交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ウォークライ・ガトスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
「ウォークライ」では貴重な自己特殊召喚効果を持つカード。
ただ、このカードは戦闘に関する効果を持たず、戦闘後の打点強化などもないため、純構築では使いずらいカードではあります。
ただ、ウォークライが苦手とする先行スタートでは、他の下級ウォークライと合わせて《聖騎士の追想 イゾルデ》をリンク召喚できるので、そこから装備カードや戦士族をサーチすることで対応力を上げることができるので混合構築では輝く存在です。
ただ、このカードは戦闘に関する効果を持たず、戦闘後の打点強化などもないため、純構築では使いずらいカードではあります。
ただ、ウォークライが苦手とする先行スタートでは、他の下級ウォークライと合わせて《聖騎士の追想 イゾルデ》をリンク召喚できるので、そこから装備カードや戦士族をサーチすることで対応力を上げることができるので混合構築では輝く存在です。
個人的には《ウォークライ・ウェント》と並んで評価に困るカードです。
まずは悪いところから。
1つ目が【ウォークライ】のテーマ性によって自身の強みを潰している点です。
自身の効果により他のカードにNS権を割り当てることができます。
しかし現時点での【ウォークライ】にはNS時に効果を誘発するモンスターが存在せず、《ウォークライ・ミーディアム》の存在によりNS誘発を所持する新規ウォークライモンスターの追加の可能性もゼロに近いです。(このカードのように手札発動はあるかもしれまんが。)
《カゲトカゲ》 系の「NS誘発のアドを確実に得つつ横に並べる」強みの1つが潰れてしまっているのです。
2つ目がこのカードがウォークライの強みに乗れていないこと。
【ウォークライ】はバトルに入れさえすれば十分な強さを発揮できます。
しかしこのカードは展開能力だけで完結しておりこのカード自身ではアドバンテージを何も生み出せません。
横に並べたウォークライの効果を発動するためのトリガーにはなってくれますがやはり自身にも何か効果が欲しかったです。
いい点は悪い点の裏返しで展開能力で完結しているため出張要員としてはいい選択肢になります。
同様に自己SS持ちでこのカードでリクルート対象にもなれる《ウォークライ・バシレオス》とセットで地戦士デッキに混ぜてあげてもいいでしょう。
ウォークライモンスターは強烈なデメリットを抱えている訳ではないのですが純粋にスペック不足なので必要以上に悪い評価がついていると感じております。
そもそもこのカードの展開能力はデフォルトで下級ウォークライに備え付けられいて当然であり、《ウォークライ・スキーラ》のパンプアップも全ウォークライに共通、このカードにも何か1つバトルトリガーの効果をつけるべきだったと思います。
まずは悪いところから。
1つ目が【ウォークライ】のテーマ性によって自身の強みを潰している点です。
自身の効果により他のカードにNS権を割り当てることができます。
しかし現時点での【ウォークライ】にはNS時に効果を誘発するモンスターが存在せず、《ウォークライ・ミーディアム》の存在によりNS誘発を所持する新規ウォークライモンスターの追加の可能性もゼロに近いです。(このカードのように手札発動はあるかもしれまんが。)
《カゲトカゲ》 系の「NS誘発のアドを確実に得つつ横に並べる」強みの1つが潰れてしまっているのです。
2つ目がこのカードがウォークライの強みに乗れていないこと。
【ウォークライ】はバトルに入れさえすれば十分な強さを発揮できます。
しかしこのカードは展開能力だけで完結しておりこのカード自身ではアドバンテージを何も生み出せません。
横に並べたウォークライの効果を発動するためのトリガーにはなってくれますがやはり自身にも何か効果が欲しかったです。
いい点は悪い点の裏返しで展開能力で完結しているため出張要員としてはいい選択肢になります。
同様に自己SS持ちでこのカードでリクルート対象にもなれる《ウォークライ・バシレオス》とセットで地戦士デッキに混ぜてあげてもいいでしょう。
ウォークライモンスターは強烈なデメリットを抱えている訳ではないのですが純粋にスペック不足なので必要以上に悪い評価がついていると感じております。
そもそもこのカードの展開能力はデフォルトで下級ウォークライに備え付けられいて当然であり、《ウォークライ・スキーラ》のパンプアップも全ウォークライに共通、このカードにも何か1つバトルトリガーの効果をつけるべきだったと思います。
地属性・戦士族デッキなら簡単に特殊召喚できる。1900となかなか高打点。レベル4。ロックオブウォークライとミーディアムで9枚体制にもできる。かなり使いやすいカード。
単騎自爆だと効果が使えないウォークライにおいて横に並べて戦闘できる打点なのは優秀です。
地味に特殊召喚効果は名称ターン1枚がなく、召喚権を追加するなどして何度も召喚できればその分ガトスを展開可能です。
私はヒロイックでも展開要員として採用しています。
地味に特殊召喚効果は名称ターン1枚がなく、召喚権を追加するなどして何度も召喚できればその分ガトスを展開可能です。
私はヒロイックでも展開要員として採用しています。
総合評価:能動的な自己特殊召喚が可能なため、活用しやすい。
戦士族・地属性を召喚した場合に追加で特殊召喚でき、レベル4のモンスターとならランク4にもできル。
《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》の発動時でサーチして特殊召喚、素材として利用が可能で、動けはする。
相手の効果で墓地へ送られた場合の効果は保険程度ではあるが、フリーチェーンの破壊などで妨害されなくくなる為有用。
戦士族・地属性を召喚した場合に追加で特殊召喚でき、レベル4のモンスターとならランク4にもできル。
《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》の発動時でサーチして特殊召喚、素材として利用が可能で、動けはする。
相手の効果で墓地へ送られた場合の効果は保険程度ではあるが、フリーチェーンの破壊などで妨害されなくくなる為有用。
地・戦士の召喚をトリガーに展開でき、下級としちゃ攻守も悪くないので汎用性は高い。
2の効果に関しては相手依存が強く、除外・バウンスが多い時代で戦闘破壊も難しくない攻守である為、期待できないでしょう。
ウォークライの中では使い勝手がよく、出張性もあるかと。
2の効果に関しては相手依存が強く、除外・バウンスが多い時代で戦闘破壊も難しくない攻守である為、期待できないでしょう。
ウォークライの中では使い勝手がよく、出張性もあるかと。
ウォークライ関係なく地属性戦士主体のデッキなら採用を検討できるが他の特殊召喚できる戦士と比較して明確な利点が存在しない。
それでもウォークライで先行で何かできる数少ないモンスターである。
それでもウォークライで先行で何かできる数少ないモンスターである。
この度日本に上陸した海外新規の1体。効果は地味ですが、特殊召喚自体は地属性・戦士族が入るデッキでは簡単。各種召喚法の素材に最適でしょう。テーマデッキで固めれば除去されてもある程度ならリカバリーがききます。
『ウォークライ』は『鬨』という意味があるのでネタ的な意味でエクシーズをレベル0のモンスターと勘違いしていたあの人のデッキにいれたいですが、属性がバラけてるので活躍は難しいでしょう。
『ウォークライ』は『鬨』という意味があるのでネタ的な意味でエクシーズをレベル0のモンスターと勘違いしていたあの人のデッキにいれたいですが、属性がバラけてるので活躍は難しいでしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。