交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ふわんだりぃずと怖い海のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
えんぺんのサーチ先となるカウンター罠。
《ふわんだりぃずと夢の町》と比べるとあまり使われてはいません。
発動さえすれば強力な残存効果でそのターン中の相手を無力化させることが可能で、特殊召喚無効系のカウンター罠であることから適当に使っても良いですが、バウンスを嫌う場合はエクストラモンスターが出てくるまで待っていても割と平気です。
《ふわんだりぃずと夢の町》と比較すると考えることも少ないのでデッキ相性だけで戦いたい場合にも良いでしょう。
《ふわんだりぃずと夢の町》と比べるとあまり使われてはいません。
発動さえすれば強力な残存効果でそのターン中の相手を無力化させることが可能で、特殊召喚無効系のカウンター罠であることから適当に使っても良いですが、バウンスを嫌う場合はエクストラモンスターが出てくるまで待っていても割と平気です。
《ふわんだりぃずと夢の町》と比較すると考えることも少ないのでデッキ相性だけで戦いたい場合にも良いでしょう。
特殊召喚を無効化するふわんだりぃずのカウンター罠。
発動タイミングが限定的なため《ふわんだりぃずと夢の町》と比べて使いづらいですね。特殊召喚する効果全般を止められるというわけでもなく、止められるのはチェーンを組まない特殊召喚のみ。しかし、発動できた場合のリターンは絶大であり、相手に重い制約を課すことができます。
現代OCGにおいて特殊召喚を行わないデッキなど存在しないと言ってもよく、よほど極端なメタビートでもない限り何かしらのリンクやエクシーズには頼っていると思います。メインデッキ側に妨害プランをほとんど持たないデッキも珍しくないため、怖い海の制約下でアドバンテージを取るのは難しいでしょう。
万能カードではないものの、サイドでのピン採用もところどころ見られる1枚で8点はあってもいいかなと思います。夢の町に食われてないだけでも凄い。
発動タイミングが限定的なため《ふわんだりぃずと夢の町》と比べて使いづらいですね。特殊召喚する効果全般を止められるというわけでもなく、止められるのはチェーンを組まない特殊召喚のみ。しかし、発動できた場合のリターンは絶大であり、相手に重い制約を課すことができます。
現代OCGにおいて特殊召喚を行わないデッキなど存在しないと言ってもよく、よほど極端なメタビートでもない限り何かしらのリンクやエクシーズには頼っていると思います。メインデッキ側に妨害プランをほとんど持たないデッキも珍しくないため、怖い海の制約下でアドバンテージを取るのは難しいでしょう。
万能カードではないものの、サイドでのピン採用もところどころ見られる1枚で8点はあってもいいかなと思います。夢の町に食われてないだけでも凄い。
扱いづらさこそ否めないものの、展開ルートと着地点の両方を融合モンスター以外のEXデッキに依存したデッキ相手であれば1枚でゲームエンドに持ち込める程の破壊力を誇る。
《昇天の角笛》等と同様に発動を介さない特殊召喚に対してしか発動できない他、召喚権が3回に増えてしまう為、メインデッキと手札のモンスターの召喚時効果だけで盤面を形成できてしまうデッキに対しては無力極まりなく、場合によっては敵に塩を送ってしまう可能性もある。
しかしそれでもやはりリンク/シンクロ/エクシーズ/ペンデュラムを完全に封殺できる効果は文句なしに強烈であり、ただ1枚発動するだけで一切の盤面形成が完全に不可能になる事も全く珍しくない。
《昇天の黒角笛》などと異なり相手の手札に残った《スプライト・スターター》等の展開札も完全に腐らせられるという点が特に強烈で一線を画す。
また、魔の2022年害悪壊れテーマ群の魁であり代表格である《スプライト》が共通効果として持つ特殊召喚効果は発動を介さずチェーンを組まない為、これにも反応して展開を封じる事が出来る。
《スプライト》相手の場合は通常召喚3回だけでも多少の無効化は立ってしまうものの、安定して発動し最大でも2妨害+素引きしたバックの盤面に抑えられる為、まあ十分と言えるだろう。カウンター罠である点が功を奏し《スプライト・キャロット》に止められない点も非常に相性がいい。一枚で《スプライト》をここまで苦しめられるカードはそうそう多くないのではなかろうか。
《ふわんだりぃず》カードに対して作用する効果こそ持たないものの、「特殊召喚」という行為全体のアンチでありリンクモンスターという枠組み自体へのアンチでもある性質をアイデンティティとする《ふわんだりぃず》らしさに満ち溢れた妨害カード。
伏せカード1枚で相手の心を折るのが好きな方はメインデッキからの投入を、そうでなくとも発動できる相手の多い環境であれば採用して損はないだろう。なにせ決まった時は高確率で詰みが確定するのだから。
もし《ふわんだりぃず》が簡単にワンキルを狙える打点の出るデッキだったのならば許されていなかったと思う。
《昇天の角笛》等と同様に発動を介さない特殊召喚に対してしか発動できない他、召喚権が3回に増えてしまう為、メインデッキと手札のモンスターの召喚時効果だけで盤面を形成できてしまうデッキに対しては無力極まりなく、場合によっては敵に塩を送ってしまう可能性もある。
しかしそれでもやはりリンク/シンクロ/エクシーズ/ペンデュラムを完全に封殺できる効果は文句なしに強烈であり、ただ1枚発動するだけで一切の盤面形成が完全に不可能になる事も全く珍しくない。
《昇天の黒角笛》などと異なり相手の手札に残った《スプライト・スターター》等の展開札も完全に腐らせられるという点が特に強烈で一線を画す。
また、魔の2022年害悪壊れテーマ群の魁であり代表格である《スプライト》が共通効果として持つ特殊召喚効果は発動を介さずチェーンを組まない為、これにも反応して展開を封じる事が出来る。
《スプライト》相手の場合は通常召喚3回だけでも多少の無効化は立ってしまうものの、安定して発動し最大でも2妨害+素引きしたバックの盤面に抑えられる為、まあ十分と言えるだろう。カウンター罠である点が功を奏し《スプライト・キャロット》に止められない点も非常に相性がいい。一枚で《スプライト》をここまで苦しめられるカードはそうそう多くないのではなかろうか。
《ふわんだりぃず》カードに対して作用する効果こそ持たないものの、「特殊召喚」という行為全体のアンチでありリンクモンスターという枠組み自体へのアンチでもある性質をアイデンティティとする《ふわんだりぃず》らしさに満ち溢れた妨害カード。
伏せカード1枚で相手の心を折るのが好きな方はメインデッキからの投入を、そうでなくとも発動できる相手の多い環境であれば採用して損はないだろう。なにせ決まった時は高確率で詰みが確定するのだから。
もし《ふわんだりぃず》が簡単にワンキルを狙える打点の出るデッキだったのならば許されていなかったと思う。
細かい解説はすでにされていて評価点に関しても同じ認識。
ふわんだりぃずのカードの中で現状もっとも使いづらいカードですが、それでもこの得点であり、ふわんだりぃずテーマそのものの強さを改めて感じます。
ふわんだりぃずのカードの中で現状もっとも使いづらいカードですが、それでもこの得点であり、ふわんだりぃずテーマそのものの強さを改めて感じます。
ふわだりネームを持ちますが、その効果はふわだりどころか鳥獣族とも関係なく、アドバンス召喚されたモンスター全体に適用範囲が拡がった妨害系カウンター罠。
相手の発動を伴わない特殊召喚を無効にしてバウンスするというカウンター罠で、その発動条件は自分の場にアドバンス召喚されたモンスターがいてかつ特殊召喚されたモンスターが存在しないこと。
アドバンス召喚されつつこのカードをサーチできるえんぺんとの相性が非常に良いため、やはり使うのであればふわだりデッキが主となるでしょう。
さらにその後、相手の召喚権を最大3回に増やしてしますが、残存効果にてそのターン一切特殊召喚できなくなるというEXモンスターを並べる展開デッキにとっては地獄のような制約を強いることができます。
いやぁ、これは場にモンスターを並べて特殊召喚のための素材にするデッキへのリブートみたいなもんですね。
召喚権が増えても、そうやって出したモンスターの効果で数的なアドバンテージを次々稼ぐことができたとしても、それらのモンスターにビートで勝利する気概がなく、特殊召喚以外の方法でフィニッシャーや妨害持ちのエースを立たせることができなければ肉壁を用意してターン渡すことしかできないので、刺さる相手には物凄く刺さることでしょう。
ただしこのカードへの除去効果だけでなく、発動前にアドバンス召喚されたモンスターを場からどけられたり、特殊召喚されたモンスターを押し付けられたりすると発動できなくなるため、前後両方の露払いに弱いことには注意したいところです。
特にアドバンス召喚されたモンスターを喰らいつつこちらの場に特殊召喚される壊獣に対しては、神罠などでもどうにもならず、そもそも別なカードで特殊召喚を封じてないとケアできません。
先攻で芳香とかと一緒に構えられた強いですが、後攻だとめちゃ弱くて《虚無空間》とかとも役割が若干被るので、サーチできるカウンター罠で特殊召喚封じが残存効果なのはめっちゃ強いですが、現実的な点数はやはりこの辺りになるでしょうか。
相手の発動を伴わない特殊召喚を無効にしてバウンスするというカウンター罠で、その発動条件は自分の場にアドバンス召喚されたモンスターがいてかつ特殊召喚されたモンスターが存在しないこと。
アドバンス召喚されつつこのカードをサーチできるえんぺんとの相性が非常に良いため、やはり使うのであればふわだりデッキが主となるでしょう。
さらにその後、相手の召喚権を最大3回に増やしてしますが、残存効果にてそのターン一切特殊召喚できなくなるというEXモンスターを並べる展開デッキにとっては地獄のような制約を強いることができます。
いやぁ、これは場にモンスターを並べて特殊召喚のための素材にするデッキへのリブートみたいなもんですね。
召喚権が増えても、そうやって出したモンスターの効果で数的なアドバンテージを次々稼ぐことができたとしても、それらのモンスターにビートで勝利する気概がなく、特殊召喚以外の方法でフィニッシャーや妨害持ちのエースを立たせることができなければ肉壁を用意してターン渡すことしかできないので、刺さる相手には物凄く刺さることでしょう。
ただしこのカードへの除去効果だけでなく、発動前にアドバンス召喚されたモンスターを場からどけられたり、特殊召喚されたモンスターを押し付けられたりすると発動できなくなるため、前後両方の露払いに弱いことには注意したいところです。
特にアドバンス召喚されたモンスターを喰らいつつこちらの場に特殊召喚される壊獣に対しては、神罠などでもどうにもならず、そもそも別なカードで特殊召喚を封じてないとケアできません。
先攻で芳香とかと一緒に構えられた強いですが、後攻だとめちゃ弱くて《虚無空間》とかとも役割が若干被るので、サーチできるカウンター罠で特殊召喚封じが残存効果なのはめっちゃ強いですが、現実的な点数はやはりこの辺りになるでしょうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



