交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クリスタル・シャークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
![]() |
100% | (7) | |
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:《アビス・シャーク》からサーチして展開、エクシーズ召喚を狙う。
基本は《アビス・シャーク》でこのカードをサーチ、あちらの攻撃力を半減させて展開してエクシーズ召喚することにナル。
墓地から特殊召喚もでき、エクシーズ召喚できるなら繰り返し自己再生も可能。
なお、相手の水属性を選んで半減させることもでき、《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》との相性の良さもある。
基本は《アビス・シャーク》でこのカードをサーチ、あちらの攻撃力を半減させて展開してエクシーズ召喚することにナル。
墓地から特殊召喚もでき、エクシーズ召喚できるなら繰り返し自己再生も可能。
なお、相手の水属性を選んで半減させることもでき、《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》との相性の良さもある。
主に《アビス・シャーク》と《揺海魚デッドリーフ》からアクセス出来るエクシーズ用の魚族。
フィールドに水属性さえいれば毎ターン自己蘇生出来るので、盤面を返された後にも頼りになります。
ランク4とランク5の素材として使い分けることが可能で、ランク4なら《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》、ランク5なら《N・As・H Knight》といったモンスターを出すのに便利です。
ランク3としても扱えますが、そちらは主にアーマード・エクシーズ関係向けで、関連カードを採用していないと使う機会は少ないと思います。
フィールドに水属性さえいれば毎ターン自己蘇生出来るので、盤面を返された後にも頼りになります。
ランク4とランク5の素材として使い分けることが可能で、ランク4なら《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》、ランク5なら《N・As・H Knight》といったモンスターを出すのに便利です。
ランク3としても扱えますが、そちらは主にアーマード・エクシーズ関係向けで、関連カードを採用していないと使う機会は少ないと思います。
《アビス・シャーク》の最高のパートナーとなるレベル5の魚族モンスター。
あちらの自己SS効果に連なるサーチ効果で手札に持ってきて、アビスを対象に効果を発動し手札からSSするというのが基本の動きとなります。
その際にアビスの攻撃力を半分にしてしまいますが、アビスは元々が戦闘要員ではない上に特殊召喚のための素材に使うことで全くデメリットではなくなるし、自身の効果で特殊召喚した後に場を離れると除外されるデメリットもアビスと共にX素材にすることで帳消しにできる。
さらにこの自己SS効果は墓地からも発動できるため、X素材にして墓地に送ることで繰り返し効果を使うことができ、何気に相手の場の水属性モンスターも対象にできるので、《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》を先行させておけば相手の場のモンスターを弱化させつつ手札や墓地から特殊召喚できるカードにもなります。
クラーゲンは「ナンバーズ」に属する水属性のランク4Xモンスターでもあるため、アビスとこのカードの自己SS後に課せられるそれぞれの制約をクリアしつつ、アビスとこのカードでそれぞれの2の効果を適用してX召喚できるモンスターとしても大変都合が良いです。
あちらの自己SS効果に連なるサーチ効果で手札に持ってきて、アビスを対象に効果を発動し手札からSSするというのが基本の動きとなります。
その際にアビスの攻撃力を半分にしてしまいますが、アビスは元々が戦闘要員ではない上に特殊召喚のための素材に使うことで全くデメリットではなくなるし、自身の効果で特殊召喚した後に場を離れると除外されるデメリットもアビスと共にX素材にすることで帳消しにできる。
さらにこの自己SS効果は墓地からも発動できるため、X素材にして墓地に送ることで繰り返し効果を使うことができ、何気に相手の場の水属性モンスターも対象にできるので、《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》を先行させておけば相手の場のモンスターを弱化させつつ手札や墓地から特殊召喚できるカードにもなります。
クラーゲンは「ナンバーズ」に属する水属性のランク4Xモンスターでもあるため、アビスとこのカードの自己SS後に課せられるそれぞれの制約をクリアしつつ、アビスとこのカードでそれぞれの2の効果を適用してX召喚できるモンスターとしても大変都合が良いです。
《アビス・シャーク》でサーチできる他、《揺海魚デッドリーフ》《ジェネクス・ウンディーネ》1枚からNo.にアクセス出来るのはかなり優秀です。手札からも出せるため事故札になりづらいのも親切。
《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》が存在すれば、相手モンスターの打点を下げつつ特殊召喚することも可能。
シャークモンスターですが、魚族以外でも水属性Xデッキ全般で使用可能です。《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》との相性も良好で、妹シャーのキャラデッキ等でもお呼びがかかるでしょう。消費を押さえつつ魚族と鳥獣族を並べられるため《霊水鳥シレーヌ・オルカ》の召喚条件を整えやすいです。
《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》が存在すれば、相手モンスターの打点を下げつつ特殊召喚することも可能。
シャークモンスターですが、魚族以外でも水属性Xデッキ全般で使用可能です。《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》との相性も良好で、妹シャーのキャラデッキ等でもお呼びがかかるでしょう。消費を押さえつつ魚族と鳥獣族を並べられるため《霊水鳥シレーヌ・オルカ》の召喚条件を整えやすいです。
《アビス・シャーク》の効果でこのカードをサーチすれば、様々なXモンスターにつながりますが、《アビス・シャーク》の効果により「水属性」縛りがかかるので、ランク5なら「N.As.Hknjght」《ヴァリアント・シャーク・ランサー》ランク4なら「No.101S.H.ArkKknight」「No.4猛毒刺泡ステルス・クラーゲン」が、X召喚先の候補に挙がると思います。
アビスシャークの対になるレベル5の魚族。
このカードはフィールドに水属性がいれば、手札か墓地から簡単に出せるのが強みだと思います。
アビスシャークで簡単にサーチできますし、デッドリーフで墓地に落とすこともできるので、とても優秀なカードです。
エクシーズ素材にすれば除外されませんし、何度でも使い回せます。
No.限定ですが、レベル3か4になれるのも優秀です。
今回のアビスシャークとこのカードで、鮫デッキはかなり強化されました。
このカードはフィールドに水属性がいれば、手札か墓地から簡単に出せるのが強みだと思います。
アビスシャークで簡単にサーチできますし、デッドリーフで墓地に落とすこともできるので、とても優秀なカードです。
エクシーズ素材にすれば除外されませんし、何度でも使い回せます。
No.限定ですが、レベル3か4になれるのも優秀です。
今回のアビスシャークとこのカードで、鮫デッキはかなり強化されました。
Noの素材にする場合3~5のレベルを使い分けれるうえ、場の水を弱体化する事で手札だけでなく墓地からも展開でき、除外されるデメリットもX素材なら回避できる為、使い減りしない素材として扱える。
アビスやデッドリーフの存在もあり、引っ張ってくる手段も豊富。
また地味に攻撃力半減は相手場も対象にできる。水に変更させる偽No4とは相性がいい。
魚Xデッキにおいて優秀な素材要員になると思います。
アビスやデッドリーフの存在もあり、引っ張ってくる手段も豊富。
また地味に攻撃力半減は相手場も対象にできる。水に変更させる偽No4とは相性がいい。
魚Xデッキにおいて優秀な素材要員になると思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/05/24 新商品 TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター カードリスト追加。
- 06/24 14:29 評価 5点 《融合準備》「ファンデッカー目線です。 このカードを初めて見た…
- 06/24 14:21 評価 8点 《融合回収》「ファンデッカー目線です。 融合召喚を何度も行うデ…
- 06/24 11:45 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「ファンデッカー目線です。 どんな…
- 06/24 11:39 評価 5点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/24 09:06 評価 1点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「5期産の《E・HERO 》…
- 06/24 02:38 評価 1点 《混沌の黒魔術師》「もはや歴史の影に埋もれたカード。 このカー…
- 06/24 01:23 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「コイツの有無によって融合できるか…
- 06/24 00:56 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「約20年もの間「HERO」というカテ…
- 06/23 23:54 デッキ 下関市の最弱?旅するアダマシア!
- 06/23 23:50 評価 5点 《E・HERO ブレイヴ・ネオス》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/23 23:41 評価 10点 《E・HERO サンライザー》「ファンデッカー目線です。 こい…
- 06/23 23:33 評価 5点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 23:24 評価 5点 《E・HERO エッジマン》「ファンデッカー目線です。 ENエン…
- 06/23 22:31 評価 5点 《エッジ・ハンマー》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブ…
- 06/23 22:24 評価 7点 《E・HERO プラズマヴァイスマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 22:11 評価 5点 《スパークガン》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブネオ…
- 06/23 22:04 評価 5点 《E・HERO レディ・オブ・ファイア》「ファンデッカー目線で…
- 06/23 21:54 評価 5点 《E・HERO ブレイズマン》「ファンデッカー目線です。 《EN…
- 06/23 21:16 ボケ 召命の神弓-アポロウーサの新規ボケ。執行猶予中の最後の乗馬(?)
- 06/23 21:06 デッキ ドラゴンリンク
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



