交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
エクソシスター・バディスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:エクソシスターしか出せない制限がやや重い。
相手ターンにエクソシスターを特殊召喚し、共通効果でエクソシスターのエクシーズ召喚を狙う形とナル。
相手の墓地利用にチェーンすればエクソシスターの共通効果を即座に使うこともでき、墓地利用メタとして最大の力を発揮する。
《墓穴の指名者》などの自分の墓地利用を加味すれば《エクソシスター・マルファ》をトリガーにすることもできる。
自分のターンでもエクソシスターのエクシーズモンスターをそのままエクシーズ召喚することにも繋がる。
ただ、他のエクシーズモンスターを出せないことから汎用ランク4とかには繋げにくく、自分のターンではイマイチ。
相手が墓地利用できるカードが打ち止めになっていたりすると展開したモンスターが消えてしまう可能性もあるし。
相手ターンにエクソシスターを特殊召喚し、共通効果でエクソシスターのエクシーズ召喚を狙う形とナル。
相手の墓地利用にチェーンすればエクソシスターの共通効果を即座に使うこともでき、墓地利用メタとして最大の力を発揮する。
《墓穴の指名者》などの自分の墓地利用を加味すれば《エクソシスター・マルファ》をトリガーにすることもできる。
自分のターンでもエクソシスターのエクシーズモンスターをそのままエクシーズ召喚することにも繋がる。
ただ、他のエクシーズモンスターを出せないことから汎用ランク4とかには繋げにくく、自分のターンではイマイチ。
相手が墓地利用できるカードが打ち止めになっていたりすると展開したモンスターが消えてしまう可能性もあるし。
相手の墓地操作にチェーンすることでエクソシスターエクシーズ2体を出せます。
《エクソシスター・エリス》はある程度デッキに残したいので《エクソシスター・イレーヌ》《エクソシスター・ソフィア》をデッキから特殊召喚するのが無難です。
手札に《D.D.クロウ》みたいな墓地除外カードがあれば《エクソシスター・マルファ》を呼んで自作自演も出来ます。
《エクソシスター・エリス》はある程度デッキに残したいので《エクソシスター・イレーヌ》《エクソシスター・ソフィア》をデッキから特殊召喚するのが無難です。
手札に《D.D.クロウ》みたいな墓地除外カードがあれば《エクソシスター・マルファ》を呼んで自作自演も出来ます。
罠の展開カードなだけにパワーは高めとなっておりデッキから2体もリクルートできる。
ただ、何もしないとデッキに戻ってしまうためエクソシスターエクシーズに変換してしまいたい。
相手が墓地利用を積極的に行うテーマであればエクシーズへの変換はスムーズに行え2妨害として運用する事も可能だが、ケアされたり墓地利用をあまりしない相手だと壁にしかなれなかったり、自分のターンで使うとデメリットでアーゼウスが封じられたりと使い勝手が大きく落ちる。
やってることは強いと思うのだが結構ムラがある印象。
ただ、何もしないとデッキに戻ってしまうためエクソシスターエクシーズに変換してしまいたい。
相手が墓地利用を積極的に行うテーマであればエクシーズへの変換はスムーズに行え2妨害として運用する事も可能だが、ケアされたり墓地利用をあまりしない相手だと壁にしかなれなかったり、自分のターンで使うとデメリットでアーゼウスが封じられたりと使い勝手が大きく落ちる。
やってることは強いと思うのだが結構ムラがある印象。
デッキに特定の組み合わせのエクソシスターいないと使えないし、エクソシスター以外のモンスターをEXから出せなくなるし、使い勝手悪いしそんな評価は高くないカードかな…
と思っていたが全然そんなことはなかった。デッキから2枚展開するのはやっぱ普通に強いです
確かに使い勝手自体はそんなに良くないものの、他の方も言っている通り相手の墓地利用カードにチェーンして使えば一気に2体のエクソシスターが並ぶ。現環境なら《閃刀姫-カガリ》や《黄金卿エルドリッチ》などぶっ刺さるカードは多く、これらに対して《エクソシスター・ミカエリス》と《エクソシスター・ジブリーヌ》を立てることができれば相手も思うように動けなくなるだろう。
自分のターンに使うにしてもソフィアとイレーヌを立てることでドローと手札交換ができさらにミカエリスの魔法罠サーチに繋げられるため決して弱い択ではない
と思っていたが全然そんなことはなかった。デッキから2枚展開するのはやっぱ普通に強いです
確かに使い勝手自体はそんなに良くないものの、他の方も言っている通り相手の墓地利用カードにチェーンして使えば一気に2体のエクソシスターが並ぶ。現環境なら《閃刀姫-カガリ》や《黄金卿エルドリッチ》などぶっ刺さるカードは多く、これらに対して《エクソシスター・ミカエリス》と《エクソシスター・ジブリーヌ》を立てることができれば相手も思うように動けなくなるだろう。
自分のターンに使うにしてもソフィアとイレーヌを立てることでドローと手札交換ができさらにミカエリスの魔法罠サーチに繋げられるため決して弱い択ではない
《ギアギアギア》的なカードなわけですが
勿論、相手の墓地効果にチェーンしてこのカードを使い変身エクシーズを狙うのも一つです。
しかし、自分のターンに使うメリットと言うものも存在します。 《エクソシスター・イレーヌ》《エクソシスター・ソフィア》の2組をセットで出せば起動効果でドロー&ライフ800をそれぞれで使って行け、そのの後に2体でエクシーズ《エクソシスター・ミカエリス》を出し相手を除去しつつ、2枚目の《エクソシスター・バディス》を構えるという戦法もとれます。 つまり、相手ターンで使うことを次のターンに先送りできる。 「エクソシスター」モンスターしかEXデッキからだせなくなり《天霆號アーゼウス》とか出せなくなるのは明確なデメリットだなっと感じる。 《ギアギアギア》は縛りないのに・・・
とは言え新規でメインデッキに入る「エクソシスター」が強くなればこのカードも相対的に強くなるので今後のカードに期待。 エクソシスター下級で打点200/守備800の奴が出てないので おそらくそのうち来るでしょう?(エクソシスター下級打点が100ずつ変化しており、打点200がちょうど抜けているんですよね。)
勿論、相手の墓地効果にチェーンしてこのカードを使い変身エクシーズを狙うのも一つです。
しかし、自分のターンに使うメリットと言うものも存在します。 《エクソシスター・イレーヌ》《エクソシスター・ソフィア》の2組をセットで出せば起動効果でドロー&ライフ800をそれぞれで使って行け、そのの後に2体でエクシーズ《エクソシスター・ミカエリス》を出し相手を除去しつつ、2枚目の《エクソシスター・バディス》を構えるという戦法もとれます。 つまり、相手ターンで使うことを次のターンに先送りできる。 「エクソシスター」モンスターしかEXデッキからだせなくなり《天霆號アーゼウス》とか出せなくなるのは明確なデメリットだなっと感じる。 《ギアギアギア》は縛りないのに・・・
とは言え新規でメインデッキに入る「エクソシスター」が強くなればこのカードも相対的に強くなるので今後のカードに期待。 エクソシスター下級で打点200/守備800の奴が出てないので おそらくそのうち来るでしょう?(エクソシスター下級打点が100ずつ変化しており、打点200がちょうど抜けているんですよね。)
LPコストと引き換えに、特定の「エクソシスター」モンスター2組をリクルート出来るのは、優秀だと思います。エンドフェイズにデッキに戻さなくてはならないため、制約に沿って「エクソシスター」Xに変換すると、よいと思います。
哀れなアクマに魂の救済を
名前通りにエクソシスターのバディ同士をデッキから直に呼び出すリクルートトラップ。
大前提として、相手の墓地利用効果にチェーンして発動し、リクルートしたエクソシスターたちの変身効果を使うことを狙いたい。それが出来ればかなりの強さを発揮するカードではある。
ただ墓地をコストで動かすタイプのカードには発動してももう遅くて間に合わず、なかなか刺すのが難しい難点もある。
自分のターンに発動して普通にX召喚の素材に使うのもアリではあるが、エクソシスターモンスターしか出せなくなり、《天霆號アーゼウス》や《FNO.0 未来龍皇ホープ》なども出せないためあまり強いとは言えないだろう。どうしても使わざるを得ないときに使う程度かな。
適切なタイミングで発動できないと、ただ単に雑魚モンスターが並んだだけに終わってしまい、そのまま戦闘破壊やエンド時のデッキ帰還まで墓地利用を待たれるなどケアされてほぼ不発に終わる。そのためバック除去で狙われて変なタイミングで使う羽目になると本当に弱くなってしまう。この手のリクルートカードの中でも本当にタイミングを選ぶカード。
一応《トラップトリック》に対応するのでそれで狙うのもありだが、見えている状態だと今度は相手がこのカードをケアして動いたりするのも難しいところ。
それにしてもめっちゃD.Gray-manっぽさが漂うテーマだなあ。
名前通りにエクソシスターのバディ同士をデッキから直に呼び出すリクルートトラップ。
大前提として、相手の墓地利用効果にチェーンして発動し、リクルートしたエクソシスターたちの変身効果を使うことを狙いたい。それが出来ればかなりの強さを発揮するカードではある。
ただ墓地をコストで動かすタイプのカードには発動してももう遅くて間に合わず、なかなか刺すのが難しい難点もある。
自分のターンに発動して普通にX召喚の素材に使うのもアリではあるが、エクソシスターモンスターしか出せなくなり、《天霆號アーゼウス》や《FNO.0 未来龍皇ホープ》なども出せないためあまり強いとは言えないだろう。どうしても使わざるを得ないときに使う程度かな。
適切なタイミングで発動できないと、ただ単に雑魚モンスターが並んだだけに終わってしまい、そのまま戦闘破壊やエンド時のデッキ帰還まで墓地利用を待たれるなどケアされてほぼ不発に終わる。そのためバック除去で狙われて変なタイミングで使う羽目になると本当に弱くなってしまう。この手のリクルートカードの中でも本当にタイミングを選ぶカード。
一応《トラップトリック》に対応するのでそれで狙うのもありだが、見えている状態だと今度は相手がこのカードをケアして動いたりするのも難しいところ。
それにしてもめっちゃD.Gray-manっぽさが漂うテーマだなあ。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。