交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
剣神官ムドラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
(1)が《宿神像ケルドウ》より弱いので少し評価が下がるカード。
ただ、イシズカードが大量粛清されて(1)を使う機会がほぼない現状だと正直差は感じません。
墓地肥やし手段が減った今だと手札コストを使うデッキに入れておくのがシンプルな使い方かと思います。
ただ、イシズカードが大量粛清されて(1)を使う機会がほぼない現状だと正直差は感じません。
墓地肥やし手段が減った今だと手札コストを使うデッキに入れておくのがシンプルな使い方かと思います。
22年度に登場したイシズカードと呼ばれ、現在全て禁止か制限になっている4枚の内の1枚。
フリーチェーンで互いの墓地のカードを3枚までデッキに戻す墓地効果を持っており
同じ効果を持つ《宿神像ケルドウ》と共に主に墓地メタ・対墓地メタの両方を担っていた。
大量の墓地肥やしが可能で禁止になったケルベク・アギドと異なり
こちらの2組は1歩劣ると見なされたか制限止まりで済んでいるが
自己展開しながら《墓守の罠》を設置する固有効果も十分に強力で、色々とぶっ飛んでいる同年度のカードパワーを象徴している。
本来は《現世と冥界の逆転》をサポートする効果だった筈だが
それが無くとも使える汎用性の高い効果を詰め込んだ事で
ファンデッキのサポートというコンセプトも瓦解してしまった形である。
フリーチェーンで互いの墓地のカードを3枚までデッキに戻す墓地効果を持っており
同じ効果を持つ《宿神像ケルドウ》と共に主に墓地メタ・対墓地メタの両方を担っていた。
大量の墓地肥やしが可能で禁止になったケルベク・アギドと異なり
こちらの2組は1歩劣ると見なされたか制限止まりで済んでいるが
自己展開しながら《墓守の罠》を設置する固有効果も十分に強力で、色々とぶっ飛んでいる同年度のカードパワーを象徴している。
本来は《現世と冥界の逆転》をサポートする効果だった筈だが
それが無くとも使える汎用性の高い効果を詰め込んだ事で
ファンデッキのサポートというコンセプトも瓦解してしまった形である。
結果的にどうしてこうなったってリメイクになってしまったイシズカードの1枚。
しかも他のイシズリメイクと違い、元の面影もない効果となってしまっている。
サーチ対象の墓守りの罠はイシズ関連にとって優秀なサポートとなり、それを即座に表で起動するのは優秀。手札コストもイシズリメイクの墓地発動のキーとなる。
2の効果は《宿神像ケルドウ》と同じもの。墓地干渉として影響力も柔軟性も優秀で、汎用性が高い。
イシズリメイクの中ではまだマシな方だが、それでも出張での活躍が目立ちケルドウ・アギド達からちょっと遅れて制限に。強化のしかたが雑過ぎた。
しかも他のイシズリメイクと違い、元の面影もない効果となってしまっている。
サーチ対象の墓守りの罠はイシズ関連にとって優秀なサポートとなり、それを即座に表で起動するのは優秀。手札コストもイシズリメイクの墓地発動のキーとなる。
2の効果は《宿神像ケルドウ》と同じもの。墓地干渉として影響力も柔軟性も優秀で、汎用性が高い。
イシズリメイクの中ではまだマシな方だが、それでも出張での活躍が目立ちケルドウ・アギド達からちょっと遅れて制限に。強化のしかたが雑過ぎた。
マスターデュエルでは同期の《古衛兵アギド》、《古尖兵ケルベク》、《宿神像ケルドウ》が準制限で実装される中無制限できちゃった相手の墓地許さないマン。
ところでなんで相手のカードをデッキに戻すのですかね?《現世と冥界の逆転》を使う前提なら墓地に落とすだけでよかったと思うのですがね・・・?あるいは墓地に落ちた現世と冥界~をセットするとかそういう感じで良かったのじゃないですかね?
持ってくる罠も現世と~ではないため最初から合わせる気があったか怪しいカードデザインである。一応墓地に現世~があれば戻せる枚数が増えるというパワーアップ要素があるが別に無くても相手の墓地のカードは効果の発動などに合わせて三枚戻せたら基本的には十分である。
マスターデュエルではどんなこれからどんな未来が待ち受けるのか、このまま生き残るのか、OCGみたく制限指定を受けるのか、それとも・・・?
2023/06/08より制限カードに。ひとまず除外されたら基本早々帰ってこないため幾度と使われるということは減るだろう。
ところでなんで相手のカードをデッキに戻すのですかね?《現世と冥界の逆転》を使う前提なら墓地に落とすだけでよかったと思うのですがね・・・?あるいは墓地に落ちた現世と冥界~をセットするとかそういう感じで良かったのじゃないですかね?
持ってくる罠も現世と~ではないため最初から合わせる気があったか怪しいカードデザインである。一応墓地に現世~があれば戻せる枚数が増えるというパワーアップ要素があるが別に無くても相手の墓地のカードは効果の発動などに合わせて三枚戻せたら基本的には十分である。
マスターデュエルではどんなこれからどんな未来が待ち受けるのか、このまま生き残るのか、OCGみたく制限指定を受けるのか、それとも・・・?
2023/06/08より制限カードに。ひとまず除外されたら基本早々帰ってこないため幾度と使われるということは減るだろう。
ティアラで採用されがち.
自分は墓地をたくさん肥やして、相手が墓地を使おうとしたらこれで止めてあげることが可能.
ほかの墓地利用テーマを〇すのホントやめでくれ...
自分は墓地をたくさん肥やして、相手が墓地を使おうとしたらこれで止めてあげることが可能.
ほかの墓地利用テーマを〇すのホントやめでくれ...
おま強すぎやねん!一生制限にいろ!
他のイシズカードが規制を受ける中なぜか無制限でしたが、2023年4月にようやく制限になったカード。
《宿神像ケルドウ》とほぼ同じ効果なのになぜ放置していたのか謎。
そして使ってみるととにかく便利。
手札に他の地属性天使族がいなくても、通常召喚して場に出してくだけでも(2)の効果が使えるのが使いやすい。
また攻撃力も1500あるのでサブアタッカーとして殴れる。
さらにメイン効果である(2)のフリチェ墓地戻しが凶悪で、相手の展開を邪魔できるだけでなく、自分の墓地にいて欲しくないカードをデッキに戻せたり《墓穴の指名者》を回避したりできるのが強すぎる。
《現世と冥界の逆転》がなければ戻せるのが5枚ではなく3枚までになるが、3枚も戻せれば十分すぎる。
《隣の芝刈り》デッキならこのカードを1枚入れておくだけで良い働きをしてくれる。
《宿神像ケルドウ》とほぼ同じ効果なのになぜ放置していたのか謎。
そして使ってみるととにかく便利。
手札に他の地属性天使族がいなくても、通常召喚して場に出してくだけでも(2)の効果が使えるのが使いやすい。
また攻撃力も1500あるのでサブアタッカーとして殴れる。
さらにメイン効果である(2)のフリチェ墓地戻しが凶悪で、相手の展開を邪魔できるだけでなく、自分の墓地にいて欲しくないカードをデッキに戻せたり《墓穴の指名者》を回避したりできるのが強すぎる。
《現世と冥界の逆転》がなければ戻せるのが5枚ではなく3枚までになるが、3枚も戻せれば十分すぎる。
《隣の芝刈り》デッキならこのカードを1枚入れておくだけで良い働きをしてくれる。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。