは最上級バニラドラゴンとなりましたが、最上級バニラドラゴンには3000打点の《青眼の白龍》という大正義が存在するため、こちらは闇属性であることを活かしたい。
闇ドラゴンのレベル8バニラにはこのカード以外にもチューナーでもある《竜核の呪霊者》が存在しており、レベル7なら《真紅眼の黒竜》や《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》などもいるのですが、それらの中では最高打点であり、最上級モンスターのスタンダードである2800打点を抜いているのは大きいかと思います。
ねこーら
2021/02/24 23:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:闇属性と通常モンスターサポートを活かし《青眼の白龍》などと異なる運用を狙いたい。
闇の誘惑》による除外の他、ヴァレット関連のサポートを活かせル。
通常モンスター故に聖刻による特殊召喚も可能。
ただこれら全ての要素を活かさないと他のカードの劣化になりがちで運用は難しくナル。
エクシーズ素材として使うなら《螺旋竜バルジ》などもある訳だし。
聖刻で特殊召喚した後にヴァレット関連のモンスターを併用するなど、何かしら手は欲しいか。
サンパイ
2019/12/15 20:05
遊戯王アイコン
青眼にこそ攻撃力は劣るが、サポートの幅は広い。
後、何故か鼻毛戦で遊星が蘇生しなかったカード。チェーンドラゴンを上回る攻撃力なのに…
ミシガン州知事
2016/06/08 18:18
遊戯王アイコン
☆8のバニラの闇ドラゴン。

☆8のバニラドラゴンならブルーアイズでおkとなってしまうので、闇属性、バニラ、ドラゴンと言うのを活かしたいところ。
ブルーアイズには対応してない《闇の誘惑》のコストや不乱健をエクシーズ召喚するための素材としても有用。
かのん
2015/01/30 17:50
遊戯王アイコン
昔も十分に強かったけど今でもレベル8、闇ドラゴンと
なかなかいいステータスしてるからたまに使ってます!
ファイア野郎
2013/04/23 21:22
遊戯王アイコン
トレードイン、《闇の誘惑》、《凡人の施し》と言うドローカードのコストに
対応している点が特徴的なドラゴン族モンスター。
聖刻でも採用可能ですが、《連鎖除外》を警戒しない限りは青眼の白龍が優先されるでしょう。
サンダー・ボルト
2013/04/10 12:55
遊戯王アイコン
様々なサポートに対応するのはもちろんですが、打点も2800以下を一方的に殴り倒せるので悪くなく、闇属性ゆえに「不乱健」の素材にできる点も見逃せません。「聖刻」と「エクシーズ」でかなり救われた1枚。
ファナナス
2013/02/01 19:44
遊戯王アイコン
2800の打点をわずかに上回るのは評価できる・・・がブルーアイズが立ちはだかる。こちらは数々のドローソースに対応するのでそちらと差別化していきたい。建ちゃんが出せるので、レベル8軸聖刻にいれるのもあり
かつては劣化青眼の白龍だったのだが,トレインに誘惑に《凡人の施し》とドロソのコストとして注目された上に,
聖刻の登場によって青眼の白龍以外のバニラドラゴンの選択肢として8軸でたまに見かけるようになった.
サポートの変化で使えるようになるっていうのが遊戯王のいいところだなぁと思う.
わたV
2012/08/24 0:32
遊戯王アイコン
聖刻で不乱健を出せる闇レベル8ドラゴンはこいつだけ!!!
不乱健を出したいのなら聖刻に入れてもいいと思います。
ドラゴンX
2012/07/15 19:11
遊戯王アイコン
何がしたい?
頭に生えたらやばいやろ
とき
2010/08/26 20:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
闇属性ドラゴン族の最上級通常モンスター。
レベル8闇バニラは、トレードイン・《闇の誘惑》・《凡人の施し》という3種類の手札交換カードに対応している。
それに当てはまるのは《コスモクイーン》・《竜核の呪霊者》とこのカードだけ。
竜核の呪霊者》の登場でドラゴン族の同条件でのオンリーワンさは失ったが、それでも高い打点を持つので決して使えないカードではないだろう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー