交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ブルーアイズ・タイラント・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
面倒な条件を飛ばして《青き眼の祈り》1枚から出せるようになった
《タイラント・バースト・ドラゴン》と融合したアニオリ産の《ブルーアイズ》。
罠への完全耐性を持つが【ブルーアイズ】は罠を余り積めないので(3)の旨味は少なく
フィッシャーの傾向が高いこのモンスターの性質とも会わない
そもそも高打点のアタッカーには困らないテーマで有り
正規融合を狙うと同じ様な召喚条件の《青眼の双爆裂龍》の存在が大きくこちらの方が戦闘能力は高い。
祈りの効果で《青眼の究極竜》をEXから引っ張りつつこれの召喚という形で墓地へ落とす事で
《究極竜魔導師》の素材が簡単に用意出来る様になったのでこちらとのシナジーを活かしたい所。
その場合は先行で展開しテーマ内のチューナー等と合わせて
自身もさっさと他のEXの素材にした後で《究極融合》の墓地素材に充てたり
《白き乙女》が持ってきた《真の光》で蘇生させた白龍とランク8を立てるなど独自の動きが可能になる。
祈り有りきとはいえ召喚の敷居が大きく下がった事で【ブルーアイズ】でも出番が増える事だろう。
《タイラント・バースト・ドラゴン》と融合したアニオリ産の《ブルーアイズ》。
罠への完全耐性を持つが【ブルーアイズ】は罠を余り積めないので(3)の旨味は少なく
フィッシャーの傾向が高いこのモンスターの性質とも会わない
そもそも高打点のアタッカーには困らないテーマで有り
正規融合を狙うと同じ様な召喚条件の《青眼の双爆裂龍》の存在が大きくこちらの方が戦闘能力は高い。
祈りの効果で《青眼の究極竜》をEXから引っ張りつつこれの召喚という形で墓地へ落とす事で
《究極竜魔導師》の素材が簡単に用意出来る様になったのでこちらとのシナジーを活かしたい所。
その場合は先行で展開しテーマ内のチューナー等と合わせて
自身もさっさと他のEXの素材にした後で《究極融合》の墓地素材に充てたり
《白き乙女》が持ってきた《真の光》で蘇生させた白龍とランク8を立てるなど独自の動きが可能になる。
祈り有りきとはいえ召喚の敷居が大きく下がった事で【ブルーアイズ】でも出番が増える事だろう。
《クリティウスの牙》の効果によってのみ特殊召喚できる《タイラント・バースト・ドラゴン》を自身の効果によって《青眼の白龍》の装備カードとし、それをリリースすることを想定した大掛かりで特別な特殊召喚条件を持つ融合モンスターですが、場の《ブラック・マジシャン》に《ティマイオスの眼》を使うだけで出せる《呪符竜》とはさすがに勝手が違いすぎるし、テキストに書かれた融合素材2体で普通に融合召喚もできるので基本的にはそちらで出していく感じになる融合モンスター。
3400打点から相手モンスターに全体攻撃を繰り出すことができ、罠カードに対する完全耐性を持つためそれらのカードで攻撃・効果を無効にされたり、ステータスを下げられたり縛られたり除去されることもなく、さらに戦闘を行ったダメステ終了時に墓地の罠カード1枚をその何でもセットできる能力によって数的アドバンテージを稼ぎながら妨害を構え直すことまでできてしまう。
罠カードに対する完全耐性は自分の罠カードによる除去効果やマイナス症状も受け付けないので、このカードを主軸に据える場合はそういった罠カードをこのカードの効果で再利用する罠カードとしても組み込みやすい。
青眼2体で融合召喚を行う場合は同時に《青眼の双爆裂龍》も融合召喚することが可能であり、あちらは自身より攻撃力が高いモンスターに対しても耐性貫通力の高い効果で対抗できることからモンスターに対してはあちらの方がかなり強いですが、こちらは全体攻撃効果によって自身より攻撃力が低い3体以上のモンスターを殲滅することができる点や耐性効果によって《スキルドレイン》や《無限泡影》の影響を受けにくい点で優れています。
またこちらは融合素材の片割れがドラゴン族なら何でもいけるので、ドラゴン族でもある《竜魔導の守護者》の召喚誘発効果で持ってきた融合召喚効果を持つ「融合」「フュージョン」通常魔法と、起動効果でセット状態で蘇生した青眼を用いて融合召喚することも可能となっています。
3400打点から相手モンスターに全体攻撃を繰り出すことができ、罠カードに対する完全耐性を持つためそれらのカードで攻撃・効果を無効にされたり、ステータスを下げられたり縛られたり除去されることもなく、さらに戦闘を行ったダメステ終了時に墓地の罠カード1枚をその何でもセットできる能力によって数的アドバンテージを稼ぎながら妨害を構え直すことまでできてしまう。
罠カードに対する完全耐性は自分の罠カードによる除去効果やマイナス症状も受け付けないので、このカードを主軸に据える場合はそういった罠カードをこのカードの効果で再利用する罠カードとしても組み込みやすい。
青眼2体で融合召喚を行う場合は同時に《青眼の双爆裂龍》も融合召喚することが可能であり、あちらは自身より攻撃力が高いモンスターに対しても耐性貫通力の高い効果で対抗できることからモンスターに対してはあちらの方がかなり強いですが、こちらは全体攻撃効果によって自身より攻撃力が低い3体以上のモンスターを殲滅することができる点や耐性効果によって《スキルドレイン》や《無限泡影》の影響を受けにくい点で優れています。
またこちらは融合素材の片割れがドラゴン族なら何でもいけるので、ドラゴン族でもある《竜魔導の守護者》の召喚誘発効果で持ってきた融合召喚効果を持つ「融合」「フュージョン」通常魔法と、起動効果でセット状態で蘇生した青眼を用いて融合召喚することも可能となっています。
ティンダングルの慟哭
2021/11/28 13:55
2021/11/28 13:55
青眼の新たな融合体
罠カードへの耐性、全体攻撃、そして罠を墓地から再セットできる効果を持つ
罠カード全般への耐性は自分のカードを含むため《強靭!無敵!最強!》 などのメリット効果を受ける事は出来ないが、《真の光》の自爆効果や《スキルドレイン》を無視できる(ただしアポクリフォートキラーなどと同じく、スキドレ発動前に召喚する必要はある)
全体攻撃は3400の高打点と合わさり中々に強力
《ヴァレルエンド・ドラゴン》ばりの殲滅力が期待できる
罠回収効果に関しては、罠ならなんでも回収できる点が強力
継続的に妨害札を構えても良い
総じて全ての効果に無駄がなく、素材がやや緩めで《究極融合》とも相性が良く、扱いやすい良カード
罠カードへの耐性、全体攻撃、そして罠を墓地から再セットできる効果を持つ
罠カード全般への耐性は自分のカードを含むため《強靭!無敵!最強!》 などのメリット効果を受ける事は出来ないが、《真の光》の自爆効果や《スキルドレイン》を無視できる(ただしアポクリフォートキラーなどと同じく、スキドレ発動前に召喚する必要はある)
全体攻撃は3400の高打点と合わさり中々に強力
《ヴァレルエンド・ドラゴン》ばりの殲滅力が期待できる
罠回収効果に関しては、罠ならなんでも回収できる点が強力
継続的に妨害札を構えても良い
総じて全ての効果に無駄がなく、素材がやや緩めで《究極融合》とも相性が良く、扱いやすい良カード
素材の縛りはありますが、それ程気にならなく特殊召喚しやすい融合モンスターです。
攻撃力は3400と高めで2の効果は、相手フィールドのモンスターをまとめて攻撃する効果を持ってます。
1の効果はモンスターより罠カードを多く採用するのは見かけませんが、それでもカード効果の耐性はあって損は無いと思います。
個人的にですが、戦闘を介しやすい融合モンスターだと印象です。
攻撃力は3400と高めで2の効果は、相手フィールドのモンスターをまとめて攻撃する効果を持ってます。
1の効果はモンスターより罠カードを多く採用するのは見かけませんが、それでもカード効果の耐性はあって損は無いと思います。
個人的にですが、戦闘を介しやすい融合モンスターだと印象です。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。