交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
地霊媒師アウスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
そこそこ幅広くサーチできるのは強力です。しかし手札コストは軽くないので場面は選びます。地属性縛りのおかげで程よく壊れすぎず、それでいて強力ないいカードだと思います。8点くらいが妥当だと思いますが、とてもでかいので+2点!ムホホw
誰もが諦めかけていた霊媒師シリーズ第二弾。
何が恐ろしいかと言うと今まで最後の砦として胸部をガードしていたローブの胸元があまりの大きさに閉じきれていない。もはやその荒ぶるツイン・《神・スライム》を抑えつける封印は無く、解き放たれたセクシャルオーラにTCGも戦々恐々であろう。
え? 性能評価? そういうのはもっとジェントルな決闘者に聞いてくれ。
何が恐ろしいかと言うと今まで最後の砦として胸部をガードしていたローブの胸元があまりの大きさに閉じきれていない。もはやその荒ぶるツイン・《神・スライム》を抑えつける封印は無く、解き放たれたセクシャルオーラにTCGも戦々恐々であろう。
え? 性能評価? そういうのはもっとジェントルな決闘者に聞いてくれ。
デカぁい!!説明不要!!
いや、しますよ
《風霊媒師ウィン》に続く二人目の霊媒師
地霊パイ師アウス
ウィンから大分間が開いての実装となった
安易な属性単位の広範囲サーチは下手に実装するとゲームバランスが崩壊しかねないからか、とりあえずテンペスト同様風と地で様子を見ておこう感がある
ウィンからサーチ可能な数値の幅が広がったが、その代わりに種族縛りが付いた
そう簡単に増殖するGのサーチはさせませんよってことなのだろう
そのせいでスクラップ等との相性はよろしくない
最低限地属性魔法使いのサーチは保証されている
地属性のサーチ先はEarth machine、機械族との相性が良く、特に列車はアウス3積みの筆頭であろう
レベル10機械族をアウスと一緒に捨ててフライングペガサスをサーチ、その後フライングペガサスを通常召喚しアウスと捨てたレベル10機械族を蘇生
と綺麗な動きが出来る
列車で積むレベル10機械族は少なくともバレットライナー、デリックレーン、ナイトエクスプレスナイトに《転回操車》とテラフォーミングで計13枚
アウスと一緒に引く確率は十分である
《転回操車》が無い状態で手札に来てしまったバトレインの処理手段としても便利
効果を発動できないだけで地属性以外の特殊召喚は可能なので、リーベで仕留め損なってもしっかりアーゼウスで蓋が出来る
同じ豊満な乳房を持つアンナちゃんとの相性が良いのは当然と言えるだろう
手札から自身を特殊召喚する効果はほぼオマケ
いやぁ、それにしてもデカい!!!!
いや、しますよ
《風霊媒師ウィン》に続く二人目の霊媒師
地霊パイ師アウス
ウィンから大分間が開いての実装となった
安易な属性単位の広範囲サーチは下手に実装するとゲームバランスが崩壊しかねないからか、とりあえずテンペスト同様風と地で様子を見ておこう感がある
ウィンからサーチ可能な数値の幅が広がったが、その代わりに種族縛りが付いた
そう簡単に増殖するGのサーチはさせませんよってことなのだろう
そのせいでスクラップ等との相性はよろしくない
最低限地属性魔法使いのサーチは保証されている
地属性のサーチ先はEarth machine、機械族との相性が良く、特に列車はアウス3積みの筆頭であろう
レベル10機械族をアウスと一緒に捨ててフライングペガサスをサーチ、その後フライングペガサスを通常召喚しアウスと捨てたレベル10機械族を蘇生
と綺麗な動きが出来る
列車で積むレベル10機械族は少なくともバレットライナー、デリックレーン、ナイトエクスプレスナイトに《転回操車》とテラフォーミングで計13枚
アウスと一緒に引く確率は十分である
《転回操車》が無い状態で手札に来てしまったバトレインの処理手段としても便利
効果を発動できないだけで地属性以外の特殊召喚は可能なので、リーベで仕留め損なってもしっかりアーゼウスで蓋が出来る
同じ豊満な乳房を持つアンナちゃんとの相性が良いのは当然と言えるだろう
手札から自身を特殊召喚する効果はほぼオマケ
いやぁ、それにしてもデカい!!!!
このまま長いこと放置するか、他の属性ではこのサーチ効果は無理と判断したかと思われていましたが、地属性が精力的に強化されたレギュラーパックでようやくお披露目となった2体目の霊媒師。
今回は霊使いお得意のいつものコピペではなく最初の霊媒師であるウィンといくつかの違いがあり、サーチ範囲が守備力1500以下から攻撃力1850以下に、サーチできるモンスターが自身を含む捨てたモンスターの種族に依存するようになっている。
さすがは全属性中2番目に多い地属性というわけでそうすんなりとはいかないかという感じですが、こればかりは残りの霊媒師たちの仕様を見ないことにはわかりません。
自身が魔法使いということで《マスマティシャン》あたりは常にサーチ対象となっており、それ以外でもある程度の種族統一が行き届いた地属性デッキであれば何らストレスなく使えることでしょう。
特に古代の機械・ギアギア・マシンナーズ・無限起動・列車などで強固な地属性同盟を築き上げている機械族では、その結束力をさらに高めるモンスターとなってくれること間違いなしですね。
今回は霊使いお得意のいつものコピペではなく最初の霊媒師であるウィンといくつかの違いがあり、サーチ範囲が守備力1500以下から攻撃力1850以下に、サーチできるモンスターが自身を含む捨てたモンスターの種族に依存するようになっている。
さすがは全属性中2番目に多い地属性というわけでそうすんなりとはいかないかという感じですが、こればかりは残りの霊媒師たちの仕様を見ないことにはわかりません。
自身が魔法使いということで《マスマティシャン》あたりは常にサーチ対象となっており、それ以外でもある程度の種族統一が行き届いた地属性デッキであれば何らストレスなく使えることでしょう。
特に古代の機械・ギアギア・マシンナーズ・無限起動・列車などで強固な地属性同盟を築き上げている機械族では、その結束力をさらに高めるモンスターとなってくれること間違いなしですね。
長年待ちに待った《風霊媒師ウィン》の地属性バージョン。使い方は概ねウィンちゃんと同じであるがこちらはサーチできる攻撃力の範囲が広い代わりに種族縛りがあり、霊使いごとの性格がよく出ている。地属性統一テーマで使うならだいたいは条件を満たせるためそこまで気にすることでも無いか
採用できるデッキは剛鬼、春化精、アンティークギアあたりで特に蠱惑魔では《増殖するG》をサーチすることができ、相手にターンを渡した後の抑止力はもちろん、相手にG以外への《灰流うらら》の発動を躊躇わせることも期待できる。
個人的には【アダマシア】で《プランキッズ・ロック》をサーチすればクソ強いんじゃね!?と思っていたが使うEX体が悉く地属性以外だったため断念。この辺りは上手く調整されていると思う。
あと皆も思っただろうが胸部の攻撃力が本当に強い。これまで霊使い最強は《清冽の水霊使いエリア》《憑依装着-エリア》の新イラストから判断できる通り彼女かと思われていたがここにきてアウスが一躍トップとなったため界隈に激震を走らせたのは言うまでもないだろう。もしかしたらこの子が遊戯王の全テーマすべてを巻き込むインフレのきっかけとなるかもしれない。
採用できるデッキは剛鬼、春化精、アンティークギアあたりで特に蠱惑魔では《増殖するG》をサーチすることができ、相手にターンを渡した後の抑止力はもちろん、相手にG以外への《灰流うらら》の発動を躊躇わせることも期待できる。
個人的には【アダマシア】で《プランキッズ・ロック》をサーチすればクソ強いんじゃね!?と思っていたが使うEX体が悉く地属性以外だったため断念。この辺りは上手く調整されていると思う。
あと皆も思っただろうが胸部の攻撃力が本当に強い。これまで霊使い最強は《清冽の水霊使いエリア》《憑依装着-エリア》の新イラストから判断できる通り彼女かと思われていたがここにきてアウスが一躍トップとなったため界隈に激震を走らせたのは言うまでもないだろう。もしかしたらこの子が遊戯王の全テーマすべてを巻き込むインフレのきっかけとなるかもしれない。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。